 本日も夜景日和ではナシ、と後ろ髪引かれつつも判断。
									
																	
											本日も夜景日和ではナシ、と後ろ髪引かれつつも判断。
ということで、今回もお山歩です。
松尾橋から雲に隠れた愛宕山を眺めつつ出発です。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		12/5 8:17
																											
								 
								
								
										本日も夜景日和ではナシ、と後ろ髪引かれつつも判断。
ということで、今回もお山歩です。
松尾橋から雲に隠れた愛宕山を眺めつつ出発です。								
						 							
												
  						
																	
										 まずは苔寺&鈴虫寺方面へと歩き、、、
									
																	
											まずは苔寺&鈴虫寺方面へと歩き、、、											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/5 8:27
																											
								 
								
								
										まずは苔寺&鈴虫寺方面へと歩き、、、								
						 							
												
  						
																	
										 門前を華麗にスルーし、、、
									
																	
											門前を華麗にスルーし、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 8:30
																											
								 
								
								
										門前を華麗にスルーし、、、								
						 							
												
  						
																	
										 「こういうのキライじゃないね」
									
																	
											「こういうのキライじゃないね」											
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																		12/5 8:37
																											
								 
								
								
										「こういうのキライじゃないね」								
						 							
												
  						
																	
										 「箱根駅伝ももうじきですな〜」
									
																	
											「箱根駅伝ももうじきですな〜」											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 8:41
																											
								 
								
								
										「箱根駅伝ももうじきですな〜」								
						 							
												
  						
																	
										 なんて呟きつつ、松尾林道起点&トレイル西山終点から川を渡渉し山中へ。
									
																	
											なんて呟きつつ、松尾林道起点&トレイル西山終点から川を渡渉し山中へ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 8:43
																											
								 
								
								
										なんて呟きつつ、松尾林道起点&トレイル西山終点から川を渡渉し山中へ。								
						 							
												
  						
																	
										 3トン載ってもダイジョーブ!
									
																	
											3トン載ってもダイジョーブ!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 8:45
																											
								 
								
								
										3トン載ってもダイジョーブ!								
						 							
												
  						
																	
										 で、丁塚で唐櫃越に合流。
									
																	
											で、丁塚で唐櫃越に合流。
ココから本日の前菜、唐櫃越をいただきます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 8:53
																											
								 
								
								
										で、丁塚で唐櫃越に合流。
ココから本日の前菜、唐櫃越をいただきます。								
						 							
												
  						
																	
										 落葉ふみふみ。
									
																	
											落葉ふみふみ。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		12/5 8:58
																											
								 
								
								
										落葉ふみふみ。								
						 							
												
  						
																	
										 野鳥遊園内の散策路に合流。
									
																	
											野鳥遊園内の散策路に合流。
(この先で2爺ゲッツ)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 9:08
																											
								 
								
								
										野鳥遊園内の散策路に合流。
(この先で2爺ゲッツ)								
						 							
												
  						
																	
										 展望台で朝日に霞む町を見下ろします。
									
																	
											展望台で朝日に霞む町を見下ろします。
うむ、夜景日和ではない、ないのです。
本当は雪の金剛山行きたかったけど、ライブカメラ見たら雲の中、天気予報も宵は雲の中なのでパスしました。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 9:14
																											
								 
								
								
										展望台で朝日に霞む町を見下ろします。
うむ、夜景日和ではない、ないのです。
本当は雪の金剛山行きたかったけど、ライブカメラ見たら雲の中、天気予報も宵は雲の中なのでパスしました。								
						 							
												
  						
																	
										 さて、本日は歩きたい道がようさんあるので先を急ぎます。
									
																	
											さて、本日は歩きたい道がようさんあるので先を急ぎます。
桂坂山とかいうピークへの分岐もスルーし、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 9:18
																											
								 
								
								
										さて、本日は歩きたい道がようさんあるので先を急ぎます。
桂坂山とかいうピークへの分岐もスルーし、、、								
						 							
												
  						
																	
										 以前から歩きたいと思っている難路経由林道行きの分岐もスルーし、、、
									
																	
											以前から歩きたいと思っている難路経由林道行きの分岐もスルーし、、、											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 9:25
																											
								 
								
								
										以前から歩きたいと思っている難路経由林道行きの分岐もスルーし、、、								
						 							
												
  						
																	
										 本道ではなく山中道を通り、、、
									
																	
											本道ではなく山中道を通り、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 9:27
																											
								 
								
								
										本道ではなく山中道を通り、、、								
						 							
												
  						
																	
										 いつか確かめてやろうと思っている通行不能のプレートを、、、
									
																	
											いつか確かめてやろうと思っている通行不能のプレートを、、、											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 9:29
																											
