記録ID: 5743389
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								塩見・赤石・聖
						小河内岳(初日ガスまみれからの大展望、帰りのチャリンコがとにかくサイコーでした!)
								2023年07月22日(土)																		〜 
										2023年07月23日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 08:28
 - 距離
 - 26.6km
 - 登り
 - 2,692m
 - 下り
 - 2,695m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:28
 - 休憩
 - 0:39
 - 合計
 - 5:07
 
					  距離 13.7km
					  登り 2,010m
					  下り 831m
					  
									    					 
				| 天候 | 初日はガスガス。夕方ようやく塩見や荒川岳など視界が開けました | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					三伏峠まで4/10過ぎにやや崩落あり。ガードのロープと杭がはってあまります | 
| その他周辺情報 | 小河内避難小屋ではアルコールの販売はなしなのでビール等は担いで行く必要アリです! | 
写真
感想
					一度は行ってみたかった「小河内避難小屋」。
大鹿村で一本曲がり損ねただけで全く違う道に迷い込み到着が遅れ9時到着。
第1、2駐車場は満車で第3駐車場でのスタートとなりました。
今回は自転車を持ってきましたが行きは辛かった。自転車は電動がおすすめです。
初日は終始ガスガスで歩く稜線も見えず辛い登りに。
小屋番の方が夕方良くなるかも、とのコメント通りガスがはれ塩見岳や荒川岳まで見える絶景でした。
翌日は朝4時発。前日とは打って変わり太陽が登りに南アルプス大展望。富士山もよく見えました。
この稜線歩きは楽しいですね。
しかしこの日のハイライトは鳥倉登山口から駐車場までのチャリンコライド下り坂。
朝の涼しい空気の中、チャリンコで下り坂を疾走するのはかつて感じたことのない爽快感でした。登りは重荷となったチャリンコでしたがあんなに気持ちいいとは。無理して積んできた甲斐がありました。
小さな避難小屋の楽しい夜、朝のチャリンコライド、南アルプス大展望とソロでしたがとても楽しい旅となりました!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:148人
	
								kanzo04
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する