記録ID: 5827123
全員に公開
講習/トレーニング
槍・穂高・乗鞍
餓鬼岳〜常念、常念〜上高地
2023年08月11日(金) 〜
2023年08月13日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:28
- 距離
- 53.6km
- 登り
- 6,253m
- 下り
- 5,405m
コースタイム
2日目
- 山行
- 11:31
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 13:02
距離 25.5km
登り 3,223m
下り 1,672m
13:21
3日目
- 山行
- 12:19
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 14:11
距離 23.1km
登り 2,823m
下り 3,777m
14:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
Day1 信濃常盤駅から白沢登山口までラン。 山と高原地図だと、白沢登山口から常念乗越まででCT21.07h、22.7Km。 白沢登山口から餓鬼岳、餓鬼岳から燕岳までの間の藪が酷かった。二度と行きたくない。燕岳から先は一度ULハイクしたこともあり、気持ち良く走れた。 常念小屋のテン場は騒がしくて2時間程度しか寝れなかった。翌日の山行が気になって緊張していたのもあると思うが、2泊3日だったらと思うとテン場も選ばないといけない。 Day2 常念小屋を0時に出発、常念、蝶槍経由で横尾まで下り、涸沢から穂高に向けて上り返す。南陵から涸沢槍の岩綾帯は何度登ってもヒヤリとする。奥穂からは吊尾根で岳沢小屋まで下る。重太郎新道は上りで何回か通っているが、何て下りにくい道だろう。 ガッツリ登ってガッツリ下る、UTMBの良い練習になった。 こちらも山と高原地図だとCT21.33h、22.6Km |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する