記録ID: 5599016
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2023-06-10 踊平〜川苔丸山
2023年06月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,566m
- 下り
- 1,719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 9:10
距離 16.0km
登り 1,570m
下り 1,719m
16:02
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、川乗林道のモノレール駅小屋から谷沿いを行く、右岸に路がついている、所々崩落しているが問題ない。谷が二俣になる所で真ん中を行く、路は尾根路まで明瞭についている。 踊平から巻き道に入る、通行止めのトラロープが張られているが、蕎麦粒山まではきちんと整備されていて問題ない、但し自己責任。川苔丸山までは踏み跡あり、そこから先は路が不明瞭だが、尾根筋が顕著になると路が出てくる、火打石谷に近くなると明瞭な路になる。 足毛ノ岩ノ方から大ダワへ行く巻き道が有るのだが、通行止めの立派な看板があり断念(本日のメインのルートだ、残念)ウスバ尾根からウスバ乗越そこから大ダワへ、崩落箇所があるが慎重に行けば問題ない。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザイル
シュリンゲ
カラビナ。
|
---|
感想
川苔丸山、三回目のリベンジだ、巻き道から川苔丸山〜足毛岩ノ肩から巻き道でウスバ乗越〜大ダワがどうしても覗いて見たいルートであったが、足毛岩ノ肩からの巻き道は通行止め(想定内)で諦めた。とても残念であったが、ウスバ乗越から大ダワの間は緑濃く深山幽谷の趣で大満足でした。
おまけに鳩ノ巣駅の前にある居酒屋で、缶ビールが買えたのもラッキー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する