記録ID: 5921439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
ゆっくり登山・宇連山16
2023年09月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:23
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:16
距離 13.1km
登り 1,061m
下り 1,058m
天候 | くもり時々晴れ、午後から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にはよく整備されていますが滝尾根はシダが結構伸びていて藪サライしながら登りました。また、亀石の滝周辺は石についた濡れた苔で滑りやすく下山時には特に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 愛知県民の森 モリトピア(日帰り入浴400円、受付11〜15時、15時30分まで)、道の駅もっくる新城。 |
写真
山頂付近で一番好きな場所です。😻 岩の上の一本松。素敵でしょ!😺。オジサンはこのポイントを『トミーと松!』と呼んでおります。😅😱🤣…。はい、宇連山は鎖の稜線以外にも、たくさん噂のポイントがありますね!🤣🤣🤣
オジサンの短い足です。😓三河本宮山のように、やまんばさましている訳ではありません!🤣大量に汗をかいています。😅😅。今日はソールを貼り替えたばかりの登山靴👢の慣らしでした。登山靴の修理については近く日記を書こうかと思います。😺
道の駅もっくる新城さんまで来ました。土砂降りです。バイクはハーレーダビットソンですね。😺オジサンも大型二輪免許持っています。😺教習所で取れなかった時代の限定解除審査で取りました。神奈川県で6回目で取りましたが大変厳しかった思い出があります。😺
もっくる新城さんのジビエカレー🍛にチャレンジ!🐻さんカレーですね。なかなか売れるものではないのでレトルトですが美味しかったですよ!😋カレーは辛くはなかったですが🐻さんの🍖はなかなかワイルドな味わいですね。😋😺もっくる新城さんは奥三河の鳥🐔とジビエ🐻🐗に大変力を入れている人気の道の駅ですね。😺
感想
宇連山に登って来ました。今日は山頂まで一番楽なはずの滝尾根ピストンでしたが登りは伸びたシダを藪サライしながら、下りは雨が降って滑りやすく、いつもより慎重でしたのでかなり時間が掛かりました。😅湿気が凄く残暑厳しかったのですが先週までの酷暑🥵に比べれば登山はしやすかったです。😺人気の宇連山ですが、今日はおそらく10人くらいしか山頂には登っていなかったのではないでしょうか?😅皆さん蒸し暑くて大変な中、お互い励ましあいながらの素晴らしい山行になりました。😺コンディションも良くなく正直、辛い山行でしたが満足度は最高でした。😺 宇連山と言えば岩稜の登山道ですが、直射は厳しいので、もう少し涼しくなってから行こうとオジサンは思いました。🙇😺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する