記録ID: 587824
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山〜蛇骨岳 リトルモンスターズパラダイス!
2015年02月11日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 548m
- 下り
- 543m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビセットは、高峰高原ホテル 0267-25-3000 トイレは高峰高原ホテルでお借りしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・行きは、関越道〜上信越道の佐久ICで下りました。 車坂峠までは今日のところは凍結箇所はほとんどありませんでしたが、雪が残って いる所もありますし、このエリアでの走行は、冬タイヤ、チェーンなどの装備は必 要かと思います。 ・車坂峠〜黒斑山(表コース) トレースがしっかりあり、アイゼン不要で登っている方もいます。 アイゼンがあった方が登りやすいとは思います。 今回は、スノーシュー、ワカンを必要とする所はありません。 ・黒斑山〜蛇骨岳 ノートレースの所、先行者がトレースを付けて行ってくれました。 雪が降ると登山道がわからなくなります。 また、登山道以外の所は踏みぬきますので、トレースが無い場合はスノーシュー、 ワカンを持参すると安心かと思います。 また、蛇骨に向かう時は右斜面が滑落する危険あり。 年の為ピッケル使用だと安心出来るかもしれません。 当日は先行者や私たちの誰も使用はしていませんでしたが。 ・黒斑山〜車坂峠(中コース) トレースがしっかりあり、危険箇所は特になし。 今回私たちはピッケル、ストック、スノーシュー、ワカンは持参しませんでした。 (つい先日登ったMさん情報があったので、必要ないかということで) アイゼンは歩行訓練?にもなるかなと前爪ありの12本装着して歩きました。 |
その他周辺情報 | 温泉『あぐりの湯』 http://www.komoron.com/?page_id=2724 車坂峠駐車場から約11キロ ¥500 露天風呂からは浅間山、黒斑山、高峯山、篭ノ登山、湯ノ丸山・・の絶景 |
写真
1973mの標高から出発します。
今日は暖かいので私はスノージャケットではなく、レインウエア。パンツはスノー用。
高速降りたとき、浅間山、黒斑山山頂に大きな雲がかかっていましたが取れてくれること期待。
今日は暖かいので私はスノージャケットではなく、レインウエア。パンツはスノー用。
高速降りたとき、浅間山、黒斑山山頂に大きな雲がかかっていましたが取れてくれること期待。
どうも今日は気温が高く北アルプスは見えないようです。
蓼科山あたりはうっすら見えましたが・・。
余力もあるし先行者もいるので、蛇骨岳に向かいます。
歩き出して振り返ると黒斑方面にリトルモンスターがいっぱい♪
蓼科山あたりはうっすら見えましたが・・。
余力もあるし先行者もいるので、蛇骨岳に向かいます。
歩き出して振り返ると黒斑方面にリトルモンスターがいっぱい♪
浅間山を映すライブカメラ
http://www.sakuken-asama.jp/
この下で2度目の?ランチタイム。
ちょいと手前の樹林帯の日蔭で、先ほどの専属カメラマンさん(笑)が「ここで食事しませんか?」と。せっかくなんで、少し休憩しましたが・・やはり日蔭は寒かったぁ(ので、早々に切り上げちゃいました)
で、改めて展望の良い日向で
(^^)。
http://www.sakuken-asama.jp/
この下で2度目の?ランチタイム。
ちょいと手前の樹林帯の日蔭で、先ほどの専属カメラマンさん(笑)が「ここで食事しませんか?」と。せっかくなんで、少し休憩しましたが・・やはり日蔭は寒かったぁ(ので、早々に切り上げちゃいました)
で、改めて展望の良い日向で
(^^)。
感想
Mさんと一緒の山は久々です。
先週一緒したhagure1945さん、Mさん、以前はみんなであちこち一緒してました。
2/7(土)or2/8(日)の晴れ予報の日に一緒する予定でしたが、ちょいと延期。
最近富士山、南アルプスの展望に恵まれる山歩きが多かったので、
北アルプスが見える山に行きたいな〜と言うことで、
行先候補は、入笠山、蓼科山、硫黄岳、四阿山、根子岳、北アの八方・・などなどありましたが、結果、黒斑になりました。
Mさんは先日お母様のアイゼン歩行トレーニングにと来たばかりでしたが、
またまたここでOKと言う事でした。
今回は気温も高く北アルプスまでは見えませんでしたが、
朝かかっていた雲も取れ、浅間山のシマシマもくっきりよ〜く見え、
四阿山、草津白根山などなどの景色を楽しむ事ができました。
北アが見えなかったので、ちょいと物足りなく蛇骨岳まで行くことにしましたが、
ノートレースの中、先行者が何人かいらっしゃったので、
私たちも蛇骨岳に到着する事が出来ました。
トレース、ありがとうございます(^^)。
黒斑〜蛇骨の稜線、歩いたらとっても感激でした。
あまり雪山に行かない私は、雪山の稜線を歩いてる気分たっぷり、
立派な大きいモンスターではないけど、可愛いモンスターたちをたくさん眺めながら、間を歩きながら楽しい山歩きをすることが出来ました。
Mさんとの山もすごく久しぶりでしたが、楽しい一日を過ごす事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
こんにちは、pikachanさん(^^)v
黒斑山に行かれたんですね
水曜日は我が埼玉県も青空、泣く泣く休日出勤のワタシでしたが、
やっぱり山は天気が良かった見たいで
こちらのモンスターも、小ぶりですけどやっぱりいい感じ
ワタシも先月行ったばかりですけど、来月あたりに再びお邪魔しようかなあと考えていたことところでした!
