記録ID: 5844219
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
薬師岳
2023年08月18日(金) 〜
2023年08月19日(土)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:06
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,775m
- 下り
- 1,747m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:23
距離 7.8km
登り 1,218m
下り 162m
天候 | 1日目 曇り 夕方にわか雨 暑い 2日目 晴れ 午後雷雨 下山後の雨で一気に気温低下 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
南アルプス鳳凰三山の一つ、薬師岳へ行ってきました。
テント泊メインのため、一泊二日です。
甲府駅9時過ぎのバスに乗って夜叉神峠へ向かったので歩き出しは10:30頃でしたが、南御室小屋へは雨に降られずすみました。
夜叉神峠から南御室小屋はなかなかの登りで結構キツイです。特に杖立峠から苺平の間はガラガラした登山道のため、体力を持っていかれます。南御室小屋の南アルプス天然水は相変わらず旨いです。水が豊富な小屋はいいですねー。夕方雨がパラつきましたが夕ご飯は外で食べられました。テント場も割りと余裕がありました。
翌朝、薬師岳をピストンしました。朝は晴天で良い眺めでした!テント撤収して下山しだしたらガスに包まれました。夜叉神峠小屋あたりから雷が鳴り出したので急いで下山しましたが、途中で少しだけ弱い雨に降られました。無事下山できてよかったです。
夜叉神峠ヒュッテでお風呂に浸かり(さっぱり)、食堂で冷たいビールと茹でたて枝豆をいただきました。サイコーです。まったりしていたら外はスコールになっていました。下山していて本当によかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する