記録ID: 5597240
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								磐梯・吾妻・安達太良
						【日本300名山】一切経山へサクッと😃
								2023年06月11日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福島県
																				福島県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:49
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 376m
- 下り
- 379m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:48
					  距離 7.8km
					  登り 379m
					  下り 380m
					  
									    					 7:12
															ゴール地点
 
						| 天候 | 雨が降る前に | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険なところはありませんが、ザレ場やぬかるみあり。足元注意⚠️ | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																ウインドシェル
																ズボン
																靴下
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																非常食
																飲料
																ヘッドランプ
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ツェルト
																ストック
															 | 
|---|
感想
知らないうちに日曜の天気予報は雨に。こんなに遠くまで遥々来たのに。朝起きて雨なら山は諦めてチンタラ松本に帰ることにしてガスガスの浄土平にて車中泊。目覚ましを4時にセットするもその前に目覚めました。おっ、雨は降っていなくて、視界も良好。いつもならお湯を沸かしてドリップコーヒーなんですが、20分くらいで準備をしてスタート。風はそこそこあるけど視界が良好なので文句なし。途中休憩することなく一気に一切経山の山頂へ。お目当ての魔女の瞳は、陽射しがない分地味な色合いでしたがしっかり見ることができました。西吾妻山、磐梯山、安達太良山などの山々がかなりクリアーに眺められました。お腹がすいたので、避難小屋までおりて、さっと朝食を済ませて、鎌沼の周回。意外と花が咲いておらず、残念に思っていると木道沿いにワタスゲがあって、姥ヶ原の分岐ではチングルマが咲いていて感動。車に戻ってまもなく雨が降り出しました。短かったけど、早朝の散策は最高でした。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:307人
	 とぉ〜とくん
								とぉ〜とくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
酸ヶ平小屋で談笑させて頂いたkimipapaと申します。
私はあの後一切経山に登りホワイトアウトで眺望ゼロでした(涙
魔女の瞳見られず、とぉ〜とくんさまの写真がうらやましいです。
少し前、会ったかもにあったレコ見ていたところです。スタートして休憩なしで登頂、起きてから何も食べてなかったので、爆食いしながらお話させていただきました。雨でも吾妻小富士に行かれるとはさすがですね。レコ見ていて楽しさが伝わってきますね。 そうそう思い出しました。私が駐車場入り口付近で車中泊していて、朝目が覚めると隣で準備されていましたね。それで私も慌てて準備をして、何も食べずにスタートしたんですよ。先にスタートされたのにいないなあ〜と思っていたんですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する