ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5851850
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

三本松園地から日光白根山

2023年08月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
04:51
距離
27.3km
登り
1,590m
下り
1,575m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:33
合計
4:51
距離 27.3km 登り 1,591m 下り 1,591m
4:19
8
4:40
5
4:47
4:48
4
5:05
5:06
31
5:37
5:44
10
5:54
5:55
2
5:57
5:58
16
6:14
6:15
5
6:20
6:21
3
6:50
7:03
20
7:23
7:25
30
7:58
8:03
21
8:55
3
9:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三本松園地駐車場
コース状況/
危険箇所等
明瞭
k)三本松から黎明の男体山。これは期待できそうな空模様ですが10時頃には崩れる予報。

y)夏の山は早朝勝負ですね!薄明かりの中出発するのはワクワクします。
2023年08月20日 04:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
8/20 4:17
k)三本松から黎明の男体山。これは期待できそうな空模様ですが10時頃には崩れる予報。

y)夏の山は早朝勝負ですね!薄明かりの中出発するのはワクワクします。
k)ジョグで湯元まで。

y)湯元までの登り勾配約3キロはアップには良い感じですね。
2023年08月20日 04:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/20 4:47
k)ジョグで湯元まで。

y)湯元までの登り勾配約3キロはアップには良い感じですね。
k)2人とも睡眠不足と前日の疲労により外山への急登はおしゃべりしながらゆっくりペースで進みました。

y)いつもの事だけど寝起きの湯元ルートはマジで体に悪いと思います笑
2023年08月20日 05:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
8/20 5:36
k)2人とも睡眠不足と前日の疲労により外山への急登はおしゃべりしながらゆっくりペースで進みました。

y)いつもの事だけど寝起きの湯元ルートはマジで体に悪いと思います笑
k)前白根山着。気温的には涼しいはずなのに汗だく、、

y)涼しいけど湿度は相変わらず高くてな・・・
11
k)前白根山着。気温的には涼しいはずなのに汗だく、、

y)涼しいけど湿度は相変わらず高くてな・・・
k)前白根から望む奥白根は何度見てもイカつい存在感。

y)雨上がりで空気も澄んでていつもより割増でイカつい。
2023年08月20日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
8/20 6:08
k)前白根から望む奥白根は何度見てもイカつい存在感。

y)雨上がりで空気も澄んでていつもより割増でイカつい。
k)振り返ると表日光連山の要塞感。

y)日常的に見る風景なのであまり違和感を感じないのですがデカい単独峰がこんなに並んでるのマジで意味わからないですね。笑
2023年08月20日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
8/20 6:11
k)振り返ると表日光連山の要塞感。

y)日常的に見る風景なのであまり違和感を感じないのですがデカい単独峰がこんなに並んでるのマジで意味わからないですね。笑
k)あれは駆け抜けたくなる稜線。

y)改めて奥に見える錫ヶ岳の遠さを感じます。
2023年08月20日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
8/20 6:12
k)あれは駆け抜けたくなる稜線。

y)改めて奥に見える錫ヶ岳の遠さを感じます。
k)久々の山ということもありカメラ持ってはしゃぐ39歳児(笑)

y)久々の山がこんなに晴れ渡るなんて日頃の行いが良過ぎたのでしょう。笑
11
k)久々の山ということもありカメラ持ってはしゃぐ39歳児(笑)

y)久々の山がこんなに晴れ渡るなんて日頃の行いが良過ぎたのでしょう。笑
k)五色沼には綿飴のような蒸気霧が発生。

y)朝霧に包まれた五色沼は幻想的でした。
2023年08月20日 06:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
8/20 6:15
k)五色沼には綿飴のような蒸気霧が発生。

y)朝霧に包まれた五色沼は幻想的でした。
k)登り返しがとにかくキツい…力を振り絞ってなんとか。

y)ガッツリ降りてガッツリ登り返しますしね、2人とも2日連続のランなのでしっかり削られてます笑
2023年08月20日 06:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
8/20 6:47
k)登り返しがとにかくキツい…力を振り絞ってなんとか。

y)ガッツリ降りてガッツリ登り返しますしね、2人とも2日連続のランなのでしっかり削られてます笑
k)奥白根山登頂。最近山へ行ってなかったこともあり私自身の今シーズン最高点になります。

y)晴れてるうちに来れて良かったです!素晴らしい景色。
2023年08月20日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
8/20 6:56
k)奥白根山登頂。最近山へ行ってなかったこともあり私自身の今シーズン最高点になります。

y)晴れてるうちに来れて良かったです!素晴らしい景色。
k)記念撮影。山頂は私達2人だけでしたのでおそらく一番乗り?

y)山頂独占はなかなか無いですね!ラッキー✌︎
11
k)記念撮影。山頂は私達2人だけでしたのでおそらく一番乗り?

