記録ID: 5950600
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂独標まで
2023年09月17日(日) 〜
2023年09月18日(月)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 668m
- 下り
- 644m
コースタイム
天候 | 1日目は晴れのちガス、夜は満天の星空 2日目は朝のうちに晴れからすぐにガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りの上りの中央道は渋滞がいつにも増してひどく、大月で降りて下道で帰りましたが下道も混んでてとても時間がかかりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
丸山までは普通の登山道、そこから先はガレザレ岩場になります。 独票直前の岩場が急なのですが、そこでの長い時間渋滞停滞で先に進む心が折れました |
その他周辺情報 | 9:00には下山していて、9:30オープンのロープウェイ施設の山岳館の開館を待って温泉に浸かろうと思って待ちましたが、受付で洗い場無く石鹸も使えないとの事でやめてひがくの湯で汗流し。 大露天には面倒で行きませんでした。 その後平湯のバスターミナルへ行き食事とみやげを買って帰途につきました。 |
写真
撮影機器:
感想
この三連休も天気予報が微妙。ギリギリまで予報見ながら日月で西穂高を目指すことにしました。
どうせ新穂高の駐車場は空いて無いんだろうなと、最初からロープウェイ駅の有料へ。がら空きでした。
この日は臨時のロープウェイが出て早めに出発。前日の西穂山荘のテン場の様子がキツキツだったので、早めに辿り着いて場所確保したら安心しました。
そうして西穂高へ向かうも多くの人で独標のところで大渋滞。待っている間に岩場でこけて痛い思いをしたのに加えてようやく独標のピークに着いてその先を見ると要所要所で渋滞していてなんとなくやる気が下がり山荘へ戻りました。
ちょっともったいなかったかも。
テン場では隣のテントの新潟から来られた73歳のソロの方と話が弾んで、昼からずっと飲んで喋って過ごしました。枝豆やパプリカの浅漬けなどいただきありがとうございました。
夕方に山荘の方から翌日の天気について説明があり、午後から天気が下り坂で早めの下山がお勧めとのことだったので早々に下山して帰路につきました。
それにしても風呂に入ったり食事したりも含みますが12時間近くかかって到着したので山よりも疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する