記録ID: 5731325
全員に公開
ハイキング
奥秩父
230719 笠取山🗻
2023年07月19日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 803m
- 下り
- 803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:15
距離 10.4km
登り 803m
下り 803m
12:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
作場平〜一休坂〜笠取小屋〜小さな分水嶺〜笠取山〜水干〜笠取小屋〜ヤブ沢峠〜作場平を周回。 一帯は「水源地ふれあいのみち」として東京都によりハイキングコースが整備されている。ただし、水干(多摩川源頭)がゴールとなっているので、笠取山山頂方面にはやや不親切。一休坂ルートは「急坂」と案内されているが、どこが急坂だったか思い出せない程度。 |
写真
感想
東京都民として一度は行っておきたかった多摩川の源流へ。多摩川の源頭「水干」は水滴もしたたってませんでしたが、手を入れると湿りを感じることができました。そのちょっと下流の水場では、小さな水たまりから多摩川の最初の流れが流れ出す所を見ることができます。笠取山は、鹿がいるわりに植物が豊富で、キバナノヤマオダマキ、オトギリソウ、アカショウマなどが咲き乱れていました。タマガワホトトギスの黄色い花を見つけたのですが「タマガワ」のいわれが多摩川ではなく京都の玉川、というのがちょっと残念。
◆神さま:水干に「水神社」の石碑
◆出会った花たち:シモツケ、イブキトラノオ、ミヤマタニソバ、ヤマホタルブクロ、オトギリソウ、アカショウマ、シモツケ、シモツケソウ、ダイコンソウ、カラマツソウ、ヤマオダマキ、キバナノヤマオダマキ、ニガナ、シロバナニガナ、コウリンカ、サワギク、ノアザミ、キジムシロ、タマガワホトトギス、ミゾホオズキ、……
◆本日の収穫:ストックのゴムキャップ、ガスボンベの蓋、ハブラシのケース各1個
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する