								 
								
								
										いつか確かめてやろうと思っている通行不能のプレートを、、、								
						 							
												
  						
																	
										 2ヶ所、見〜て〜るだけ〜、して、、、
									
																	
											2ヶ所、見〜て〜るだけ〜、して、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 9:31
																											
								 
								
								
										2ヶ所、見〜て〜るだけ〜、して、、、								
						 							
												
  						
																	
										 おそらく上桂横尾山道と思われる分岐もスルーし、、、
									
																	
											おそらく上桂横尾山道と思われる分岐もスルーし、、、
(この先で単独女性と遭遇)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 9:36
																											
								 
								
								
										おそらく上桂横尾山道と思われる分岐もスルーし、、、
(この先で単独女性と遭遇)								
						 							
												
  						
																	
										 沓掛山経由で、、、
									
																	
											沓掛山経由で、、、											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 9:39
																											
								 
								
								
										沓掛山経由で、、、								
						 							
												
  						
																	
										 鴎谷へも下りず、、、
									
																	
											鴎谷へも下りず、、、
(この先で2人組女性と遭遇)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 9:41
																											
								 
								
								
										鴎谷へも下りず、、、
(この先で2人組女性と遭遇)								
						 							
												
  						
																	
										 舗装路合流点に下り立ちます。
									
																	
											舗装路合流点に下り立ちます。
ここから先は唐櫃越の未踏区間。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 10:00
																											
								 
								
								
										舗装路合流点に下り立ちます。
ここから先は唐櫃越の未踏区間。								
						 							
												
  						
																	
										 舗装路を進んでいくと、終点の広場?そばに色々と建造物の跡があります。
									
																	
											舗装路を進んでいくと、終点の広場?そばに色々と建造物の跡があります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 10:14
																											
								 
								
								
										舗装路を進んでいくと、終点の広場?そばに色々と建造物の跡があります。								
						 							
												
  						
																	
										 何の施設があったんでしょうか?
									
																	
											何の施設があったんでしょうか?
気になりますが、、、ウソです、ちょっとしかなってません。
「まっ、分からんもんはしゃあない」と先を進むとします。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 10:19
																											
								 
								
								
										何の施設があったんでしょうか?
気になりますが、、、ウソです、ちょっとしかなってません。
「まっ、分からんもんはしゃあない」と先を進むとします。								
						 							
												
  						
																	
										 何の変哲もない林道が続きます。
									
																	
											何の変哲もない林道が続きます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 10:25
																											
								 
								
								
										何の変哲もない林道が続きます。								
						 							
												
  						
																	
										 でも、進んで行くと眺めのイイ場所が。
									
																	
											でも、進んで行くと眺めのイイ場所が。
愛宕山方面、、、何か先っちょが白いです。
MA・SA・KAの初冠雪?											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		12/5 10:35
																											
								 
								
								
										でも、進んで行くと眺めのイイ場所が。
愛宕山方面、、、何か先っちょが白いです。
MA・SA・KAの初冠雪?								
						 							
												
  						
																	
										 しかし、アソコはコレからお日様に照らされるはず。
									
																	
											しかし、アソコはコレからお日様に照らされるはず。
行くまで融けずに残っているでしょうか?
ええ、前回は行きませんでしたが行きますよ、今日は。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		12/5 10:37
																											
								 
								
								
										しかし、アソコはコレからお日様に照らされるはず。
行くまで融けずに残っているでしょうか?
ええ、前回は行きませんでしたが行きますよ、今日は。								
						 							
												
  						
																	
										 その前に、唐櫃越の続きを。
									
																	
											その前に、唐櫃越の続きを。
ココで林道とはオサラバして再び山道へ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 10:39
																											
								 
								
								
										その前に、唐櫃越の続きを。
ココで林道とはオサラバして再び山道へ。								
						 							
												
  						
																	
										 で、みすぎ山到着。
									
																	
											で、みすぎ山到着。
ピークハンターさんのプレートも確認。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		12/5 10:44
																											
								 
								
								
										で、みすぎ山到着。
ピークハンターさんのプレートも確認。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂は亀岡東部を一望できるビュースポット。
									
																	
											山頂は亀岡東部を一望できるビュースポット。
ココで休憩中の地元男性と少し雑談。											
													2014年12月05日 10:42撮影																								
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 10:42
																											
								 
								
								
										山頂は亀岡東部を一望できるビュースポット。
ココで休憩中の地元男性と少し雑談。								
						 							
												
  						
