ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5955528
全員に公開
ハイキング
剱・立山

シン・立山周回 立山駅〜大汝山〜大日岳

2023年09月16日(土) 〜 2023年09月17日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
20:38
距離
47.6km
登り
3,626m
下り
3,630m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
17:15
休憩
2:31
合計
19:46
21:00
67
22:07
22:12
101
23:53
0
0:41
25
1:06
11
1:17
1:22
53
2:33
2:35
86
4:01
4:03
34
4:37
4:42
0
4:42
4:51
9
5:00
5:12
38
5:50
5:56
39
6:35
6:42
13
6:55
6:59
3
7:02
7:10
12
7:22
7:34
29
8:03
43
8:46
8:48
5
8:53
8:57
5
9:02
9:03
24
9:27
10:02
42
10:44
15
10:59
34
11:39
15
11:54
14
12:08
12:09
63
13:12
4
13:16
8
13:24
13:36
11
13:47
13:50
9
13:59
76
15:15
15:24
24
15:48
15:53
30
16:23
16:25
6
16:31
63
17:34
0
17:34
ゴール地点
20:56 スタート(0.00km) 20:56 - その他(1.64km) 22:06 - その他(5.04km) 23:27 - その他(14.07km) 03:13 - その他(25.74km) 09:29 - ゴール(47.49km) 17:34
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
立山室堂山荘
天狗平山荘
2023年09月16日 22:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 22:05
2023年09月16日 22:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 22:26
2023年09月16日 23:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 23:52
2023年09月17日 01:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 1:19
2023年09月17日 02:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 2:33
2023年09月17日 04:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 4:02
2023年09月17日 04:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 4:54
2023年09月17日 05:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:44
一ノ越からだから針ノ木とかか?
2023年09月17日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:32
一ノ越からだから針ノ木とかか?
小さく槍、笠
2023年09月17日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:32
小さく槍、笠
2023年09月17日 06:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:35
2023年09月17日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:57
2023年09月17日 06:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:58
2023年09月17日 07:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 7:24
剱と後立山
2023年09月17日 07:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 7:24
剱と後立山
2023年09月17日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:45
2023年09月17日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:53
美しすぎる剱
2023年09月17日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:54
美しすぎる剱
鹿島槍ヶ岳、五竜
2023年09月17日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:55
鹿島槍ヶ岳、五竜
2023年09月17日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:05
2023年09月17日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:49
2023年09月17日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:05
早月尾根
2023年09月17日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:29
早月尾根
2023年09月17日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:41
2023年09月17日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 13:17
2023年09月17日 15:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 15:17
2023年09月17日 16:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 16:40

感想

シン・立山周回
室堂からではなく富山地鉄立山駅から周回

百名山も残りわずかで回収作業に入る
なぜか立山を登ってなかったので計画
通常なら室堂から周回コースでサクッと回収だが少し物足りない
簡単といわれる立山だがケーブルカー、バスを乗り継いでから登ったらそりゃ簡単
ネテロ会長のセリフを思い出す
「いつからだ……? 最短ルートで登って簡単な山と思うようになったのは
そんなんじゃ、ねェだろ! オレが求めた山は
リタイア濃いルートにこそ全霊を以て臨むこと!!」

行きの新幹線で急遽ルート変更 立山駅からの周回コースへ
天気も微妙だったので変更したら最高の天気になった

御来光を拝みたいので立山駅を21時出発にしてそれまで時間を潰す
満天の湯 富山店が時間制限なしで富山地鉄不二越駅すぐ
富山地鉄なのでそのまま立山まで行ける
8時間くらい利用させてもらった
立山駅20時着は殆ど利用客なしで駅は人がいない
荷物を立山駅のコインロッカーに入れようと思ったが3連休の混雑で空きがなかった場合は
計画破綻なので富山駅に全部置いたが立山駅の空きは余裕だった

準備して21時スタート
先ずは美女平まで急登で一気に500m近くアップ
以前も登ったことあるので気が楽 よく考えたらケーブルカー1回も使ったことがなかった
直前まで雨が降ってたのかだいぶ濡れていて湿度が高い
あっという間に汗で全身がびしょ濡れで滴り落ちるレベル 水が室堂まで持つか心配だった
約1時間で美女平 連休対応かバスが40台くらいあり圧巻だった
標高上がると少し涼しくびしょ濡れの体が冷える 
あと2000m近く上がるのに既に寒い失敗かも

ここからは道路の横に沿って進む感じ 以外にアップダウンあって消耗
別に夜でバスもないから道路歩いても良かった
途中から笹の藪漕ぎだが最初は足元からどんどん伸びてきて最終的に背丈レベルに
ここを歩く人少ないから伸び放題
雨粒がついてる笹の藪漕ぎなので再び全身びしょ濡れ
標高1500越え始めて真夜中で気温低下で一気に体温持ってかれた
途中から震え始めてこれ以上ヤバいと思って道路を歩く
雲一つない星空で絶景 ヘッデン消しても足元見えるので星空を堪能
分かってたけどこのコース長い

4時過ぎに室堂でトイレと補給で休憩
立山玉殿の湧水で汲もうと思ったら全然出てない 夜間は止めてるのか?
ここでたっぷりと補給する計画だったのでマズイ
考えた末、室堂山荘行くことにした 朝早いが山小屋は始動してるので行けると判断
山荘の人にお願いして水を汲ませてもらった
再出発したらすっかり夜が明けてしまった

御来光は見れなかったが天気は最高 これだけで計画は成功
剱御前小舎で休憩 ルートを見るとここからはほぼ下山みたいなもの
でもここからがキツイ 雷鳥沢下りればみくりが池温泉入って早い時間に帰れるのにな
日差しが強くなり熱中症の症状が出始める
貴重な飲み水だが体にかけて体温を下げる
低体温と熱中症の両方体験できるなんて、贅沢な登山だ

すぐにガスってきて気温と日差しは一段落
景色は見れなくなったがそれまでが素晴らしかったのでヨシ!
意外と早く16時台に下山 立山駅まで約7kmを走る
早く終わったので早く帰れるかと思って調べたが20時台新幹線無く結局終電
少し時間があったので再び満天の湯に行って汗を流す
帰りの電車はほぼ最終接続なので寝たら寝過ごしそうである意味一番きつかった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら