記録ID: 5891058
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山 笑顔が集まる山
2023年09月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 752m
- 下り
- 750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:34
距離 8.5km
登り 753m
下り 759m
13:14
天候 | ほぼ快晴。日光白根山山頂にはガスはかからず。 展望はまあまあだが、ガスがかかるなどによりはっきりしない山がある。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
3時間以上駐車する車は、一番奥のグランド様の駐車場に停めることになっており、土曜日ということもあり8時過ぎで既に沢山の車が停まっていた。 ロープウェイは、6人乗りのキャビンで、グループごとに乗車させており、私は行きも帰りも1人乗車だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ駅からしばらくは平坦な所も多い登り易い道。 山頂付近はどこから登っても最後は急登で苦労するが距離は短い。 五色沼への道は、紙の地図では行き帰りとも15分と書かれていたが、帰りの登りは倍近く時間がかかるので、覚悟すること。 |
写真
撮影機器:
感想
朝は諸事情があって、スタートが遅くなったので、ロープウェイを利用しました。すごくたくさんの車が停まっていましたので、この山はロープウェイ利用がメインなのだと理解しました。菅沼登山口からの方が本格的な登山になりますが、駐車場のキャパシティや登山にかかる時間などから、ロープウェイ利用がメインとなるのでしょうね。
土曜日ということもあって混雑が心配でしたが、大人数が一度に乗車するロープウェイというよりは6人乗りのスキー用のキャビン型なので、輸送能力が凄くて順調に山頂駅に着き登山を開始出来ました。関東ナンバーの車がたくさん来られていて、日帰りで百名山を楽しまれていました。グループでの登山が他の山よりも多く感じました。
日光白根山は、東京から200キロ約3時間かかりますが、車で示し合わせて集合し易く輸送能力の高いロープウェイも利用出来て、色々なバックグラウンドを持つ人が一緒に楽しむことができるとっても良い山ですね。現役で土日祝日しか登山できない方も多いと思いますが、天気に恵まれると展望にも大変優れており、皆が笑顔になれる山のような気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人