記録ID: 5536941
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
万太郎山・平標山 敷居が高いけどWonderful
2023年06月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,136m
- 下り
- 1,766m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:平標山登山口バス停 ⇒ 越後湯沢駅 |
写真
感想
梅雨の中休みで天気が良さそうだし行ってみました。
人生初の土樽駅を下車して、まず万太郎山へ。
そして、仙ノ倉山・平標山へと歩きました。
吾策新道を上ってみましたが、聞いていた以上にきつく感じました。
花はたくさんの種類と数が咲いてます。
仙ノ倉山までの稜線は楽しく歩けました。
上り返しがありますが、振り返ると歩いて来たコースがみえるので疲れはなくなりますね。
久しぶりに新幹線にも乗れてうれしいね。
新幹線って本当に速い。
2時間半後に八王子駅に着きました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
ロングコースお疲れ様でした。
私もいつかあるいてみたいとおもいますが…帰ってこれないような気が…
お花きれいですね…
と、思ったら、新幹線があるんですね…
コメントありがとうございます。
楽しんで来ました。
ピストン、ループで同じところに戻って来るのが余り好みでないので、電車ではこのコースしか実現出来ないなぁ。と思い。
花は物凄く咲いてます。
有名な訳です。
平標山とか物凄く混雑していたようで、誰もいないのも貴重な経験でした。
見た事もないコケはモウセンゴケ?かもしれません
そして「これは」の葉っぱ
ひょっとしてトリカブトと思っていらっしゃる?(確信無し)
コメントありがとうございます。
モウセンゴケだと思います。
小学校の時、清水先生に習ったように思います。
これは「シラネアオイ」かと思ったんですが。
予習してないし難しかったですね。
全然植物に詳しくない私は皆さんのレコで勉強していますがまだまだです
これからも花レコも宜しくお願いします😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する