記録ID: 6034622
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山【36/100】
2023年10月09日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 390m
- 下り
- 708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:45
距離 8.2km
登り 390m
下り 735m
天候 | 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路は三連休最終日で東北道を使って首都圏に近づきたくなかったので新潟経由で帰る事にした。 荒川胎内IC➡︎豊田南IC 8050円 衣浦豊田道路 200円 遠征総走行距離 1423km |
コース状況/ 危険箇所等 |
小雨とはいえ下山時には登山道は川になってた。 |
写真
感想
東北遠征3日目。
1日目に登れなかった西吾妻山に再挑戦。
ロープウェイ•リフト共に始発8:00から(土日祝)営業。
ガスガス小雨の天気だけど始発には我々含め8人が乗車。スタート時には殆ど雨は降ってなかった。展望は無いが時々紅葉した木々が目を楽しませてくれた。
天狗岩辺りで雨が降り出し岩場の通過がいやらしかった。山頂周辺は傾斜が緩いので登山道は川というか池になってる所多数。
西吾妻山山頂からの下山時には登山道の水量は更に増えて足を置く所にも気を使う始末。
なんとか第三リフトに到着したが、なんと強風の為 第三•第一リフトが運行停止との事。仕方ないので歩いて下山スタート。何故か第二リフトだけ動いているので乗車する。
第一リフト乗場でロープウェイも強風の為運行を停止していると聞かされ車道を駐車場まで歩く覚悟だったが、天元台高原から湯元駅まで車で送ってくれるそうで助かった。
今回は眺望のない山行になってしまったが、次があるなら天気の良い日に登りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
東北遠征の晴天率低くて萎える😓
晴れてれば気持ちの良い稜線歩きが出来るはず。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する