記録ID: 5741759
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						塔ノ岳から鍋割山稜へ〜体力測定をかねて大倉尾根から
								2023年07月22日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:05
 - 距離
 - 17.8km
 - 登り
 - 1,382m
 - 下り
 - 1,373m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:36
 - 休憩
 - 1:28
 - 合計
 - 9:04
 
					  距離 17.8km
					  登り 1,382m
					  下り 1,382m
					  
									    					18:29
															| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					きちんと整備されています。ヒルには遭遇しませんでした。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					久しぶりに体力測定をかねて大倉尾根を登って来ました。
曇り空で日差しは少なかったのですが、
とても蒸し暑く滝のような汗をかきました。
日差しがあったらどうなっていたことだろうか・・・
これだけ暑くても大倉尾根を登る人がたくさんいました。
さすが馬鹿尾根・・・
今回大倉から塔ノ岳まで3時間51分かかりました。
目標にしていた高原地図の3時間30分はクリアできませんでした。
途中まで何とかいけると思っていたのですが、駄目でした。
またチャレンジすることにします。
やっぱり馬鹿尾根です。
私が持っている94年版の高原地図はコースタイムが3時間で記載されています。
数十年前から丹沢を登っていた自分としてはこちらを目標にしたいのですが、
現実的には相当頑張らないと体力的に厳しい・・・
帰路は大倉尾根を下らずに鍋割山経由で下山しました。
やっぱり鍋割山稜は静かでいいですね。
大倉尾根の賑わいとは別世界です。
ぶなを眺めながら歩くのは気持ちいいですよ。
全身汗でびっしょりになりながら熱中症に気を付けての登山になりました。
それでもやっぱり山歩きは楽しいということを実感した一日でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:229人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
									積雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
									
										
										
										
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する