記録ID: 557692
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
寒っ!白い世界は想定外!!・・・〔日原‐鷹ノ巣山‐奥多摩駅〕
2014年12月06日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:41
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:42
距離 14.7km
登り 1,365m
下り 1,640m
| 天候 | 晴れ後曇り、その後雪、時々大荒れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りは、奥多摩駅まで歩いて、鳩ノ巣駅まで電車、車で帰る。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
落葉樹の葉っぱが全部落ちていて道が分かりにくかったです。石ころや木の枝なんかを何度も踏んで転びそうになりました。 頂上近くでは、雪で登山道が分かりにくく道を外れてしまいました。まあ、登ればいいので迷いはしませんでしたけど。 帰りは、雪がもう大変。 葉っぱが相当積もっているところに雪があって、ここでも何度も転びそうになりました。 |
| その他周辺情報 | 秋川駅近くの、いつもの、『阿伎留の四季(あきるのとき)』。 ここが広くて安いので好きです。 休日は、会員割引で90分600円。 |
写真
ヒルメシクイノタワ。
この下のところで登山道を外れました。
踏み跡をたどっていったので、前の人も間違えたようです。
近くにいた男性4人で、ちと相談。
「とりあえず、方向は間違ってないから、登れば着きますよ。」
で、ちょっと歩いたら、登山道に戻りました。
GPSで確認しながらですから安心です。
この下のところで登山道を外れました。
踏み跡をたどっていったので、前の人も間違えたようです。
近くにいた男性4人で、ちと相談。
「とりあえず、方向は間違ってないから、登れば着きますよ。」
で、ちょっと歩いたら、登山道に戻りました。
GPSで確認しながらですから安心です。
感想
雪のことは、全く考えていませんでした。
登るに従ってだんだん雪が増えていって驚きました。
「へえ、1700メートルくらいでも、雪あるんだ。」
山歩き始めてまだ間がなく、冬を越していないので、初めての経験です。
それにしても、この登りの急坂は、結構おじさんには疲れます。
雪で滑るということもあるのですが、予定より30分遅れで山頂に到着しました。
行きよりもっとびっくりしたのは、下りの雪の多さ。
さらに、吹雪。
「ここは、雪国か?」
一番ひどい時には、谷の方から雪が噴き上げてました。
まあ、良い経験をしたと考えましょう。
予想外でしたが、それだけに楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
hageoyaji3















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する