いや〜しかし浅間山って、ステキというか、愛らしいというか・・
ついつい何枚もシャッターを切ってしまう何とも言えない魅力がありますよね
蛇骨岳あたりまでいくと、逆にその迫力のある山容に驚かされますが(゜ロ゜)
お友だちのアイゼン訓練も出来て、充実した山行となりましたね
お疲れ様でした〜
kamasenninさん、こんにちわ
コメントありがとうございます。
先日のkamasenさんの西吾妻、めちゃめちゃ綺麗で素晴らしかったですね。
コメント
ついついで。。すみません
今回の目的は私的には北アを見る でしたが、kamasenさんたちのモンスターを見て、
北アの眺望以外では、モンスターがいる山にも行きたいなとすっごく思ってました。
水曜日は仕事でしたか?
いつもの事ですが、
蛇骨の稜線があんなに素晴らしいなんて思いもしませんでした。
Mさんは先週の土曜日にお母様が久々にアイゼンつけて雪山行きたい!ということで
黒斑に来てまして・・
私も一緒する予定が、お母様のペースに付き合わせると申し訳ないということで、
その時のメンバーから私はもれてしまいました
なのでMさんは連ちゃんの黒斑でしたが、素敵な時間が過ごせました。
こんかい12本つけて練習は、雪山にめったに行かない私の為でした〜
いつもたくさんの方のレコ見て、コメントもされてて・・
kamasenさんの時間はどう捻出されるのでしょう? といつも感じてる私でした。
ありがとうございます。
そのうちどこかでお二人に会えるのを心の中で楽しみにしていま〜す。
いやぁ〜〜〜本当にいつも素晴らしい山行記と
Niceな写真の数々…毎回感動してしまいます(^^ゞ
このルートは夏場にしか登ったことがないので
今度ぜひ行ってみたいです♪お疲れ様でした♬
PANDRAさん、こんにちわ
ほんと〜に、いつもレコ見てくださり、
写真は毎回300枚ぐらいシャッター押してますが、
似たような写真ばかり・・
今回もコースタイムが短いので先週同様一眼レフ(旦那が買ったもの)持っていきましたが、
使い方も覚えず、勉強せず・・、オートモード、
今回はいろいろ写真の撮り方勉強してるMさんに、
「ここならどう撮る?」なんて聞きながら撮ったりしてたので、
そんなのも楽しい時間でした。
レコも詳細にコース状況とか入れてる方もたくさんいらっしゃいますが、
私のは
いつももう少し状況をきちんと書かないと!とは思っています。
夏場もきっといいでしょうね?
私も雪がなくなってからもぜひ歩いてみたいと思いました。
今の時期も比較的安全でお手頃に行ける雪山としては、
充分楽しめる山歩きができるところだと感じました。
PANDRAさん、コメントまでありがとうございました。
こんにちは!
黒斑山、実はまだ歩いたことがありません。
浅間山を俯瞰するには非常によさげな稜線歩きだよなぁ…と思ってはいるのですが、一昨年の初冬に前掛山の山頂にて強風で低体温症になりかけてから冬の浅間には近づいていない今日この頃です(汗
でも、ここまで落ち着いた天気の日でしたら何の問題もなさそうですね!
(車の問題はありますが
joeさん、こんばんわ
まだこちらは歩いていませんか?
非常によさげでしたよ
黒斑の山頂からの浅間山は目の前にどか〜ん
蛇骨までの稜線は落ちたらスル〜と行っちゃいそうなとこですが、
とっても気持ち良く歩けるコースです。
一昨年、前掛山で低体温症ですか・・
ちょっとこのエリアはトラウマになっちゃってますか??
この日はとても暖かく、私はゴアのレインウエアも途中で脱いでしまい、
シャツ1枚で歩いていました。
まぁ、逆に暖か過ぎて北アの展望が残念でしたが
雪山は気温、風速で全く変わってしまうので、
落ち着いた日に登るといいかもですね。
このエリアに限らず、とりあえず家の
joeさんの
ど〜ぞ
この週末は登山はお休みして、会社関係の人たちと今シーズン初のスノボーに行ってきます。
予報は
投稿イイです!!
今度は、黒斑〜蛇骨の稜線を歩いてみたいなと。私も…同じ写真ばかり?と思う事多く。けど、びみょ~に違いますね。様々な角度からの空、山、雲、樹木の撮影は自然が感じられます!
