記録ID: 5757371
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳・光岳★芝沢ゲートより
2023年07月23日(日) 〜
2023年07月25日(火)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:23
- 距離
- 53.9km
- 登り
- 4,650m
- 下り
- 4,623m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 11:41
距離 21.8km
登り 2,828m
下り 1,268m
2日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 10:13
距離 17.5km
登り 1,398m
下り 1,144m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飯田市方面から芝沢ゲートまでは6月の大雨で土砂崩れ多発し、通行止め多数。 案内板に従って通行するが、細く曲がりくねった迂回路に時間と体力を浪費することを覚悟。 https://tohyamago.com/wp/traffic2023update/ ダート、落石ありパンクに注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
芝沢ゲートから易老渡の間に崩落箇所多数あり。一部、高巻ルートを通行。 ・聖平小屋(素泊まり、寝具込み)9000円 ・光岳小屋(2F素泊まり)9000円、寝具レンタル1500円 ※芝沢ゲート周辺の道路事情のため、基本素泊まりのみ。 |
その他周辺情報 | 下山後は松川ICそばの「清流苑」へ。 充実した館内で日帰り入浴500円(さらにモンベル会員50円引き)はとてもリーズナブル。 |
写真
感想
15年以上も親交がある会社の元同期と2泊3日の山小屋泊の登山へ。
行先は、南アルプスの最深部にある玄人好みの聖岳と光岳。
山小屋に泊まるのは数年ぶり。
いつもは日帰りスピード登山が多いけど、今回はのんびりとした登山だったため、植生や景色の移ろい、鳥のさえずりなどを存分に味わうことができた。また、泊りを入れることでゆっくりと山飯とお酒を味わい、満点の星空や神秘的な朝焼けなども見ることができた。
山の楽しみ方は多種多様だ。これから先も、ゆっくり登ったり、ストイックに走ったり、テン泊したり、山小屋泊したり、おいしい山飯を食べたり、山でたくさん楽しみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する