記録ID: 5959392
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
霞沢岳
2023年09月18日(月) 〜
2023年09月19日(火)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:25
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,774m
- 下り
- 1,780m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:00
距離 7.2km
登り 677m
下り 43m
2日目
- 山行
- 10:16
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 11:15
距離 17.0km
登り 1,111m
下り 1,743m
16:17
天候 | 初日の登り初めで本降り、雨具着けました。そのうちには止んで下の水場(沢水の方)のベンチで脱ぎました。翌日は曇りで霧、一瞬の日差しで穂高方向が垣間見えましたが、期待の展望は得られず。安曇野〜霞沢方向はまあまあ見えたかな |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
上高地シャトルバス往復2090円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湿地まではまあまあ良い道。その後のK1、K2、霞沢岳への上り下りは少々荒々しい |
写真
感想
天気に恵まれなくて残念。でも稜線で降られ無かっただけありがたいと思う事に。
思った以上にしんどい山で、予定時間をはるかに超過してしまった。ヤマレコ では日帰りの人が多いけど体力が違うなあ
山小屋がとっても良かったです。ご主人が親切だし、ご飯美味しいし、寝場所も快適、トイレは綺麗。乾燥コーナーも使い易い。泊り客が少なかったからかもですが、お勧めです。でも、テント泊の人が多数派でした。われわれには無理っぽいけど、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する