記録ID: 603059
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								磐梯・吾妻・安達太良
						西吾妻山 ファイナルかな?スノーモンスター
								2015年03月21日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				福島県
																				山形県
																				福島県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:20
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:40
					  距離 14.0km
					  登り 1,219m
					  下り 1,222m
					  
									    					13:37
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 リフト代 ゴンドラの登り 一回券2枚が必要で520円×2 下り 一回券520円×1 第4クワッド一回券520円×1 合計2080円となります。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 小野川湖湖畔からグランデコスノーリゾート駐車場まで、道路に着雪はありませんでした。 登山ポストは スキーセンターの西ウイング入って左側に有ります。 登山届も備付けされています。 システムは、登山届をポストに投函し 下山後、カウンターに下山を報告します。 女性スタッフに 笑顔で「お疲れさまでした〜」って言われます。 しかし、我々が提出した届を紛失したようで… コース状況 危険箇所はありません。 アイゼンは一日を通して使用せず、ワカンのみでした。 スノーシュー ワカンは必携です。 後から聞いたのですが、ゲレンデの端なら歩いてもOKとのことでした。 スキー場の方の見解に 個人差があるのかな〜 | 
| その他周辺情報 | グランデコ内の売店で 西吾妻山のバッチを購入 500円でした。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																ゲイター
																ネックウォーマー
																毛帽子
																靴
																ザック
																輪カンジキ
																アイゼン
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					ゴンドラ・リフト利用の楽ちんハイキングで、融けずに頑張っているモンスター達に、申訳ないような気分になりました。
磐梯山を登った時は、リフト可動前を狙って登りましたが 「登山の方もゴンドラ利用してください」と スタッフの方に言われました。
安全上・営利上? 届を出す以上 当然ですね。
下から登りたかったのですが…  本音です。
次の山行に影響が出たりして…  リフトはどこだ〜 って探したりして。
しかし、西大巓山頂に立つと 正面に真っ白な飯豊山 東に安達太良山 北に霞んで朝日連峰が見え、西吾妻山山頂ではモンスター達の競演を満喫。
過去に数回、スキーでデコに来たことがありますが 今日のような展望に恵まれたのは、初めてです。
相棒の新車にも乗れたし 満足 満足。
今年も東北の山をいくつか登ってみようと思います。
					
					天気が良さそうだったので急きょ決まった西吾妻山に行ってきました。
快晴の中初めて見るスノーモンスターに鼻歌ウォーキング
今回はリフトを使っての楽チン登山に2人ともはしゃぎすぎたようです。
あっ・・また日焼け止め塗るの忘れてた 会社でパンダ日焼けに笑われるの確定、懲りないオチで。。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:864人
	
 
						
 
							








 silane3 さん
											silane3 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する