記録ID: 5610889
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺とマイナーな山
2023年06月17日(土) [日帰り]

こうた
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,230m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:36
距離 13.6km
登り 1,244m
下り 1,287m
13:22
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市駅からバスで笹平 帰り 払沢の滝入口バス停→武蔵五日市駅 武蔵五日市駅→地元駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありません。 |
写真
おはようございます。ご無沙汰しております。とある理由でなかなか山に行けませんでした。
今日は笹平バス停からスタートです。
バスに乗っていたハイカーの皆さんは
ここで俺達が降りていったいどこに行くつもりなんだろう?みたいな怪訝な顔されてました。
今日は笹平バス停からスタートです。
バスに乗っていたハイカーの皆さんは
ここで俺達が降りていったいどこに行くつもりなんだろう?みたいな怪訝な顔されてました。
目指すは松生山。そして久しぶりの浅間嶺。今日は奥多摩アレルギーの相棒と行きます。
整備され過ぎな奥多摩嫌いな相棒。
今日は破線ルートで行きます。
でも破線でもちゃんと道標はあります。
整備され過ぎな奥多摩嫌いな相棒。
今日は破線ルートで行きます。
でも破線でもちゃんと道標はあります。
今日は暑くなるとゆうことで心配しましたが、吹く風が気持ちよく助かりました。
あ、ここに来る途中に新鮮な?(笑)
クマの糞があり、また途中でガサガサ行って
走り去る動物が。まさかクマではないとは
思いますが。
あ、ここに来る途中に新鮮な?(笑)
クマの糞があり、また途中でガサガサ行って
走り去る動物が。まさかクマではないとは
思いますが。
浅間嶺展望台到着。
ここでようやく、ハイカーに出会えました。
それにしても草ボウボウだし、以前来た時のイメージと全く違います。
過去2回とも雪道ハイクでしたんで
本当にイメージが変わりました。
ここでようやく、ハイカーに出会えました。
それにしても草ボウボウだし、以前来た時のイメージと全く違います。
過去2回とも雪道ハイクでしたんで
本当にイメージが変わりました。
感想
おはようございます。大変ご無沙汰してます。
お元気ですか?(笑)
いやいや、実は七面山に行った時もそうだったんですが、
俗にゆう四十肩、あ、年齢的には五十肩かな(笑)
になってしまい、腕が上がらない事はないんですが、寝てる時に痛い、服を着替える時が痛い、ザックを背負う時または降ろす時に
痛い。またそれだけでなく、左手の中指を痛めており、左手は使えない状態。
さらに原因不明の右足の裏側の痛み。
それでも山に行きたくて行きたくて
この日は満身創痍の登山となってしまいました。
でも脚は久々でも動くし、本当に山に来て良かった。この調子で行けば今年は高い山には 行けないかもしれませんが、無理をしない程度に楽しめるようにしたいと思っております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する