記録ID: 5770750
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						二の池山荘泊まりで御嶽山 剣が峰と摩利支天
								2023年07月28日(金)																		〜 
										2023年07月29日(土)																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 16:09
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:30
					  距離 6.2km
					  登り 1,192m
					  下り 63m
					  
									    					12:56
															2日目
						- 山行
- 6:05
- 休憩
- 3:26
- 合計
- 9:31
					  距離 9.0km
					  登り 282m
					  下り 1,414m
					  
									    					13:25
															ゴール地点
 
						| 天候 | 1日目 晴れのち雨 2日目 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 金曜日だったので停めることができました。 帰りの同様にには路上駐車している車もありました。 高山方面からgoogleのナビで県道435で濁河温泉に向かいましたが、林道レベルのかなりの悪路でした。使うべきではないです。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 摩利支天乗越から摩利支天までの道は岩の斜面のトラバースなので道が細いところは慎重に進む必要がありました。 その他で危険なところはありませんでした。 全体的に岩の上を歩く箇所が多かったです。硬めの靴の方が足への負担は少ない道だと思いました。 | 
| その他周辺情報 | 濁河温泉市営露天風呂600円 露天風呂のみで洗い場も露天です。 湯元館もロッジも森の仲間も日帰り温泉の営業はしていませんでした。 | 
写真
感想
					初日、小屋についてくつろいでいると土砂降りの雨に雷でした。
全く水がなかったニの池に水が溢れていました。
恐怖を感じるくらいだったので、雨に振られた人たちは大変だったでしょう。自分たちは良いタイミングで登ることができてよかったです。
二日目も午後は雨の予報でしたが、雨に振られること無く下山できてよかったです。
金曜土曜の2日間にしたので、山小屋は人も多くなく快適でした。
往きはすれ違う人も少なかったですが、帰りは多くの人とすれ違いました。
土曜日は剣ヶ峰と王滝頂上を結ぶ八丁ダルミの立ち入り規制が9年ぶりに緩和されるとのことでした。
多くの人が集まったのではないでしょうか。
自分たちは流石に10時まではいられないので、先に下山しましたが。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:230人
	 tomotomo22
								tomotomo22
			
 
									 
									 
						 
										
 
							 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する