記録ID: 569941
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(↑↓仮名:城跡伝令道?)
2015年01月02日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:17
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:00
8:30
40分
上赤坂城跡下駐車場
9:10
9:15
13分
猫道山城跡
9:28
8分
足谷林道への分岐点
9:36
15分
鉄塔1
9:51
7分
坊領城跡(坊領山)下
9:58
0分
鉄塔2
9:37
0分
青崩道との合流点
12:04
27分
青崩道からの分岐点
12:31
17分
鉄塔2
12:48
10分
鉄塔1
12:58
11分
足谷林道への分岐点
13:09
20分
猫路山城跡
13:29
3分
上赤坂城本丸跡下
13:47
上赤坂城跡下駐車場
天候 | 曇り又は雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(水越峠付近は凍結で下山時さらに積雪してそうなのでおりてきて登山コースを変更しました。結果、初めてのコースを歩けてラッキーでした。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんでした。下山時などにマークなど見落としで分岐を間違いそうなところが数か所ほどありました。初めてのコースだったので確認のため声をかけて聞いたかたが錬成会のつわもののかた(もうすぐ7000回に達するほどの人)で、登りをご一緒させていただきました。道々、説明をいただき、おかげさまで下りも迷わずおりてこられました。○○さん、ありがとうございました。 |
その他周辺情報 | うぐいすの湯に立ち寄り疲れを落としました。 |
写真
感想
昔の伝令係などはこんな感じの路を通っていたのかなと想像しながら歩くと楽しかったです。10年ほど前と違って路もかなり整備してくださっているそうで、標識も所々にしっかりとありました。地形図読みが下手なのと記憶があいまいで、猫路城跡あたりの下のほうはルートがうまくプロットできていないかもしれません。
城跡と城跡を結ぶ路は他にもあるのでしょうね。時間がある時、散策してみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人