記録ID: 5851255
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鋸尾根から大岳山でトレーニング!
2023年08月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:39
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,356m
- 下り
- 861m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:37
距離 11.9km
登り 1,366m
下り 865m
天候 | 小雨予報だったが、降らなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:御嶽駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で、滑りやすい所もある。 基本は整備されている登山道です。 |
写真
感想
今日の天気予報は、午後から小雨が降り出すと。
雷雲も出るようだった。
雨でも安全に岩尾根を楽しく歩けるルートを計画した。
西側から風が強く吹けば、厚い雨雲に覆われて雨量は多くなる可能性もある。風が穏やかなら、雨から逃げ切れるかも。
どっちに転んでも大丈夫なように、準備した。
雨の中を歩くことを想定したウエアリングで。
ボトムはミレーのティフォントレックパンツにした。雨具だけど、素肌に直接履いても蒸れない。
しかし今日は、昨日の雨で湿度が高く、7分丈にして通気を良くして対処した。
行ってみたいバリルートの登山道との合流点も、確認してきた。次の楽しみだ。
綾広の滝近くにある水場は、御岳エリアで一番エネルギーの高い湧き水だと、御岳で滝行を指導していただいた先生(御師)から聞いた。
冷たい水で顔を洗って、喉を潤した。
ありがたい❣️
結果的に、今日は雨に降られなかった‼️
大体0、7で計画した時間に下山できた。
ありがたい、ありがたい❣️
今日もステキなトレーニングとなりました♪
全てに感謝 合掌🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する