記録ID: 5950406
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
福地山
2023年09月18日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 857m
- 下り
- 845m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 2:56
距離 8.2km
登り 857m
下り 860m
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全安心明瞭。 適度な坂道が延々と。登りも下りもついついペースが上がり過ぎ。 2つ目の尾根道コース初めが急坂&細道。 谷川コースは、ぜんぜん谷川ではなく尾根に対し遠回りでゆっくり登る感じ。 |
その他周辺情報 | 福地温泉朝市 昔ばなしの里 石動の湯は昼開店のため入れず。。 |
写真
感想
平湯2泊3日の最終日、早く帰るのに短いところを選択。(昼前に帰路についたが高速&街中渋滞。。)
先日ガスガスだった焼岳リトライとも思ったが、天気予報曇だったので眺望あまりないここを選択。この辺の有名どころな山に対しマイナーなのが心配だったが、降りてくるころにはそこそこの登山者が登って行った。
天気は朝一曇だったが予報に反し晴れてきた。。焼岳も頂上よく見えてきた。。
コースは適度な斜面が延々と。朝は涼しかったのについついペース上がりすぎ、すごい汗だくになってしまった。。風が欲しかった。
風呂に入りたかったが昔ばなしの里石動の湯は12時からだったので帰りに白骨温泉に行った。荒神の湯はこの日はどうだったのか。
麓の朝市?という昭和レトロな店が面白かった。
朝市としては帰りに寄った平湯の森にあるかかし庵のほうが野菜充実してた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する