記録ID: 5865922
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
大岳〜北横岳、快晴の赤線繋ぎ
2023年08月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 742m
- 下り
- 751m
コースタイム
天候 | 晴れ等々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大岳の登りは聞いてはいましたが、予想以上にハードでした。 双子池ヒュッテからの取り付き辺りは登山道が錯綜していて分かりにくいです。私も少しだけ登山道から外れてしまいましたが、直ぐ気が付き正規の道に戻れました。 |
その他周辺情報 | 河童の湯 400円と格安で空いてます。 http://www.lcv.ne.jp/~yugawa/kappa.htm まりも食堂で天ざる2,000円 https://www.shirakabako.com/experience/marimo/ |
写真
感想
北八ヶ岳の赤線繋ぎで大岳〜北横岳を周回してきました。先日登られたkameさんからはハードと聞いてはいましたが想像以上にハードでした。
大岳山頂で既にヘロヘロでしたが何とか予定通り周回できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
早い時間だったので朝露が付いた笹で濡れませんでしたか?
以前、縦走の時に大岳から双子池の方に降りましたが下りでも結構ハードでしたが上りはキツイかったと思います。
お疲れ様でした。
前日雨も降ったようで笹原では濡れましたがある程度想定していたのでこの日は長ズボンとスパッツで酷い状態にはならずに済みました。大岳への登りは岩だらけでまるで筋力トレーニングのようでしたよ💦
さっそく歩かれましたね。
このルート、想像以上に大変だったでしょう。
にもかかわらず、このスピードでの周回。脚力はあまり落ちていませんね😳
次は?と問われたら、どうされます?😆
kameさんからのアドバイスも頭には入っていましたが想像以上にハードでした。
たまたま同じタイミングで登られていた千葉の方とほぼペースが同じで励まし合いながらだった事がよかったのかもしれません。
次ですか?そろそろ北の方にも行ってみたいと思っていますが…山梨にいる時がチャンスなんで😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する