記録ID: 5516829
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2023年05月20日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:36
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,287m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 11:36
距離 13.5km
登り 1,294m
下り 1,294m
16:31
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(中山峠から西天狗岳までのルートログが飛んでます) 中山峠への登りは鬼急登 天狗岳周辺は基本的にはザレゴロ 根石岳ー天狗岳間のザレゴロは特に歩きにくい 天狗の奥庭はずっとゴロで長い |
その他周辺情報 | ヤッホーの湯 http://www.yahho-onsen.jp/ 綺麗で八ヶ岳を拝める露天風呂あり。食堂は使わなかったけどしっかりした食事ができそう。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
今回も前回の荒船山登山と同じグループで登ります。金夜の終電に乗って集合しメンバーの方の車に同乗してきました。稲子湯近くの駐車場にAM4:30過ぎに車を停めて準備をして出発。駐車場キャパは20台くらい。トイレ、自販機なし。
中山峠から東天狗岳には所々に雪が残っていたけど基本的には避けて行ける。雪自体はかなりグズグズだったので踏まなきゃいけない所はキックステップで刻んだ。チェーンなどは使わなくても大丈夫だった。
山頂で1時間くらい食事休憩をしたのですが、それでも時間があまり気味だったので根石岳まで足を伸ばしてみることになりました。写真左側が根石岳ですが、そこまで繋がる稜線がとても良さそうに見える。
一度東天狗岳に登り直してから根石岳へ。東天狗岳から稜線を眺めてると楽しそうな道に見えたがこんなのがあったり痩せた尾根になったりザレになったり浮石が多いゴロになったりで中々歩きにくかった…
中山峠からの急傾斜を今度は慎重に降り、朝は快適だったなだらかな道を帰りはただただ削られる長い長い道に感じながらやっとの思いで稲子湯近くの駐車場に帰ってきた。何だかんだと12時間行動になった。金曜日仕事終わってから寝ていないので流石に疲れました。
感想
(感想は後日)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する