																	
										 みすぎ山からは少し滑りやすい下り道。
									
																	
											みすぎ山からは少し滑りやすい下り道。
落葉や礫や何やかんやで滑りますよ、滑ります、滑るんです、滑ったんです、はい。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 11:00
																											
								 
								
								
										みすぎ山からは少し滑りやすい下り道。
落葉や礫や何やかんやで滑りますよ、滑ります、滑るんです、滑ったんです、はい。								
						 							
												
  						
																	
										 で、下りてくると古道らしい石組が。
									
																	
											で、下りてくると古道らしい石組が。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 11:05
																											
								 
								
								
										で、下りてくると古道らしい石組が。								
						 							
												
  						
																	
										 そして唐櫃越も終わり。
									
																	
											そして唐櫃越も終わり。
この地域では、人ではないナニかが山火事を防いでくれているようです。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 11:07
																											
								 
								
								
										そして唐櫃越も終わり。
この地域では、人ではないナニかが山火事を防いでくれているようです。								
						 							
												
  						
																	
										 さてと、次に歩く道へと向かいます。
									
																	
											さてと、次に歩く道へと向かいます。
唐櫃越口から鵜の川遊歩道沿いに進み、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 11:15
																											
								 
								
								
										さてと、次に歩く道へと向かいます。
唐櫃越口から鵜の川遊歩道沿いに進み、、、								
						 							
												
  						
																	
										 トロッコ亀岡駅を通り過ぎ、馬車を見たり、、、
									
																	
											トロッコ亀岡駅を通り過ぎ、馬車を見たり、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 11:28
																											
								 
								
								
										トロッコ亀岡駅を通り過ぎ、馬車を見たり、、、								
						 							
												
  						
																	
										 保津川下りの船を見たりしながら大堰川?
									
																	
											保津川下りの船を見たりしながら大堰川?
保津川?
桂川?
(同じ川なのですが、場所によって呼び方が違うのです)
まぁ、川沿いを歩き、、、											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		12/5 11:29
																											
								 
								
								
										保津川下りの船を見たりしながら大堰川?
保津川?
桂川?
(同じ川なのですが、場所によって呼び方が違うのです)
まぁ、川沿いを歩き、、、								
						 							
												
  						
																	
										 保津小橋を渡って、、、
									
																	
											保津小橋を渡って、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 11:38
																											
								 
								
								
										保津小橋を渡って、、、								
						 							
												
  						
																	
										 堤防沿いのベンチでランチタイム。
									
																	
											堤防沿いのベンチでランチタイム。
本日は軽め、コンビニおにぎりと御餅スープ。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		12/5 11:44
																											
								 
								
								
										堤防沿いのベンチでランチタイム。
本日は軽め、コンビニおにぎりと御餅スープ。								
						 							
												
  						
																	
										 じゃ、そろそろ再開しますか。
									
																	
											じゃ、そろそろ再開しますか。
次なる道、それは明智越です。
ということで、まずは登り口に向かうとします。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 11:55
																											
								 
								
								
										じゃ、そろそろ再開しますか。
次なる道、それは明智越です。
ということで、まずは登り口に向かうとします。								
						 							
												
  						
																	
										 魔の住まう処、ですな〜。
									
																	
											魔の住まう処、ですな〜。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 11:57
																											
								 
								
								
										魔の住まう処、ですな〜。								
						 							
												
  						
																	
										 大工事中、ですな〜。
									
																	
											大工事中、ですな〜。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		12/5 12:00
																											
								 
								
								
										大工事中、ですな〜。								
						 							
												
  						
																	
										 季節外れ、ですな〜。
									
																	
											季節外れ、ですな〜。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/5 12:04
																											
								 
								
								
										季節外れ、ですな〜。								
						 							
												
  						
																	
										 登り口、ですな〜。
									
																	
											登り口、ですな〜。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 12:08
																											
								 
								
								
										登り口、ですな〜。								
						 							
												
  						
																	
										 むふむふ。
									
																	
											むふむふ。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 12:08
																											
								 
								
								
										むふむふ。								
						 							
												
  						
																	
										 距離短くないですか?
									
