記録ID: 557504
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
冬到来!佐久の幽巒・御座山(おぐらさん)
2014年12月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 765m
- 下り
- 765m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下道を30kmほど走り、おぐら山荘の先の粟生コース登山口へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆前々日の降雪により、コースは全体的に5cmほど積雪があった。 御座神社の北側は下りになっており、ここを通過するところから軽アイゼンを使用。 鎖場が3個所あり、ないと通過に時間がかかりそう。推奨。 ◆山頂は狭く、岩にうっすらと雪が付いている。アイゼン歩行の際は注意。 ◆アクセスする道によっては、12/10から冬季通行止めになります。 |
その他周辺情報 | ◆おぐら山荘:この時期営業を終了しており、駐車場も使えない。 ◆おぐら山荘から先はノーマルタイヤでは通行困難。 ◆日帰り温泉:南相木温泉滝見の湯:長野県南佐久郡南相木村5633-1 0267-91-7700 450円 食事あり 今夏から御座山バッジを販売。540円。色違いで2種。 |
写真
感想
ずっと行きたいと思っていた御座山(おぐらさん)。
寒波到来で積雪状況は大丈夫かと思いつつ、完全に冬になると登れないため本日決行!
おぐら山荘から先はノーマルタイヤで登れなかったためチェーンを装着。登山口には1台の車。準備を整え10時に出発。
写真の通り、登山道は準雪山と言ってもいいくらいに積雪しており、まさかこんな状況だと思っていなかった私の靴はソールがくたびれたトレランシューズ(泣)
登ってる間は大丈夫でしたが、避難小屋で停滞している時に猛烈に冷たくなってきたため、急きょ靴下2枚履き。明日の両神山からは先日買ったスカルパを導入しようっと。
山頂はあいにくの雲の中。八ヶ岳や奥秩父を裏側から見たくて来た御座山でしたが、この日は残念な天候でした。また晴れの日に登りに来たいと思います。
あと、まさか先着していたパーティーにわんこがいるとは思いもよらなかった!
山中で見たときはびっくり。声も出さずに黙々と、震えながら歩いていました。
人間は防寒着を着てゴアのレインも来ているのに、犬はピンクの何か1枚。
登山メーカーさん、彼(?)に何か温かいものを〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する