記録ID: 584804
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								六甲・摩耶・有馬
						荒地山〜六甲最高峰〜摩耶山
								2015年02月05日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 兵庫県
																				兵庫県
																														
								 yamaotoco
			
				その他2人
								yamaotoco
			
				その他2人	- GPS
- 06:07
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 523m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:52
- 休憩
- 4:55
- 合計
- 12:47
					  距離 15.0km
					  登り 1,272m
					  下り 538m
					  
									    					15:32
																15:42
															76分
掬星台
 
						16:58
																17:00
															0分
市ケ原
 
						14:16
																17:19
															12分
布引貯水池
 
						17:31
																17:54
															0分
布引の滝
 
						17:52
																17:54
															25分
新神戸駅
 
						18:19
															ゴール地点(三ノ宮駅前)
 
						
					GPSウォッチのGPS稼動時間(7時間)をオーバーした為、摩耶山へ向かう途中でログが終了しています。
				
							| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 ゴール:JR・三ノ宮駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■荒地山はその名の通り山頂付近は巨大な岩場の中を進むアスレチック的な楽しいコースになっていて登り堪えのあるルートです ■雨ケ峠から一軒茶屋までは普通の登山道ですが、茶屋の少し手前辺りからアイスバーンぎみになっていました。 ■極楽茶屋跡から続く縦走路はガーデンテラスまではアイゼンを着けて歩きました ■ガーデンテラスから掬星台までの縦走路はアイゼンなしで問題なく歩けました。 ■掬星台からは天狗道で下山し市ケ原経由で布引の滝へ向かい新神戸駅の裏手の登山口へ抜けました。途中に展望ポイントや滝があるので気持ちいいコースです。 | 
| その他周辺情報 | 三ノ宮駅前にゴール後に立ち寄った『こだわり亭 三ノ宮店』 http://r.gnavi.co.jp/k002843/ (ぐるなびのSMARTチェックインキャンペーン開催中) | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																ヘッドランプ
																予備電池
																笛
																熊除けの鈴
																筆記具
																保険証
																飲料
																応急セット
																iフォン
																GPS時計
																カメラ
																チェーンスパイク
															 | 
|---|
感想
					阪急芦屋川駅から荒地山を経て六甲山最高峰へ向かい縦走路で摩耶山まで行きました
今日は職場の山仲間6人で向かう予定でしたがその内3人は風邪で山歩きを欠勤
(内1人は最近北海道に流氷を見に行ったのが原因か?)
集合場所の阪急芦屋川駅からスタートし岩場が大好物なCLに続いて荒地山へ向かいました。午前中は多少の雨も覚悟していたのですが登山道に入った辺りから青空が広がり、厚着していて暑かったのでインナーを1枚脱ぎました。
荒地山の山頂付近の岩場では「岩梯子」を登ったり、岩の間の小さな隙間をくぐり抜けたりと童心に返って天然のジャングルジムを楽しみました。
荒地山からは雨ケ峠を経て六甲山最高峰へ向かい、一軒茶屋の手前辺りからは足元に雪もつきはじめ、極楽茶屋跡の上の舗装路の坂道で各自アイゼンを着けました。
職場の2人は今日がアイゼンデビューで雪道をアイゼンで歩くことを楽しみにしていたのでアイゼンを着けた途端、満面の笑みを浮かべていました。
六甲山最高峰に立ち寄ってから縦走路でガーデンテラスへ向かい、今日は天気も良かったのでテラスからの展望も良かったです。食事を済ませて縦走路で摩耶山へ向かい掬星台から神戸の街並を見下ろしてから下山にかかり、布引貯水池の先では雪解けのおかげか五本松かくれ滝も見ることができました。
新神戸駅の裏手の登山口を抜けてゴールの三ノ宮駅前までさらに歩いて恒例の食べ放題の焼肉をたらふく食べてから帰路に着きました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:921人
	
 
									 
						 
										 
										
 
							













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
山頂付近は残雪あったんですね。
職場の方が初アイゼン楽しんだ様子が伝わってきましたよ
ルートは記念碑台辺りで終わってるけど、更に新神戸から三ノ宮焼き肉目指して歩かれたんやね
より一層美味しかったでしょうね
コメントありがとうございます
この日は午前中から青空も出ていて暖かく雪はないかも?と思っていましたが
山頂付近だけおあつらえ向きにツルツルに凍った雪道が続いていました。
おいしいお菓子を食べている時のようなザクッ..ザクッ..という
アイゼンが路面を噛む音が心地良く響いて2人も本当に楽しそうでした
結構長い時間歩いたので縦走路の途中からはお腹が減って
「焼肉」のことしか頭に浮かばなくなっていたので
お安い食べ放題のコースではありましたが
やっとありつけたので至福の美味さに感じました
yamaotocoさん、こんにちは。
おっさん・兄さん、あれれ、お三人さん、お疲れでした。(誰が、おっさんで、どなたが兄さんかは、語らず。)
前回の大峰・観音峰に続いての登山部活動ですね。今回は、yamaotocoさんがゲストですか?
初めてのアイゼンに心躍らせる・・、・・男の子ですなぁ。そして、次からはプロ発言で「アイゼンわぁ〜」。
〆の焼肉が、難点です、、、悪夢のひと時です、、、カロリーがぁっ!
DCTさん、こんばんは。
誰がおっさんかは思いっきり語っておられます
もちろん、僕がお兄さんです。。。な、訳がないですね
気分的には童心に返っていましたが、、、
写真を見かえすと岩に挟まったおっさんにしか見えないですね
今回は昨年の六甲全縦走大会を雨の中完走したCLの後をついて歩きました。
結構な距離と時間を歩いたので内臓脂肪が減ってくれるかなと期待しましたが
下山後の焼肉で自分を制御できず、相殺されて元の木阿弥になるという...
DCTさんと同じ轍を踏んでしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する