記録ID: 5522753
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳(三叉峰)(ツクモグサを見に;赤岳山荘から時計回り周回)
2023年05月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,411m
- 下り
- 1,396m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 10:11
距離 16.2km
登り 1,411m
下り 1,410m
16:57
ゴール地点
天候 | 晴れ 風 弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
轍がついていますが、その通り行くと普通車は下を擦るの で、ゆっくりかつ轍や石を避けながら行きましたがそれでも 行く時に下を1度軽く擦りました。 赤岳山荘の駐車場は満車。ちょっと手前のやまのこ村の 駐車場に数台空きがあったのでそこに停めました。 (¥1000/日) |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般路ですので迷う所はありません。 雪は樹林帯で僅かにありましたが、雪の上を歩かなくても 大丈夫な位です。 横岳や地蔵尾根の岩場やザレた下りはそれなりに注意が 必要です。 登山者が多いので落石対策含め、ヘルメット推奨。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
かみさんと長野に行ったついでに1日もらって山に行く事にし
ました。
最初は奥秩父のシャクナゲを見に行く予定でしたが、前日
夜にレコを見たらツクモグサが咲き始めているとの事で急遽
横岳に変えました。
ツクモグサは数か所で咲いていました。これまで気温が高かっ
たので早いようです。天気も良かったので完全に開いた株も
ありました。花を探して横岳では人に聞いて戻ったり、たっぷり
時間をかけました。
管理されていた方に聞いたら西斜面はまだこれから、稜線は
早いので近くでも綺麗な花が見れるとの事でした。
まだ早めですが綺麗なツクモグサも他の高山の花もちらほら咲
き始めていて良い山行でした。山の神様に感謝致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する