ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8894843
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

笠取山〜和名倉山 広瀬湖から秩父湖へ

2025年11月02日(日) 〜 2025年11月03日(月)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:00
距離
29.8km
登り
1,852m
下り
2,427m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:14
休憩
0:37
合計
6:51
距離 13.1km 登り 1,168m 下り 559m
11:33
11:35
13
11:48
11:54
5
11:59
20
12:19
12:23
14
12:37
12:39
12
12:51
12:59
28
13:27
5
13:32
13:34
20
13:54
13:55
15
14:31
14:41
25
15:25
15:27
5
15:32
9
15:41
10
15:51
2日目
山行
8:07
休憩
0:56
合計
9:03
距離 16.7km 登り 673m 下り 1,864m
5:19
6
5:25
14
5:39
8
5:47
5:54
61
6:55
22
7:17
18
7:35
7:52
32
8:24
21
8:45
15
9:00
13
9:13
17
9:30
9:33
15
9:48
9:59
13
10:12
49
11:01
11:02
36
11:38
11:53
48
12:41
12:42
34
13:16
35
13:51
27
14:18
14:19
3
14:22
ゴール地点
天候 2日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行き:JR塩山駅からタクシーで新地平へ。8000円ぐらい。
帰り:秩父湖から西武観光バスで西武秩父駅へ。
コース状況/
危険箇所等
新地平〜雁峠:緩い坂が続く。渡渉地点が数か所あり。
〜笠取山:分水嶺まで緩くて、景色も良い。笠取山の直下から一気に直登して絶景ポイントへ。山頂付近は石楠花トンネルと岩場。
〜唐松尾山:笹原が続く。笹の丈は低いが足元が見えにくく道を間違えやすいので注意。
〜将監小屋:唐松尾山からの下りが分かりにくい。多少ガレ場あり。西御殿岩は絶景ポイントなので余裕があれば寄りたい。将監峠から見晴らしの良い草原を下ると将監小屋。
〜東仙波:山ノ神土から1時間ほど笹原が続く。丈の高い笹をかき分けながらトラバース。傾斜もきつめなので、滑り落ちないように注意。その後、景色の良い稜線歩きが続く。
〜和名倉山:道が分かりにくい箇所が増えてくる。特に樹林帯ではピンクテープを見失わないように注意が必要。和名倉山は眺望なし。
〜造林小屋:しばらく苔の森を進む。その後、樹林帯を激下り。道が分かりにくい箇所あり。
〜反射板:広めの道を水平移動。崩落している箇所あり。
〜大洞川吊り橋:激下り。
〜秩父湖バス停:車道。交通量多い。
その他周辺情報 将監小屋:テント場利用料1000円/人。50張程可能。水豊富。トイレ清潔。
新地平から奥に入ったゲートから登山開始。今回はクライミング講習仲間のmune2さんと一緒に登山です。
2025年11月02日 09:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
11/2 9:00
新地平から奥に入ったゲートから登山開始。今回はクライミング講習仲間のmune2さんと一緒に登山です。
美しい紅葉の中進みます。
2025年11月02日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
11/2 9:32
美しい紅葉の中進みます。
紅葉を楽しみながら緩やかに登ります。
2025年11月02日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/2 10:27
紅葉を楽しみながら緩やかに登ります。
渡渉地点が何ヵ所かあり。
2025年11月02日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/2 10:48
渡渉地点が何ヵ所かあり。
広々とした場所に出た。雁峠はすぐそこ。
2025年11月02日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
11/2 11:18
広々とした場所に出た。雁峠はすぐそこ。
雁峠に到着
2025年11月02日 11:20撮影 by  A208SH, SHARP
6
11/2 11:20
雁峠に到着
気持ちの良い峠です。
2025年11月02日 11:21撮影 by  A208SH, SHARP
6
11/2 11:21
気持ちの良い峠です。
乾徳山と黒金山。奥に南アルプスも見える。
2025年11月02日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
11/2 11:37
乾徳山と黒金山。奥に南アルプスも見える。
目指す笠取山。
2025年11月02日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
11/2 11:37
目指す笠取山。
多摩川、荒川、富士川の分水嶺に到着。
2025年11月02日 11:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
11/2 11:49
多摩川、荒川、富士川の分水嶺に到着。
分水嶺と笠取山を背景に
2025年11月02日 11:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
11/2 11:49
分水嶺と笠取山を背景に
冠雪した富士山の絶景
2025年11月02日 11:53撮影 by  A208SH, SHARP
7
11/2 11:53
冠雪した富士山の絶景
2025年11月02日 11:53撮影 by  A208SH, SHARP
4
11/2 11:53
笠取山に一気に登るぞ!