																	
											距離短くないですか?
そんなの40分くらいで着いちゃうよん。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 12:08
																											
								 
								
								
										距離短くないですか?
そんなの40分くらいで着いちゃうよん。								
						 							
												
  						
																	
										 ということで、本日2品目のスープ(明智越)をいただきます。
									
																	
											ということで、本日2品目のスープ(明智越)をいただきます。
最初は落葉&石などで少し滑る坂道区間。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/5 12:10
																											
								 
								
								
										ということで、本日2品目のスープ(明智越)をいただきます。
最初は落葉&石などで少し滑る坂道区間。								
						 							
												
  						
																	
										 少し登ると保津城址との分岐。
									
																	
											少し登ると保津城址との分岐。
展望のない城址には興味ないので、当然スルーです。
											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 12:11
																											
								 
								
								
										少し登ると保津城址との分岐。
展望のない城址には興味ないので、当然スルーです。
								
						 							
												
  						
																	
										 帯解け石のとこに小展望所有。
									
																	
											帯解け石のとこに小展望所有。
惜しいな〜、木なかったらエエ感じやのに。
まぁ、木に罪はありませんが。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 12:15
																											
								 
								
								
										帯解け石のとこに小展望所有。
惜しいな〜、木なかったらエエ感じやのに。
まぁ、木に罪はありませんが。								
						 							
												
  						
																	
										 ナニ?!大見晴らしとな!
									
																	
											ナニ?!大見晴らしとな!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 12:17
																											
								 
								
								
										ナニ?!大見晴らしとな!								
						 							
												
  						
																	
										 と、近くを探索しても見晴はなく、、、
									
																	
											と、近くを探索しても見晴はなく、、、											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 12:18
																											
								 
								
								
										と、近くを探索しても見晴はなく、、、								
						 							
												
  						
																	
										 仕方ないので黙々と、古の記憶の跡を踏みしめつつ歩きます。
									
																	
											仕方ないので黙々と、古の記憶の跡を踏みしめつつ歩きます。
左の道は請田神社に下りる分岐かな?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 12:30
																											
								 
								
								
										仕方ないので黙々と、古の記憶の跡を踏みしめつつ歩きます。
左の道は請田神社に下りる分岐かな?								
						 							
												
  						
																	
										 それともコッチ(右)が請田神社行き?
									
																	
											それともコッチ(右)が請田神社行き?
まぁ、今日は行きませんが。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 12:32
																											
								 
								
								
										それともコッチ(右)が請田神社行き?
まぁ、今日は行きませんが。								
						 							
												
  						
																	
										 さてさて、久しぶりの道しるべ、、、
									
																	
											さてさて、久しぶりの道しるべ、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 12:34
																											
								 
								
								
										さてさて、久しぶりの道しるべ、、、								
						 							
												
  						
																	
										 何故に文字が黄色。
									
																	
											何故に文字が黄色。
いや、目立ちますけどね。
読みますけどね。
むふむふ、、、ふむふむ、、、ダジャレですな。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 12:34
																											
								 
								
								
										何故に文字が黄色。
いや、目立ちますけどね。
読みますけどね。
むふむふ、、、ふむふむ、、、ダジャレですな。								
						 							
												
  						
																	
										 お次の分岐。
									
																	
											お次の分岐。
「右は何処行くんかね?」
「知らね」											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 12:45
																											
								 
								
								
										お次の分岐。
「右は何処行くんかね?」
「知らね」								
						 							
												
  						
																	
										 また黄文字や。
									
																	
											また黄文字や。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 12:47
																											
								 
								
								
										また黄文字や。								
						 							
												
  						
																	
										 ナニ?!
									
																	
											ナニ?!
天下の佳景とな!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 12:48
																											
								 
								
								
										ナニ?!
天下の佳景とな!								
						 							
												
  						
																	
										 佳景、、、ですよね〜。
									
																	
											佳景、、、ですよね〜。
双ヶ丘、確認いたしました〜。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 12:49
																											
								 
								
								
										佳景、、、ですよね〜。
双ヶ丘、確認いたしました〜。								
						 							
												
  						
																	
										 さてと、ココの分岐はどうしよっかな。
									
																	
											さてと、ココの分岐はどうしよっかな。
神明峠(鉄塔方面)へ行くと遠回りになるし、やっぱ明智越本道でいきますか。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 12:53
																											
								 
								
								
										さてと、ココの分岐はどうしよっかな。
神明峠(鉄塔方面)へ行くと遠回りになるし、やっぱ明智越本道でいきますか。								
						 							
												
  						
																	
										 で、お次の分岐も右の保津峡ハイキングコース、ではなく左の本道で。
									
																	
											で、お次の分岐も右の保津峡ハイキングコース、ではなく左の本道で。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 13:04
																											
								 
								
								
										で、お次の分岐も右の保津峡ハイキングコース、ではなく左の本道で。								
						 							
												
  						
																	
										 この分岐にあった標柱。
									
																	
											この分岐にあった標柱。
「左さわ道」って彫ってあるんかな?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 13:05
																											
								 
								
								
										この分岐にあった標柱。
「左さわ道」って彫ってあるんかな?								
						 							
												
  						
																	
										 ここからはよく掘れた滑りやすい溝道が続きます。
									
																	
											ここからはよく掘れた滑りやすい溝道が続きます。
木々の合間に水尾の里が。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 13:07
																											
								 
								
								
										ここからはよく掘れた滑りやすい溝道が続きます。
木々の合間に水尾の里が。								
						 							
												
  						
																	
										 滑らないように気をつけて下りていくと、、、
									
																	
											滑らないように気をつけて下りていくと、、、											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 13:15
																											
								 
								
								
										滑らないように気をつけて下りていくと、、、								
						 							
												
  						
																	
										 明智越の終点に到着。
									
																	
											明智越の終点に到着。
結局明智越では誰とも遭わず、下りてきた途端、水尾へと向かう3人組に遭遇。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 13:19
																											
								 
								
								
										明智越の終点に到着。
結局明智越では誰とも遭わず、下りてきた途端、水尾へと向かう3人組に遭遇。								
						 							
												
  						
																	
										 にしてもコノ橋の下、エエ土台ですな〜。
									
																	
											にしてもコノ橋の下、エエ土台ですな〜。
こういうとこに歴史を感じます。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 13:21
																											
								 
								
								
										にしてもコノ橋の下、エエ土台ですな〜。
こういうとこに歴史を感じます。								
						 							
												
  						
																	
										 さぁ、次はメインディッシュです。
									
																	
											さぁ、次はメインディッシュです。
府道下の道から府道に合流して保津峡側に向かい、愛宕山中尾根道をいただきます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 13:33
																											
								 
								
								
										さぁ、次はメインディッシュです。
府道下の道から府道に合流して保津峡側に向かい、愛宕山中尾根道をいただきます。								
						 							
												
  						
																	
										 初めの区間は急登。
									
																	
											初めの区間は急登。
で、お次は少し緩やかな区間。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 13:39
																											
								 
								
								
										初めの区間は急登。
で、お次は少し緩やかな区間。								
						 							
												
  						
																	
										 そしてまた急登。
									
																	
											そしてまた急登。
これはキツイです。
チロル3兄弟に力を貸していただきます。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		12/5 13:44
																											
								 
								
								
										そしてまた急登。
これはキツイです。
チロル3兄弟に力を貸していただきます。								
						 							
												
  						
																	
										 急登区間を終え、しばし緩やかな尾根道を進んでいくと、大岩で米買い道に交差。
									
																	
											急登区間を終え、しばし緩やかな尾根道を進んでいくと、大岩で米買い道に交差。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 14:01
																											
								 
								
								
										急登区間を終え、しばし緩やかな尾根道を進んでいくと、大岩で米買い道に交差。								
						 							
												
  						
																	
										 大岩からすぐ先にあるネットに沿って登っていきます。
									
																	
											大岩からすぐ先にあるネットに沿って登っていきます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 14:04
																											
								 
								
								
										大岩からすぐ先にあるネットに沿って登っていきます。								
						 							
												
  						
																	
										 一升瓶目印の近くから先には、先日登った誰かさんの痕跡らしきものが。
									
																	
											一升瓶目印の近くから先には、先日登った誰かさんの痕跡らしきものが。
この痕跡の主は、きっと酒好きに違いありません(笑)											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		12/5 14:13
																											
								 
								
								
										一升瓶目印の近くから先には、先日登った誰かさんの痕跡らしきものが。
この痕跡の主は、きっと酒好きに違いありません(笑)								
						 							
												
  						
																	
										 それにしても容赦ない登り道が続きます。
									
																	
											それにしても容赦ない登り道が続きます。
息を入れる間がないですな〜。
さすがにキツイです。
(なら止まって息入れればいいのですが)											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 14:21
																											
								 
								
								
										それにしても容赦ない登り道が続きます。
息を入れる間がないですな〜。
さすがにキツイです。
(なら止まって息入れればいいのですが)								
						 							
												
  						
																	
										 しばし登ると植生がガラっと変わり、、、
									
																	
											しばし登ると植生がガラっと変わり、、、											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 14:27
																											
								 
								
								
										しばし登ると植生がガラっと変わり、、、								
						 							
												
  						
																	
										 水尾別れに到着です。
									
																	
											水尾別れに到着です。
コレで本日の目的はほぼ終了。
あとはオマケ、デザートをいただくとしますか。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 14:29
																											
								 
								
								
										水尾別れに到着です。
コレで本日の目的はほぼ終了。
あとはオマケ、デザートをいただくとしますか。								
						 							
												
  						
																	
										 というわけで、まずはデザート1品目。
									
																	
											というわけで、まずはデザート1品目。
愛宕スカイラインへ。
(水尾別れ付近で単独2名に遭遇)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 14:31
																											
