ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5865408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

雷鳥沢テン泊(奥大日岳 浄土山 龍王岳 獅子岳)

2023年08月24日(木) 〜 2023年08月26日(土)
 - 拍手
GPS
20:31
距離
26.9km
登り
2,155m
下り
1,846m

コースタイム

1日目
山行
6:29
休憩
2:07
合計
8:36
距離 9.4km 登り 620m 下り 590m
8:45
13
8:58
3
9:01
9:04
19
9:23
6
9:29
9:30
10
9:40
10:56
3
10:59
24
11:23
11:26
14
11:40
72
12:52
13:23
5
13:28
13:29
22
13:51
13:52
15
14:07
38
14:45
14:46
6
14:52
18
15:10
15:11
20
15:31
15:39
14
15:53
10
16:03
16:04
8
17:21
0
2日目
山行
7:02
休憩
0:50
合計
7:52
距離 10.7km 登り 1,044m 下り 919m
5:06
5:08
8
5:16
16
6:52
9
7:01
15
7:16
7:36
36
8:12
8:18
48
9:06
9:26
44
10:10
10:11
49
11:00
11:01
42
11:43
46
12:29
16
12:45
5
3日目
山行
3:40
休憩
1:33
合計
5:13
距離 6.8km 登り 491m 下り 337m
5:05
28
5:33
5:34
35
6:09
6:11
49
7:00
7:01
24
7:25
7:26
4
7:30
8:54
25
9:19
19
9:38
9:39
23
10:02
10:05
13
10:18
天候 晴れ(気温高め)午後は、時々雨・雷雨
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富山側から、アクセス
立山駅発ケーブルカー(7分)
美女平発高原バス(室堂まで約50分)
web予約で、往復@7380(前日15時まで予約可)
web予約キャンセル@500
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
眠気もふっとぶ、破壊力のある富山の素晴らしい朝
3
眠気もふっとぶ、破壊力のある富山の素晴らしい朝
重いザックを背負い、ヨロヨロとまずは雷鳥沢キャンプ場へ
重いザックを背負い、ヨロヨロとまずは雷鳥沢キャンプ場へ
安定の美しさみくりが池
4
安定の美しさみくりが池
夏空、乾いた涼風が心地よい
1
夏空、乾いた涼風が心地よい
雷鳥荘と剱御前 別山
3
雷鳥荘と剱御前 別山
本日の我が家、設営完了です
奥大日岳に向かうも、新室堂乗越で無常の雨。引き返し、この後、雷雨⚡️
3
本日の我が家、設営完了です
奥大日岳に向かうも、新室堂乗越で無常の雨。引き返し、この後、雷雨⚡️
テントの中で、ゆっくり昼寝でも、、、いや暑くてサウナ状態💦
テントの中で、ゆっくり昼寝でも、、、いや暑くてサウナ状態💦
雨もやんだので、懲りずにまた奥大日へ向かいます
雷鳥沢はチングルマがいっぱい
2
雨もやんだので、懲りずにまた奥大日へ向かいます
雷鳥沢はチングルマがいっぱい
雷鳥さんを探しながらゆっくり
雷鳥さんを探しながらゆっくり
見えそうで見えない剱岳
2
見えそうで見えない剱岳
ここは、一昨年たくさんの親子がいた場所ですが、気配すらありません
1
ここは、一昨年たくさんの親子がいた場所ですが、気配すらありません
ついちゃった。こんな時間なので貸切です。
7
ついちゃった。こんな時間なので貸切です。
帰り道も探しますが、ぜーんぜんいません。
1
帰り道も探しますが、ぜーんぜんいません。
お天気はすっかり回復
2
お天気はすっかり回復
三つ子の池塘と地獄谷
1
三つ子の池塘と地獄谷
歩いてきた道
ポツンと我が家が見えます
2
ポツンと我が家が見えます
なんとなく手持ちで撮っても、空気が澄んでいるので月面が見えています
7
なんとなく手持ちで撮っても、空気が澄んでいるので月面が見えています
またもや、女子力ゼロ飯🍚
5
またもや、女子力ゼロ飯🍚
燃ゆる雄山。ハーフパンツに生足でも寒くない。
9
燃ゆる雄山。ハーフパンツに生足でも寒くない。
我が家と夕景
雷鳥荘から、富山側の夕景は最高だったと思います
7
雷鳥荘から、富山側の夕景は最高だったと思います
雄雷鳥さんの嬉しいテントアタックを受けた後(詳細は日記へ)
2
雄雷鳥さんの嬉しいテントアタックを受けた後(詳細は日記へ)
かろうじてスマホで撮ったメンズたち
7
かろうじてスマホで撮ったメンズたち
おはよう地獄谷
