記録ID: 558674
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						赤岳 強風、ガスで縦走断念
								2014年12月07日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:50
 - 距離
 - 12.9km
 - 登り
 - 1,259m
 - 下り
 - 1,245m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り〜晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					やっと雪が降ったので、今シーズン初の八ヶ岳へ。
前日まで雪が降っていたけど、難なく美濃戸まで車で上がる。
準備し真っ暗の中、歩き始め。いつもの南沢を2時間歩いて行者小屋到着。
上部は、ガスっていて山頂見えず。アイゼン、ピッケル装備し文三朗を登っていく。
登るにつれガスが取れ始めるが中岳分岐手前から風が強く、フード、目出帽で対処。
1時間半で赤岳登頂。上空は晴れているが、ちょうどガスの中に入ってしまい、展望無し。
風が強いので、北峰で休もうと移動しても風を防げなかったので、展望荘まで下る。
部分的に雪面の雪が飛ばされてクラストしてたり、展望荘直前で強風でホワイトアウト。
やっとの事で展望荘に着いて休憩。予定では、硫黄まで縦走予定だが、地蔵の分岐まで進むと
ガスと強風で縦走断念し地蔵尾根で下山。ガスで真っ白なので、鎖を頼りにルート確認
しながら下山。赤岳鉱泉に着くと上部は、晴れてる。ちょっと下山が早かったみたい。
まあ下ってしまったので、北沢を快調に下って12時前に美濃戸に到着。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1640人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [2日]
							
							
									美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
								ikuyokakat
			

							





					
					
		
kzhashiさん ikuyokakatさん はじめまして
実はkzhashiさんとは初めてではないのかもしれないのですが、というのも昨年、いや一昨年でしたかホグロフスのゴアのボトムスをヤフオクで取引させていただいたと思うのです(これ間違いだったらコメント削除してくださいね)
ハンドルネームと10枚目の写真を拝見してやっぱりそうではないかと...
その後、ウェアーの調子はどうでしょうか?
お使いいただいてるのだったら出品者としてまたとない喜びです
今月中に赤岳登りたいなと思いレコ探してまして偶然お見かけしました
レコ大変参考になりました、どうもありがとうございました
去年の10月にヤフオクで購入しましたが、その方ですかね?
このパンツは、スキーで使うならベストかも知れませんが、アルパインならちょっと
薄い部分があるので、破けそうで慎重に使ってます。
八ヶ岳は、まだ雪が降ったばかりなので、もう少し雪が安定したほうが登りやすいですよ。
ご参考になれば、幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する