2025年11月02日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
11/2 12:01
笠取山に一気に登るぞ!
笠取山の山頂近くの絶景ポイント
2025年11月02日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
11/2 12:17
笠取山の山頂近くの絶景ポイント
富士山アップ
2025年11月02日 12:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
11/2 12:18
富士山アップ
2025年11月02日 12:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/2 12:18
奥に木賊山と甲武信ヶ岳
2025年11月02日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/2 12:20
奥に木賊山と甲武信ヶ岳
奥に荒川岳や赤石岳
2025年11月02日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/2 12:21
奥に荒川岳や赤石岳
笠取山山頂
2025年11月02日 12:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
11/2 12:31
笠取山山頂
笠取山山頂から見た富士山
2025年11月02日 12:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
11/2 12:32
笠取山山頂から見た富士山
唐松尾山へ、笹原が続く。道を間違えないように注意が必要。
2025年11月02日 13:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/2 13:35
唐松尾山へ、笹原が続く。道を間違えないように注意が必要。
富士山、左に大菩薩嶺
2025年11月02日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
11/2 13:36
富士山、左に大菩薩嶺
2025年11月02日 13:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
11/2 13:59
唐松尾山に到着。
2025年11月02日 14:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
11/2 14:33
唐松尾山に到着。
2025年11月02日 14:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/2 14:46
富士山、大菩薩嶺、唐松の黄葉!
2025年11月02日 15:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/2 15:19
富士山、大菩薩嶺、唐松の黄葉!
山ノ神土。翌日はここから和名倉山へ向かいます。
2025年11月02日 15:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/2 15:25
山ノ神土。翌日はここから和名倉山へ向かいます。
将監峠。日に照らされた紅葉が綺麗です。
2025年11月02日 15:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/2 15:42
将監峠。日に照らされた紅葉が綺麗です。
将監小屋に到着。
2025年11月02日 16:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
11/2 16:48
将監小屋に到着。
テントを張ってビールで乾杯!
2025年11月02日 16:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/2 16:55
テントを張ってビールで乾杯!
mune2さんからうれしい差し入れ。
2025年11月02日 16:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/2 16:57
mune2さんからうれしい差し入れ。
会話が楽しくて、つい寝るのが遅くなってしまった。
2025年11月02日 20:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/2 20:56
会話が楽しくて、つい寝るのが遅くなってしまった。
2025年11月02日 20:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/2 20:56
2日目スタート!行程が長いのでブラックスタート。
2025年11月03日 05:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 5:16
2日目スタート!行程が長いのでブラックスタート。
山ノ神土から笹地獄の始まり始まり。
2025年11月03日 05:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/3 5:53
山ノ神土から笹地獄の始まり始まり。
道はあるが、笹の藪漕ぎに近い。足元が見えない。
2025年11月03日 06:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/3 6:03
道はあるが、笹の藪漕ぎに近い。足元が見えない。
日の出が始まった。
2025年11月03日 06:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/3 6:13
日の出が始まった。
深い笹がひと段落。
2025年11月03日 06:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/3 6:25
深い笹がひと段落。
雲取山の辺りから日の出。
2025年11月03日 06:27撮影 by  A208SH, SHARP
4
11/3 6:27
雲取山の辺りから日の出。
感動の景色です。
2025年11月03日 06:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
11/3 6:35
感動の景色です。
2025年11月03日 06:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 6:35
富士山と大菩薩嶺
2025年11月03日 06:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
11/3 6:36
富士山と大菩薩嶺
西仙波。眺望なし。
2025年11月03日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 7:16
西仙波。眺望なし。
2025年11月03日 07:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 7:28
2025年11月03日 07:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 7:28
2025年11月03日 07:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 7:29
2025年11月03日 07:29撮影 by  A208SH, SHARP
4
11/3 7:29
2025年11月03日 07:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 7:29
2025年11月03日 07:29撮影 by  A208SH, SHARP
3
11/3 7:29
2025年11月03日 07:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 7:30
2025年11月03日 07:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 7:30
2025年11月03日 07:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 7:30
2025年11月03日 07:32撮影 by  A208SH, SHARP
3
11/3 7:32
東仙波で
雲取山
2025年11月03日 07:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 7:47
雲取山
2025年11月03日 07:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 7:48
2025年11月03日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 7:49
二瀬分岐。ここに荷物をデポして和名倉山へ。
2025年11月03日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 9:08
二瀬分岐。ここに荷物をデポして和名倉山へ。
和名倉山に登頂!眺望なし。
6
和名倉山に登頂!眺望なし。
紅葉が素晴らしい。
2025年11月03日 11:02撮影 by  A208SH, SHARP
3
11/3 11:02
紅葉が素晴らしい。
2025年11月03日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 11:12
激下り。
2025年11月03日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 11:21
激下り。
造林小屋(跡)周辺。小屋が見当たらない。
2025年11月03日 11:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 11:53
造林小屋(跡)周辺。小屋が見当たらない。
2025年11月03日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 12:24
武甲山
2025年11月03日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
11/3 12:43
武甲山
2025年11月03日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 12:43
大洞川の吊り橋に到着。あとは車道歩きだけ。
2025年11月03日 13:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/3 13:48
大洞川の吊り橋に到着。あとは車道歩きだけ。
秩父湖
2025年11月03日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/3 13:49
秩父湖
2025年11月03日 14:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 14:12
西武秩父駅で温泉、そしてビールとホルモン。最高ですね。お疲れさまでした。
7
西武秩父駅で温泉、そしてビールとホルモン。最高ですね。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

北アルプス縦走を計画していたが、連休は吹雪で危険とのことで断念。何処に行こうかと迷っているところに、クライミング講習の仲間(mune2さん)が和名倉山に行くということで同行させて頂きました。
雲取山から三峯神社へ下山した際、和名倉山の存在感を感じて以来、いつか登りたいと思っていました。行程が長く、道を間違えそうな箇所も多かったので、手応えのある山であると感じました。
mune2さんとテント場で楽しく過ごせたし、天気が良く紅葉も綺麗だったので、最高の登山でした。mune2さん、ありがとうございました。

3連休、天気が悪い。なんども夫に進言するが北アルプスがあきらめきれず直前まで行先決まらず。いろいろなシチュエーション考えて疲れた。
木曜にクライミング講習修了式2次会で、考えていた一つの将監小屋から和名倉山へWさんが行かれるという。Wさん、山岳会はいってらっしゃるし、お忙しそう。予定を合わせるのは難しいだろうから思いきってなにかの御縁とご一緒させていただくことに。本来は飛龍からのハードコースを考えてらっしゃったが、バス便が遅いため、私の足では、間に合いそうにないので1日目は予定変更。Wさんには、ものたりなかったかも。ありがとうございます。
1日目、最初は渓流が美しい道をゆるやかに進む。富士山見ながらのハイク。紅葉も標高の低いとこが見頃。無理なく小屋まで到着。楽しく夜の宴会。高級ハムチーズご持参くださりありがとうございます。鍋も召し上がっていただいた。
小屋から立ち上る煙、夜の月と星空よい。
2日目、あさイチで笹をかきわけ進む。カラマツが金色に輝き美しい。森は赤黄いろいろに色づいている。苔のふかい森。わかりにくい道を探しながら探検気分。南アルプスや埼玉の山、雲取方面、富士山展望がずっとよい。途中で雪がふりだしたり。
変化にとんだ道で面白くおすすめ。
近くでこんなに楽しめるとは!ご一緒していただいたWさんなにからなにまでありがとうございました!!心強かったです。秩父駅で温泉入り、ホルモン屋さんで乾杯。充実した2日間でした。金峰から雲取まで奥秩父縦走してみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら