記録ID: 6033248
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
ハセツネ山岳耐久レース 第31回
2023年10月08日(日) 〜
2023年10月09日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:18
- 距離
- 62.6km
- 登り
- 4,276m
- 下り
- 4,272m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:02
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 10:51
距離 35.8km
登り 2,925m
下り 1,950m
12:56
42分
スタート地点
23:59
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:45
距離 26.8km
登り 1,355m
下り 2,319m
8:15
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は予想より渋滞が多かったですが、そんな時はちょこちょこ補給を取りました。 三頭山に向かう峠、金毘羅尾根あたりにつるつるゾーン。後半の金毘羅尾根は足が残っていればずーっと走れるところがたくさんありますが、やっぱり雨でツルツルに。水たまりなんて気にせず、バシャバシャと泥水はねちらかしながらできるだけ走ってきました。でももうすでに膝がいう事聞かず。 大岳山手前と御岳に向かう道は岩場あり昼間に比べると夜間と雨でなかなかの難所に感じました。 |
写真
登りがキツくなると渋滞します。ネギを背負っているのは、バナナさん(有名人)荷物の中味は焼肉の材料と道具だそう。雨だからテントも💦20キロのザックとは驚きです!それでも毎度完走されているそう。イタリアの大会にも出られたり(焼肉は焼かないそう😆)とっても気さくな方でした。
感想
くにっぺちゃんはハセツネ出ないの?と言われて長谷川恒男さんの名前は知っているもののイマイチピンとこないくらいの前知識。
いまなら完走くらいはもしかしたらできるかな?
と参加してみる事に。でも0関門と言われるエントリーができず。仲間にゆずれーるで頑張ってみて!と教えてもらい、なんとかエントリーできました。
ヤブコギ隊で練習と称してハセツネのコースを絡めたイベントなど、数々参加させてもらい。友人と夜間走(歩き)で夜のコースの雰囲気とヘッデンチェックなどもできたので。不安もだんだん減ってありがたかったです。
24時間以内に完走なので23時間位には…と想像していたけど、周りの雰囲気と列に組み込まれた状態で譲ったり譲られたり。前を歩いたり走ったりの女性のちょうどいいリズムにも助けられ、苦しい登りもなんとかクリア。結果は意外にも19時間台でゴールできました。次はないかもしれないけど(笑)楽しめて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する