記録ID: 5712932
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
礼文岳
2023年07月16日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 544m
- 下り
- 536m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:11
距離 9.0km
登り 546m
下り 546m
朝、利尻島からフェリーで礼文島へ。タクシーで登山口についた時には小雨。天気はさらに悪くなり、展望なし、急ぎ足でピストンの礼文岳でした。下山後、タクシーで桃岩展望台まで移動して桃岩展望台コースを歩く予定でしたが、冷たい雨に打たれ寒くて後半の予定は中止。民宿に直行、お風呂に入りました。「はまなす」のご主人と奥さん、対応ありがとうございました。
連泊してゆっくり歩きたいと思いました。
連泊してゆっくり歩きたいと思いました。
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
レンタカーで利尻島一周観光、民宿(泊) 7/15(土)5:00民宿の車で北麓登山口まで送迎 利尻北峰ピストン、16:00宿の車で送迎(泊) 7/16(日)利尻鴛泊港09:20→(フェリー)→10:05礼文島香深港 香深港FT10:10→(タクシー)→10:30礼文岳内路登山口 礼文岳ピストン、天候不良で午後の桃岩展望コースは中止、 タクシーで民宿へ直行(泊) 7/17(月)4:00民宿を出発、 桃岩展望コースを知床BSからツバメ山までピストン 礼文島香深港8:55→(フェリー)→10:50稚内港 稚内空港15:05→(ANA)→1700羽田空港 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し 笹原の中の登山道は狭く、笹が肩まで伸びていた。 雨後は雨具のズボンを着用した方が良い。 |
その他周辺情報 | 民宿はまなす |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する