記録ID: 5796625
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						涸沢テン泊からの奥穂高岳
								2023年08月04日(金)																		〜 
										2023年08月06日(日)																	
								
								
								
								yasu89
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 18:23
 - 距離
 - 39.1km
 - 登り
 - 2,064m
 - 下り
 - 2,038m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 6:36
 - 休憩
 - 0:59
 - 合計
 - 7:35
 
					  距離 17.2km
					  登り 1,019m
					  下り 218m
					  
									    					13:25
															2日目
						- 山行
 - 4:56
 - 休憩
 - 1:01
 - 合計
 - 5:57
 
					  距離 5.5km
					  登り 957m
					  下り 954m
					  
									    					 
				3日目
						- 山行
 - 5:09
 - 休憩
 - 1:04
 - 合計
 - 6:13
 
					  距離 16.4km
					  登り 130m
					  下り 933m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れのち雷雨の1日目、晴れのち曇りの2日目、晴れの3日目 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					上高地と涸沢までは危険箇所なし。整備されています。ザイテングラードと奥穂高岳は気をつけて進めば大丈夫。 | 
| その他周辺情報 | 温泉は松本インターチェンジの近く、湯の華銭湯瑞祥を利用。 | 
| 予約できる山小屋 | 
							 横尾山荘 
											
																			 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
涸沢カールでテント泊し奥穂高岳へ。去年は台風で断念、1年越しの達成。天気にも恵まれ、最高でした。初めての涸沢、初めてのテン泊、初めてのヘルメット、初めての3000m超。奥穂へのルートはザイテングラードが体力にキツく、穂高岳山荘からはさほどキツくはなかったです。慎重に進めば危険ではありませんが、毎年事故が起こっているので、気を抜かずに進みました。3日間でいちばんキツかったのは重いザックを背負っての涸沢までの急登だったかな。涸沢は食事、水、トイレなど充実しているので、次はもっと荷物少なくしよう。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:277人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する