記録ID: 5817845
全員に公開
沢登り
奥秩父
大黒茂谷ー黒川鶏冠山ー(車移動)ー笠取山
2023年08月11日(金) 〜
2023年08月12日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:53
- 距離
- 48.8km
- 登り
- 3,467m
- 下り
- 3,455m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:53
2日目
- 山行
- 27:18
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 29:16
12:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
堰堤の左岸高巻きは初めて堰堤脇のガレを登ってトラバースして堰堤に出たが、堰堤の直前の足場が崩れていて落ちたら痛いで済まない高さ。 向かいの灌木を頼りに飛び移る感じ。 堰堤から沢までは慎重に降りれば大丈夫。 他は危ない箇所はない。 倒木が多い。 水量はまずまず。 今回は泉水十文字に行きたかったので作業道で打ち切り。 大菩薩嶺に詰め上がるならゴーロ、ガレ、詰めと結構長い。 一度としておんなじ所へ上がった事が無いんだよなー。 |
写真
感想
台風の影響を避けながら、安全そうな沢登で
水量もありそうなところを探索。
タープ、ビビーで熟睡。
幕営地は焚き火跡が多数あり、薪探しが一苦労。
下山コースタイムが長かった(2.5h)のと焚き火したかったので金山跡でビバークしたが雰囲気は良かった。 翌朝の実績は約1hだった。うーん前回3人で金山跡探索とかしながら登ったので
記憶がなかった。 基本楽勝だったのと橋崩落、二又の前後の道の崩れ、倒木、沢道の踏み跡消失など悪いことばかり覚えているもんだ。
見かけた人達0
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する