記録ID: 5949155
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
映えない登山*動画をアップしました 「高温湿多」高尾山 小仏城山 景信山:高尾山駅まえ駐車場より
2023年09月16日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:44
距離 17.4km
登り 1,116m
下り 1,116m
13:27
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小仏城山より先はスリップ注意 |
写真
感想
こんにちは!
今月登山に行ってないので
天気が今一つですが
高尾山小仏城山景信山に登りました
自動車ですがいつも駐車してた
高尾山薬王院の駐車場に停めることが出来ませんでした
なので、駅前の市営高尾山麓駐車場に駐車
1000円/日です
高尾山駅からスタートは初めてなので新鮮です
リフト山麓駅前歩き話し合いの結果
今日は渓谷沿いを登る6号路に決定
緩い遊歩道とも言える登山道を進みます
稲荷山コースとの分岐を過ぎると渓谷を離れ階段が現れます
長い階段を登り1号路と合流、高尾山の山頂に登頂
朝早いので人は少なかった
大見晴台からの眺望は曇りなので無し
予想通りです、でもがっかりでした
今日の調子は暑くてペースが上がらない
熱中症にならないよう
多めに水分補給しながら小仏城山に向かいます
細かいアップダウンを繰り返して
小仏城山に登頂
行動食を食べてチョット休憩しました
景信山に向かう
下りが滑りそうで注意しました
下って登り景信山に登頂
今日の登山は高温と湿気で大量に汗をかき
バテました
多めに休憩して下山開始
小仏城山で塩分補給を兼ねて
カップ麵を食べました
そして下山開始
巻道を多用して1号路から下山しました
思ったより人は少なかった
景色が楽しめず、高温で苦しみましたが
体を動かして気持ちの良い登山でした
下山後に飲んだセブンイレブンの炭酸が美味かった
後日動画をアップします
よろしければご視聴をお願い致します
この動画が良いなと思いましたら
イイねとチャンネル登録をよろしくお願いいたします
登山と動画作成の励みになります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する