								 
								
								
										というわけで、まずはデザート1品目。
愛宕スカイラインへ。
(水尾別れ付近で単独2名に遭遇)								
						 							
												
  						
																	
										 不浄なワタクシめが表参道を通るなど出来るわけがありません。
									
																	
											不浄なワタクシめが表参道を通るなど出来るわけがありません。
なので、ココを真っ直ぐ進む表参道裏道か、右のスカイラインを通るしかないのです。
ウソです、まぁ、不浄であるのに間違いはありませんが。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 14:32
																											
								 
								
								
										不浄なワタクシめが表参道を通るなど出来るわけがありません。
なので、ココを真っ直ぐ進む表参道裏道か、右のスカイラインを通るしかないのです。
ウソです、まぁ、不浄であるのに間違いはありませんが。								
						 							
												
  						
																	
										 というわけで、誰もいないスカイラインをテクテク。
									
																	
											というわけで、誰もいないスカイラインをテクテク。
ちなみにワタクシはホンダ派です。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 14:35
																											
								 
								
								
										というわけで、誰もいないスカイラインをテクテク。
ちなみにワタクシはホンダ派です。								
						 							
												
  						
																	
										 展望はありませんし、所々狭路もありますがイイ道です。
									
																	
											展望はありませんし、所々狭路もありますがイイ道です。
元は古道か何かだったんでしょうか?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 14:44
																											
								 
								
								
										展望はありませんし、所々狭路もありますがイイ道です。
元は古道か何かだったんでしょうか?								
						 							
												
  						
																	
										 気になる分岐を発見。
									
																	
											気になる分岐を発見。
たぶん大杉谷に繋がっていると思いますが、本日はパスで。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 14:45
																											
								 
								
								
										気になる分岐を発見。
たぶん大杉谷に繋がっていると思いますが、本日はパスで。								
						 							
												
  						
																	
										 そのまま進むと大杉谷に合流。
									
																	
											そのまま進むと大杉谷に合流。
まだ時間に暇があるので、いつもの場所に向かいますか。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 14:51
																											
								 
								
								
										そのまま進むと大杉谷に合流。
まだ時間に暇があるので、いつもの場所に向かいますか。								
						 							
												
  						
																	
										 ココの分岐も気になっています。
									
																	
											ココの分岐も気になっています。
モミノキ尾根に繋がっているような気がしますが、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 14:54
																											
								 
								
								
										ココの分岐も気になっています。
モミノキ尾根に繋がっているような気がしますが、、、								
						 							
												
  						
																	
										 誘惑を断ち切り月輪寺道と合流し、いつもの展望岩へ。
									
																	
											誘惑を断ち切り月輪寺道と合流し、いつもの展望岩へ。
おぉぅ、何やら日蔭に白いものが、、、											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 14:59
																											
								 
								
								
										誘惑を断ち切り月輪寺道と合流し、いつもの展望岩へ。
おぉぅ、何やら日蔭に白いものが、、、								
						 							
												
  						
																	
										 なんと、雪です。
									
																	
											なんと、雪です。
融けずに残っております。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		12/5 15:06
																											
								 
								
								
										なんと、雪です。
融けずに残っております。								
						 							
												
  						
																	
										 凍っておりますな〜。
									
																	
											凍っておりますな〜。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/5 15:09
																											
								 
								
								
										凍っておりますな〜。								
						 							
												
  						
																	
										 いつもの岩に到着。
									
																	
											いつもの岩に到着。
うむ、夜景日和ではなかった、なかった、うむ。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		12/5 15:11
																											
								 
								
								
										いつもの岩に到着。
うむ、夜景日和ではなかった、なかった、うむ。								
						 							
												
  						
																	
										 平日のこの時間、この寒さ、誰も居ません。
									
																	
											平日のこの時間、この寒さ、誰も居ません。
ということで、珍しく展望ベンチで休憩します。
それにしても寒いです。
手の指の感覚がなくなってきました。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 15:39
																											
								 
								
								
										平日のこの時間、この寒さ、誰も居ません。
ということで、珍しく展望ベンチで休憩します。
それにしても寒いです。
手の指の感覚がなくなってきました。								
						 							
												
  						
																	
										 こんな時には暖かいコーシーと甘味に限る。
									
																	
											こんな時には暖かいコーシーと甘味に限る。
まぁ、ひとつ怪しいもんが混じってますが。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		12/5 15:25
																											
								 
								
								
										こんな時には暖かいコーシーと甘味に限る。
まぁ、ひとつ怪しいもんが混じってますが。								
						 							
												
  						
