記録ID: 601894
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳 (淀川登山口〜白谷雲水渓)世界遺産の島を堪能
2015年03月13日(金) 〜
2015年03月15日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 47:07
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,507m
- 下り
- 2,115m
コースタイム
2日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:25
距離 10.4km
登り 851m
下り 914m
天候 | 初日・二日目:晴れ 三日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
屋久島空港からはバスで移動。安房で乗り継ぎ淀川登山口へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道で迷うところはなし。宮之浦岳周辺は残雪と凍結が目立ちます。残雪は踏み抜きさえ気をつければ問題なし。 淀川口→宮之浦岳へのルートも凍結はありましたが、足の置き場もあり気をつければ問題ありませんでしたが、宮之浦岳→縄文杉へのルートの凍結は足場もなく登山道を滑落しそうな状況でした。ある意味今回の核心部です。 |
その他周辺情報 | 下山後空港そばの縄文の宿「まんてん」で日帰り入浴。1600円と少し高めですが、下山後と最終便の時間があまりなかったので、飛行機利用者には便利です。 |
写真
感想
去年初めて屋久島に行った際には、まだ泊まりで縦走するなんて考えはなかったので、通常どおり日帰りで縄文杉と白谷雲水峡に行きました。
その後、多少の経験とテントの購入もあり淀川登山口〜宮之浦岳〜白谷雲水峡に挑戦です。(避難小屋に余裕があったので、結果テントは使わず)
とにかく宮之浦岳からは晴天の景色を見たかったので、それが叶い大満足の縦走となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する