これからも投稿楽しみにしてます
(^ω^)(^ω^)
nsjunさん、こんばんわ! 初めまして
先月に行かれたんですね?
私たちも本当は黒斑だけ予定でしたが、
北アの展望も見れなく、余力もあったのでお友達のMさんに付き合ってもらい
蛇骨まで歩きました。
トレースがないと道がわかりづらかったのですが、
続々と先行して行ってくれた方達がいましたので、
ありがたくトレース使わせていただきました
やはり
自分の視点で見てるといつも同じですが、
今回Mさんにいろいろ聞きながらちょっと視点を変えてみると
なるほど〜〜なんて思う事もありました。
レコ見ていただいて、コメントまで・・
ありがとうございました。
安全に楽しい山、お互いにしていきたいですね
こんばんは、pikachan様
当日メールをいただき、すぐに浅間山を見ました。
麓は雲が濃かったのですが、
山頂はうっすら見えていたので、
この調子なら山頂に着く頃は晴れるだろうとホッとしておりました。
寒さが厳しいときの方が山頂は晴れている場合が多いのですが、
11日は、あれでも結構寒さがゆるいだ日でしたので…。
Mさんもお元気そうで、お二人の笑顔から
黒斑山行を満喫したのだろうと思っておりました。
こちらはいつでも行けるだろうと
たかをくくっており、今シーズン出かけられずにいます。
ぼちぼち行かなくては・・・・。
とはいえ、ほんといろいろです。
この記録が参考になるうちに出かけようかな?
pikachan様が近くに来ているチャンスに
コラボできず、残念で仕方ありませんでした。(-_-;)
aonumaさん、こんばんわ
インター下りて浅間山、黒斑みたら
ちょっとがっかりモードでaonumaさんに
私が見た所は、なかなか今日は
心の中では
佐久と言う地名を見ると(聞くと)=aonumaさん と言う感じで・・
わ〜、ここがダメならどこ??
aonumaさん御助けを〜
いろいろご心配な事もあるようですが、
そのうち落ち着きましたらまたみんなで行きましょう!
aonumaさん、Mさん、hagureさん・・との湯ノ丸、懐かしいですね。
お忙しい所、
もうすぐ寝て、あと3時間ぐらいしたら起きて長野県のトマトの国という所に
スノボーしに行ってきます。
天気イマイチみたいですが
ではまた〜〜
pikachanさん、またどこかに出かけてる頃だなと思っていました。
車坂峠でしたか…。
今回も写真が綺麗ですね。私としましては、「黒斑山」「取り囲まれた」「浅間山近くでポーズ」の3枚がいいです。
pikachanさんは、いろんな方とハイクしているようですが、皆さん楽しそうですねぇ。さすがpikachanさんです。
お疲れさまでした〜。
satotakeさん、こんばんわ
自分のレコ
satotakeさんのレコへのコメント出来ずで・・
へへ、どこかに出かけてる頃でしたね
でもこのエリアまではなかなか一人で動けず、
誰かがいっしょだと・・と言う感じです。
>「黒斑山」「取り囲まれた」「浅間山近くでポーズ」
ありがとうございます。
シマシマの浅間山はホントに綺麗だったんですが、
蛇骨までの稜線にたくさんいた?(笑)モンスターたちが
私の中ではお気に入り
稜線歩き自体もとても気持ち良かったですし、キラキラした雪の斜面もとても綺麗でした。
今回一緒したMさんは、いつも一緒の相棒さんがいるのですが、
私は今のとこ誰もいないので、ご一緒してくださる方と・・
と言う感じです。
今週末satotakeさんは、どちらでしょう?
私は会社関係の人と初滑りに行ってきます。
いつもありがとうございます
題名に本文書いてしもた。
何よりの天気で楽しかったでしょう。
よかったね☺
hagureさん、おはようございます
天気はホントに良かったし、暖かかったので、
安心して雪山気分を楽しめましたよ
Mさんも、益々頼もしくなりました。
最初のhagureさんの教えが良かったのでしょう。
夜はママとも一緒にご飯食べましたが、
ママも元気でした!
ありがとうございます♪
pikachan こんにちは。
蛇骨岳から見る浅間山はやさしい景色ですね、ほれぼれするような最高にきれいな浅間山ですね。2年前にaoさんとhagureさんと行った時も良かったけど、うーんまた絶対に近いうちに行きますよ、我慢できない
土曜に雲取山へhagureさんと行く予定です。
yumeさん、こんにちわ
yumeさんのプロフ
良い天気で何よりでした
そうですね、yumeさんエリアですし、
私もまた行っても良いぐらいに素晴らしい稜線でした。
今週末はhagureさんと雲取山ですか??
日帰りかな?避難小屋泊かな?
楽しみですね
先日避難小屋泊しましたが、山頂に立つ小屋なので
朝から絶景を見ることができました
天気も良さそうなので、たっぷり楽しんできてくださいね。
私はまだどこに行くか決めてません。。
では〜〜、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する