アタックザックで、浄土山へやってきました。軽身なので、足取りも軽快です。
1
アタックザックで、浄土山へやってきました。軽身なので、足取りも軽快です。
水晶岳 黒部五郎岳 薬師岳 五色ヶ原 ザラ峠
6
水晶岳 黒部五郎岳 薬師岳 五色ヶ原 ザラ峠
龍王岳へ
絶景です。ここから、獅子岳を目指します
4
絶景です。ここから、獅子岳を目指します
富士山も、先月歩いた針ノ木岳も
3
富士山も、先月歩いた針ノ木岳も
浄土山 剱岳 毛勝
1
浄土山 剱岳 毛勝
何枚も撮ってしまいます
3
何枚も撮ってしまいます
おしりが可愛かったイワヒバリさん
10
おしりが可愛かったイワヒバリさん
激下り、激登り、トラバースを繰り返して、少し休憩。龍王岳と雄山を振り返る
3
激下り、激登り、トラバースを繰り返して、少し休憩。龍王岳と雄山を振り返る
ここも雷鳥さんワラワラポイントだったのに、まったくいません。暑いから隠れてるのかな?
ここも雷鳥さんワラワラポイントだったのに、まったくいません。暑いから隠れてるのかな?
まだチャンスはあると、獅子岳を目指します
1
まだチャンスはあると、獅子岳を目指します
着いちゃった。
黒部五郎岳から槍穂高連峰
3
黒部五郎岳から槍穂高連峰
針ノ木サーキットから鹿島槍ヶ岳、黒部湖
4
針ノ木サーキットから鹿島槍ヶ岳、黒部湖
復路に期待して、浄土山まで戻ります
1
復路に期待して、浄土山まで戻ります
浄土山→一の越間に、ようやくガンコウランをモリモリ食べていた雄に会えました
9
浄土山→一の越間に、ようやくガンコウランをモリモリ食べていた雄に会えました
ソロリソロリと移動中
3
ソロリソロリと移動中
ちょっと遠かったけど、newレンズ頑張ってくれました。重かったけど持ってきて良かった。
8
ちょっと遠かったけど、newレンズ頑張ってくれました。重かったけど持ってきて良かった。
一の越山荘から300mくらいで、お母さんと子一羽に遭遇。頭の羽毛がアンテナのようにピンとたってお茶目なお母さんですが、警戒は怠りません。
8
一の越山荘から300mくらいで、お母さんと子一羽に遭遇。頭の羽毛がアンテナのようにピンとたってお茶目なお母さんですが、警戒は怠りません。
お顔は、すっかり大人っぽくなってますが、まだ丸くホワッてます。
10
お顔は、すっかり大人っぽくなってますが、まだ丸くホワッてます。
凛々しい横顔
お母さんは、首を伸ばして警戒中
6
お母さんは、首を伸ばして警戒中
そして、シンクロする親子
7
そして、シンクロする親子
眠そうです。おつかれさま。
7
眠そうです。おつかれさま。
羽繕い中、小休止の若
羽繕い中、小休止の若
ハンゴンソウと後ろのブルーは、みくりが池
2
ハンゴンソウと後ろのブルーは、みくりが池
かつてないレベルの少ない遭遇数だったけど、みくりが池温泉で祝杯🍺ぷはー
8
かつてないレベルの少ない遭遇数だったけど、みくりが池温泉で祝杯🍺ぷはー
2日目の夜は、遠くに鳴き声のみでした。残念。
4
2日目の夜は、遠くに鳴き声のみでした。残念。
3日目は、新室堂乗越手前と剱御前に続く稜線の2方向ポイントまでじっくり探します
3
3日目は、新室堂乗越手前と剱御前に続く稜線の2方向ポイントまでじっくり探します
マジックアワーに面白い雲が
3
マジックアワーに面白い雲が
ゆっくり上がる噴煙に、穏やかな山の朝を感じます
3
ゆっくり上がる噴煙に、穏やかな山の朝を感じます
おはよう剱岳
積乱雲と大日三山
1
積乱雲と大日三山
振り返る
秋のお花もちらほらながら、夏のお花たちも頑張ってました
5
秋のお花もちらほらながら、夏のお花たちも頑張ってました
おーい自撮り
撤収完了!3日間お世話になりました
1
撤収完了!3日間お世話になりました
最後はしつこく、ミドリガ池〜室堂山荘間をじっくり探しつつターミナルへ戻りました
最後はしつこく、ミドリガ池〜室堂山荘間をじっくり探しつつターミナルへ戻りました
下山後は、限定Tシャツとお寿司で〆。楽しかった!
8
下山後は、限定Tシャツとお寿司で〆。楽しかった!

感想

久しぶりのテン泊にわくわくながらも、正直、重いザックを背負って歩けるか?
かなり荷物は削りました。しかし、やはり重い。あ~心配。
夜の雷鳥さん「訪問」の件もあり、2日目五色ヶ原泊予定を
期待をこめて?雷鳥沢キャンプ場2泊としました。
(まぁ、あのルートを知ってるだけに、ひよったという事もあります)
アタックザックの軽身になったら、あーらくちん!
お腹はポヨンでも、脚はじゃんじゃんでます。
過去の遭遇経験から、かなり期待していた「鬼岳東面&獅子岳」では
まさかのゼロ
聖地・立山において、これは、正直ちょっとショックでした。
それでも、めげずに歩き続け捜し続け
絶景と天の川で心を満たし、ソロテンで自由と不自由を満喫した3日間
本当に楽しかった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら