【へっぽこ登山】高鳥谷山(たかずやさん)高鳥谷神社の駐車場からスタートです✨この日はずっと雨でした😓


- GPS
- 03:35
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 440m
- 下り
- 422m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回登った高鳥谷山の動画を、YouTubeで公開しています。
見て頂けると嬉しいです。
「へっぽこ登山のチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UC7hTejWYQt3Axvex9nvInsA?view_as=subscriber
大阪からはるばる長野県へ。
当初は木曽駒ヶ岳に登ろうと思っていました。
ところが天気は曇り予報です。
「ちょっと厳しいかな」と思いながら高速道路を走らせましたが、無情にも雨が降ってきました。
風も強く、この天気で3000m級の山に登るのはリスクがあります。
残念ですが木曽駒ヶ岳の登山は断念しました。
ですが、せっかく長野県まで来たのですから、地域の里山に登ろうと思います。
調べてみると「高鳥谷(たかずや)山」という標高1,331mの山を見つけました。
晴れていれば山頂から、中央アルプスの大展望を楽しめるようです。
地図をダウンロードして出発します。
高鳥谷(たかずや)山は、長野県駒ヶ根市と伊那市にそびえる山です。
麓の神社に車を停め、趣のある参道を登っていくと高鳥谷神社の本殿がありました。
この神社も地元の方たちから慕われているようです。
とても綺麗な神社だと感じました。
さて、本殿横から高鳥谷山の山頂に向かって登っていきます。
雨の中、カッパを着て登ります。
距離は短いのですが、急登です。
カッパが、もうサウナスーツのようになっています。
苦労して登って山頂に到着すると、とても広い展望所があり、そこからは木曽山脈が雲の隙間から見え隠れしていました。
大阪から長野県の里山へ。
こういう機会がないと、なかなか登れないですね。
どこの地域でも愛されている山があるのだと思います。
そんな場所に私たちも、少しだけお邪魔させてもらいました( ´ ▽ ` )
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人