																	
										 しかし、寒くてジッとしてられません。
									
																	
											しかし、寒くてジッとしてられません。
なので、少し辺りの雪景色を観賞。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/5 15:41
																											
								 
								
								
										しかし、寒くてジッとしてられません。
なので、少し辺りの雪景色を観賞。								
						 							
												
  						
																	
										 白いですな〜。
									
																	
											白いですな〜。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 15:41
																											
								 
								
								
										白いですな〜。								
						 							
												
  						
																	
										 うむ。
									
																	
											うむ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 15:43
																											
								 
								
								
										うむ。								
						 							
												
  						
																	
										 比叡山は白ないし積もってないんかな?
									
																	
											比叡山は白ないし積もってないんかな?											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 15:44
																											
								 
								
								
										比叡山は白ないし積もってないんかな?								
						 							
												
  						
																	
										 比良の方もつい先日から白くなっていると聞いております。
									
																	
											比良の方もつい先日から白くなっていると聞いております。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 15:45
																											
								 
								
								
										比良の方もつい先日から白くなっていると聞いております。								
						 							
												
  						
																	
										 とうとう冬ですな。
									
																	
											とうとう冬ですな。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 15:48
																											
								 
								
								
										とうとう冬ですな。								
						 							
												
  						
																	
										 金剛山での雪夜景。
									
																	
											金剛山での雪夜景。
今冬こそは行きたいものですな。
てなわけで散策終了。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 15:50
																											
								 
								
								
										金剛山での雪夜景。
今冬こそは行きたいものですな。
てなわけで散策終了。								
						 							
												
  						
																	
										 下りは何ですか、月ナントカ寺ですか、真ん中の字の読み方が分かりませんが、ソチラ方面へと下る、、、
									
																	
											下りは何ですか、月ナントカ寺ですか、真ん中の字の読み方が分かりませんが、ソチラ方面へと下る、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 15:56
																											
								 
								
								
										下りは何ですか、月ナントカ寺ですか、真ん中の字の読み方が分かりませんが、ソチラ方面へと下る、、、								
						 							
												
  						
																	
										 と見せかけてのデザート2品目。
									
																	
											と見せかけてのデザート2品目。
21番地点よりモミノキ尾根へと入ります。
コッチのほが近道ですしね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 16:02
																											
								 
								
								
										と見せかけてのデザート2品目。
21番地点よりモミノキ尾根へと入ります。
コッチのほが近道ですしね。								
						 							
												
  						
																	
										 いくつか分岐はありますが、基本は尾根沿いを下っていき、、、
									
																	
											いくつか分岐はありますが、基本は尾根沿いを下っていき、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 16:06
																											
								 
								
								
										いくつか分岐はありますが、基本は尾根沿いを下っていき、、、								
						 							
												
  						
																	
										 あとは地形と地図を基にした勘で道をチョイス。
									
																	
											あとは地形と地図を基にした勘で道をチョイス。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/5 16:12
																											
								 
								
								
										あとは地形と地図を基にした勘で道をチョイス。								
						 							
												
  						
																	
										 チョイス。
									
																	
											チョイス。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 16:17
																											
								 
								
								
										チョイス。								
						 							
												
  						
																	
										 チョイッス。
									
																	
											チョイッス。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 16:24
																											
								 
								
								
										チョイッス。								
						 							
												
  						
																	
										 で、無事に空也の滝の道へと下山。
									
																	
											で、無事に空也の滝の道へと下山。
時間は16時半前、エエ時間です。
あとはいつもの観空寺谷林道ではなく、、、											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 16:28
																											
								 
								
								
										で、無事に空也の滝の道へと下山。
時間は16時半前、エエ時間です。
あとはいつもの観空寺谷林道ではなく、、、								
						 							
												
  						
																	
										 清滝方面から帰ります。
									
																	
											清滝方面から帰ります。
このままいけば17時半ジャストでデザート3品目を味わえそうです。
(試峠は以前通行止め)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/5 16:59
																											
								 
								
								
										清滝方面から帰ります。
このままいけば17時半ジャストでデザート3品目を味わえそうです。
(試峠は以前通行止め)								
						 							
												
  						
																	
										 で、そのデザート3品目とは、、、
									
																	
											で、そのデザート3品目とは、、、
大覚寺の秋の夜間特別拝観。
来るのは3年ぶり?かな。											
																																					
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																											
								 
								
								
										で、そのデザート3品目とは、、、
大覚寺の秋の夜間特別拝観。
来るのは3年ぶり?かな。								
						 							
												
  						
																	
										 中身は前回から変わらずといった感じ。
									
																	
											中身は前回から変わらずといった感じ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/5 17:43
																											
								 
								
								
										中身は前回から変わらずといった感じ。								
						 							
												
  						
																	
										 凪やないのでキレイに映りこんでませんな〜。
									
																	
											凪やないのでキレイに映りこんでませんな〜。											
																																					
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																											
								 
								
								
										凪やないのでキレイに映りこんでませんな〜。								
						 							
												
  						
																	
										 前回来た時は紅葉すらしてなかったし、まっ、えっか。
									
																	
											前回来た時は紅葉すらしてなかったし、まっ、えっか。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/5 17:51
																											
								 
								
								
										前回来た時は紅葉すらしてなかったし、まっ、えっか。								
						 							
												
  						
																	
										 そんなわけで本日も満腹。
									
																	
											そんなわけで本日も満腹。											
																																					
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																											
								 
								
								
										そんなわけで本日も満腹。								
						 							
												
  						
																	
										 あとは歩いて帰るだけ。
									
																	
											あとは歩いて帰るだけ。											
																																					
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																											
								 
								
								
										あとは歩いて帰るだけ。								
						 							
										
		 
		
		
私の2食分です
半分で満腹。(半分しか歩けない
昨日、夜景さんが松尾橋から愛宕を眺めておられた頃、
広沢の池から天辺が雲に隠れた愛宕を見てました。
雪かなぁ〜と思ってましたが…、やっぱ、雪だったんですね
一気に中尾根〜スカイラインとモミの木尾根と踏破されましたね。
モミの木尾根、標高グラフ見てるとかなりの急坂の様…
ああ、ここも行かねば〜〜〜です、ま、ここは来年って事で。
そうそう、中尾根の一升瓶、
先日私も歩きましたが…、まさか
痕跡の主は…
寒くなるとテンションも上がり、調子にのって食べ過ぎてしまうのです。
そのオカゲで、初雪の日に愛宕歩ける幸運にありつけたんですけどね。
モミノキ尾根は中尾根登れたら大丈夫ですよ。
分岐はそこそこありますけど、登りで使うなら迷うこともなさそうですし。
で、中尾根の痕跡は、、、heheさん、酒の肴は地面には埋まっていませんよ(笑)
唐櫃越え、前菜ですか(^_^;)
明智越え、
中尾根がメインディッシュですか。
スカイライン、モミノキ尾根、デザートですか(^_^;)
わたしの4日分や!
唐櫃越え、モミノキ尾根はまだ宿題が残っています(^_^;)
愛宕山の初冠雪・・・。
良かったですね。
わたしは夜景さんの痕跡を求めて
ひっつこく小熊山へ登っていました。
大文字山からの夜景・・・。
久しぶりにピンクと青に染まりましたね♪
前菜に一番時間をかける、というチグハグな食事を摂ってしまいました(笑)
初冠雪の愛宕歩き、という意味ではメインディッシュとデザートは美味やったので、何とかフルコースの呈をなしたかな、ということで。
子熊山への直アプローチはアノ東斜面登りしかないんですかね、やっぱり。
大文字山からの宵夜景、久々に茜と青でキレイに染まりましたね。
先に大文字山の宿題こなしにいってれば、イイ宵空とfu-tyanさんに会えたのに、、、
なかなか上手くはいかないものです。
yakeikaryudoさん、こんにちは。
ロングで長時間、お疲れ様です。近畿にも白いモンが空から落ちる季節になりまたねぇ。
大覚寺のライトアップ、流石の京都ですなぁ。サクッと行けてしまう、yakeiさんが、羨ましい・・。
私、岩湧山・金剛山が近いって・・、あまり優越感を感じない。いや、岩湧山は新日本百名山だし、誇りにすべきかなぁ?
あぁ、写真 39「大工事中」は開発の名の元に、自然が破壊されてるのでしょう、、、悲しい現実です。人間とは・社会とはなんと残酷なんでせようか!?(なんてね、。)
こんにちわ、DCTさんに比べたら中身的には軽いロングもどきですよ〜。
京都に住むワタクシからしてみれば、金剛生駒紀泉の山が近い方が羨ましいです。
今秋、奈良への移住を真剣に考えた時期もあったくらいに。
無いモノねだり、隣の花は赤い、というやつですかね。
写真39の大工事現場ですが、現場そばにはアスファルト敷かれた広大な舗装路、現場車両との比較から高さ1000m超の巨大住居が建ち並んでおりました。
「ビルの谷間の川は流れない ひとの波だけが黒く流れて行く」
東京砂漠を歩くのは実に酷なものですな〜(ちょっと古いですか?)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する