記録ID: 5696394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
黒岳お鉢めぐり
2023年07月10日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:38
距離 15.7km
登り 1,168m
下り 1,168m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒岳ロープウェーとリフト往復で3300円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤石川の渡渉は水量少なく問題なし。 北鎮岳分岐からの下りは、緊張するが慎重にゆっくり。 アイゼンの足跡はなかった。 |
その他周辺情報 | 黒岳の湯。600円。 |
写真
感想
北海道山行3日目は天気予報と相談した結果、変更して黒岳御鉢めぐりとした。
旭川の21世紀の森に居た関係で、8時丁度のロープウェーと多少出遅れたが、北鎮岳頂上に行かなかったので余裕で最終便に間に合った。
(多分)黒岳山頂までは、韓国人のツアー客が沢山いて、登山道いっぱいに歩くし、写真撮影で道を塞ぐしで閉口した。
黒岳山頂からはこれから歩く山々が一望出来るが、5時間程度で一周できるか心配になる。
石室の管理人に水量の程度を確認して北海岳にゴー。この山の中腹まで登り上げるのがこの御鉢めぐりのきついところか。
北海岳まで行けば、後は多少の起伏はあるが一つひとつこなして行ける。
常に右側に御鉢平を見ながら、刻々変わる左側にも目を向けて、変化に富んだ楽しく山行が出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する