y)山頂独占はなかなか無いですね!ラッキー✌︎
k)早くも男体山に雲が湧いてきています。

y)ここから見る男体山の存在感とイカつさも中々。
2023年08月20日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
8/20 6:58
k)早くも男体山に雲が湧いてきています。

y)ここから見る男体山の存在感とイカつさも中々。
k)下山開始…でしたが、ここはやはり撮影タイム。カメラ取り出し、ゆぞさんをモデルにきっちり構図決め撮影(笑)

y)馬鹿と煙は何とやらですがここのお立ち台は大好きです。笑
2023年08月20日 07:07撮影
11
8/20 7:07
k)下山開始…でしたが、ここはやはり撮影タイム。カメラ取り出し、ゆぞさんをモデルにきっちり構図決め撮影(笑)

y)馬鹿と煙は何とやらですがここのお立ち台は大好きです。笑
k)弥陀ヶ池でも足を止め水辺の生き物観察に没頭。

y)この時期弥陀ヶ池はサンショウウオの幼生がたくさんいるし大きなヤゴもいるし産卵中のトンボもいるしで山の生き物にとって重要な場所のようです。
2023年08月20日 07:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
8/20 7:24
k)弥陀ヶ池でも足を止め水辺の生き物観察に没頭。

y)この時期弥陀ヶ池はサンショウウオの幼生がたくさんいるし大きなヤゴもいるし産卵中のトンボもいるしで山の生き物にとって重要な場所のようです。
k)菅沼へ苔むした道を進みます。

y)日陰だし金精トンネルより群馬側は一層涼しい気がします。
6
k)菅沼へ苔むした道を進みます。

y)日陰だし金精トンネルより群馬側は一層涼しい気がします。
k)菅沼登山口へ下山。トイレと自販機あるのはありがたい。ここからは金精道路ロード走。

y)この時期は何より冷えた飲み物がありがたすぎます。これでロードも頑張れる。
2023年08月20日 08:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/20 8:03
k)菅沼登山口へ下山。トイレと自販機あるのはありがたい。ここからは金精道路ロード走。

y)この時期は何より冷えた飲み物がありがたすぎます。これでロードも頑張れる。
k)金精トンネルを抜け栃木側へ戻ってきました。あとは慣性に身を任せダラダラと走るだけ。

y)ここの下り坂は景色も良いし気持ち良いですね。
2023年08月20日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
8/20 8:27
k)金精トンネルを抜け栃木側へ戻ってきました。あとは慣性に身を任せダラダラと走るだけ。

y)ここの下り坂は景色も良いし気持ち良いですね。
k)三本松へ帰還!お疲れ様でした。終盤は疲労とエネルギー不足によりゾンビ状態でした(笑)

y)ほんと、2日連続お疲れ様でした笑 おかげで良い一日のスタートになりました!
2023年08月20日 09:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
8/20 9:11
k)三本松へ帰還!お疲れ様でした。終盤は疲労とエネルギー不足によりゾンビ状態でした(笑)

y)ほんと、2日連続お疲れ様でした笑 おかげで良い一日のスタートになりました!

感想

kumagorohさんがこちらに帰省して来ていたので天気の良さそうな早朝を狙って2人で白根山へ。

前日は早朝から男体山もやったし久々に日光の花火大会も開催されて息子を連れて行ったのもあって寝不足気味でしたが稜線に出れば素晴らしい景色の連続でやっぱり来て良かったなと思えました。
8月いっぱいはレースに向けて獲得高度を増やしたいので誰かと走れるのは本当にありがたい限りです。

山頂からは先月一緒に走った鬼怒沼〜黒岩山〜尾瀬方面が見渡せて嬉しくなりました。鬼怒沼は少し草紅葉が始まっている様にも見えました。秋の雰囲気が出てくると畳み掛ける様に一年が終盤に差し掛かるのでちょっと焦るな。笑

今回も楽しく走れました✌︎ありがとうございました!

帰省中、鈍った体に鞭打つ為この日の前日に霧降高原道路の峠走やったらあまりのキツさに疲労が想像以上に蓄積。
ですが、せっかくの帰省中ということもあり連休最終日は涼しい奥日光で走ろうと考えていたら凄く良いタイミングでゆぞさんから「明日、奥日光走りませんか?」とありがたいお誘い→二つ返事で「お願いします」と当然の流れ。笑

2人とも前日の行動の疲労と睡眠不足もありペースも上がらず終始重い足取りでしたが、早朝行動が吉となり天気にも恵まれ「来てよかった」と満足感で一杯の山行になりました。
これを機に低下した体力を戻し、山もロードのランも登り調子にしていきたいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人

コメント

ゆぞさん・kumagorohさん白根山お疲れ様です。

朝は良い天気でしたね。
ゆぞさんは前日男体山、kumagorohさんは霧降高原の峠走と連チャンの山行とは凄すぎです。
お二人疲れ知らずで真似出来ません。

またお二人のグレートなレコ楽しみにしています!
2023/8/21 19:46
いいねいいね
1
ヒデさんコメントありがとうございます!
仰る通り、早朝に限ってはこれ以上無い快晴で気持ちの良い山行でした。

ただ、体の方はゆぞさんについて行くのが精一杯でしてボロ雑巾の如くポンコツランナーでした。笑

霧降の峠走はほんとにほんとにキツいのでヒデさんにも是非いつか走ってもらいたいと思います😂
2023/8/22 12:42
ヒデさんこんにちは!

早朝から朝にかけてはチャンスがありそうだったので行ってみましたが予想以上にスカッと晴れてくれて良かったです!
流石に2日連続だと足が重たかったものの気持ちよく走れました☺︎ヒデさんがいたらぶち抜かれていたところだと2人で話してました笑

ヒデさんも女峰お疲れ様でした!この時期で往復4時間切ってるあたり流石です!こちらもヒデさんの刺激的なレコ楽しみにしてます✌︎
2023/8/22 14:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら