記録ID: 6054236
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳・アサヨ峰(北沢峠より)山梨百名山完登!(かつ)
2023年10月13日(金) 〜
2023年10月14日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:31
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,133m
- 下り
- 2,110m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:13
距離 6.9km
登り 917m
下り 908m
2日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:20
距離 9.8km
登り 1,216m
下り 1,219m
12:17
ゴール地点
天候 | 2日とも快晴(晴れ男タカシリさん効果!) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇仙丈小屋〜大滝ノ頭は冬季閉鎖されていました。 |
その他周辺情報 | ◯ 長衛小屋:素泊まり6,800円/泊 テント場:1泊1,000円/泊 ※北沢峠バス停からすぐの好立地。大きな登山バックがなくても、ボストンバックで大丈夫です(^^) https://www.minamialps-net.jp/yamagoya/022_kitazawakomasen ◯ 南アルプス林道バス利用者駐車場(有料) :1,000円/台(5日以内) http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html ◯たまや食堂:伊北IC降りてすぐ。ソースカツ丼が美味しい。 ◯仙流荘:日帰り温泉♨️600円。露天風呂、サウナもあってリーズナブルです。駐車場から徒歩1分くらいで、あっという間です。 |
予約できる山小屋 |
仙丈小屋
|
写真
仙流荘の駐車場で、私テン泊、タカシリさん車中泊。(かつ)。テントでも快適に寝ることができました。
◯師匠のシエンタで車中泊初体験!快適でくせになりそう。師匠ありがとうございました😭
◯師匠のシエンタで車中泊初体験!快適でくせになりそう。師匠ありがとうございました😭
◯翌日に備えてタオルで場所取り。幸先よくポールポジションゲット🏎。しかし、場所取りが早すぎたので、夜中まで我々のタオルのみでした(^^)(タ)
【参考】券売所が午後5時まで空いているので、前日のうちに、チケットを買って置いてよかったです。
【参考】券売所が午後5時まで空いているので、前日のうちに、チケットを買って置いてよかったです。
◯タカシリはテントがないので、ボストンバックを持ち込み長衛小屋泊です。素泊まり6,800円。ベッドは3畳のスペースを贅沢に利用でき、布団、毛布つき。めちゃくちゃ快適。山小屋もいい!(タ)
2日目の晩御飯!
カレー!ハンバーグ!サラダなど!そして、なんとナン!(かつ)
◯師匠が満腹のため、お隣テントの男性にナンをお裾分け。喜んでもらえてよかったです。お隣さんは、鹿児島から来た方で、日本3百名山踏破を目指しているとのこと。すごい人ばっかり(タ)
カレー!ハンバーグ!サラダなど!そして、なんとナン!(かつ)
◯師匠が満腹のため、お隣テントの男性にナンをお裾分け。喜んでもらえてよかったです。お隣さんは、鹿児島から来た方で、日本3百名山踏破を目指しているとのこと。すごい人ばっかり(タ)
見えないけど「ピヨピヨ」鳴いて、すぐ飛ぶライチョウ?発見!二人で大盛り上がり。でも、違うみたい。仙丈ヶ岳山頂のとっても良い感じの女性曰く「ライチョウはピヨピヨ鳴かないし、飛ばない」って。残念!(かつ)
【参考】長衛小屋2。2階のスペースを利用させていただきました。毛布も貸してもらえます。また来たい山小屋です。
※前日19時までに受付へ300円を支払うと、翌日荷物を預かって頂けるようです。
※前日19時までに受付へ300円を支払うと、翌日荷物を預かって頂けるようです。
感想
山梨100名山!!このアサヨ峰と仙丈ヶ岳の山行で。
何となく残った残ったのが、この2座。しかも、テン泊すれば同時に登れる。きっと「山梨100名山の神様?」がこの2座を残してくれたのかな。
山百完登もすごく嬉しかったけど、2日とも、天気が最高ーー!展望が最高ーーー!この展望は私の山の中でも1番かも。「超ー晴れ男」のタカシリさんはホントずる過ぎる。
でも、私なんかのために、「山梨100名山手ぬぐい」を用意していた。
頂いた時にはウルウルしてしまった。嬉しかったーー!!
出会ってから半年なのに「師匠ー」って言ってくれるし、その他にも気が利きすぎ。ガサツの私にはないものいっぱーーい持っている。
今回の山行はタカシリさんと一緒に、すごい展望を見ることができて、山梨100名山を完登出来て、最高の山行でしたーーー!!!!!!!!!!
◯今回は、かつ師匠とアサヨ峰、仙丈ヶ岳⛰へ。師匠の山梨百名山完登の瞬間に立ち会うことができ大変光栄でした。師匠おめでとうございます!
◯前泊も含めて3日間、ず〜っと天候に恵まれ、何処を見ても絶景!これ以上ないほど贅沢な山行を楽しみました。初めての車中泊、小屋泊も経験できた、あっという間の3日間でした!次回は甲斐駒ヶ岳にもチャレンジしたいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人
それも、秋晴れの中での達成と、
その喜びが伝わる山行記録でした。
心からお祝い申し上げます😊😀🥳
仙丈ヶ岳への最後の登りは、感慨深かったことと思います。
裏山トレーニングの成果が身を結ばれましたね。
おまけ・・
祝勝会🎊(反省会🍺)は、さぞかし盛り上がることでしょう。飲み過ぎませぬように😊😊
ヤマレコの初めてのお友達になって頂き、要所要所でご助言・応援頂き、本当にありがとうございました。
山梨の山をのぼる時は、登さんのレコいつも参考にしています。
のぼるさんは私のヤマレコ師匠です!!
これからもよろしくお願いいたします!!
後半は怒涛の勢いで達成されましたね。ラストもとてもいい天気で感動の山行🥹
後は登頂証明書の申請をお忘れなく。
これからもレコ楽しみにしていま〜す。
お疲れ様でした‼️
雨男の私が2日間天気に恵まれました。奇跡です。
登頂証明書の申請してみますね。
これからも「ものすごい」nolimitsurf185さんのレコ楽しみにしていますね。
ワイハイから二人目の達成者ですね。
近いうち?にワイハイで祝賀ハイキングを計画しますね。
これからもお付き合いください。
山百完登できたのも、山を教えて頂いた師匠のおかげです。
本当にありがとうございました。
これからも遊んでくださーい。
次の目標は、どうしますか?
甲斐百山また、お付き合いください。
山百完登できたのも、
「二日連続で登ると強くなる」とか「死なない程度のケガは山スキルを上げる」等々ご教授頂いたおかげです。
甲斐百!誘ってくださいね。
もー進化はできません。今年、限界を感じました。
でも、shinmasa先輩がトレランしていること、
歳は関係ないと、励みで頑張ります。
また、甲斐百お付き合いください!
しかも、こんなに素晴らしい天気に恵まれて、かつ🍺さん、持ってますね。
宇多田岩で南アルプスの天然水を飲む姿、可愛いですね👍️
お二人で撮りっこしてるのも微笑ましいです( *´艸)
日本1・2・3を眺められる仙丈ヶ岳で、山百完登だなんて、素晴らし過ぎます!
本当に、おめでとうございます!
天気に感謝です。
栗沢山の宇多田岩でおじさん二人ではしゃぎすぎて、
他の登山客に笑われましたー。
でも、楽しかったです。
これからもsurely-kさんのキレイで、楽しいレコ楽しみにしていま〜すね!
それに素晴らしい弟子をもって幸せですね。自分はふるさとに戻ってから関東界隈はおろそかになっています。かつさんに強く刺激されたのでネジを巻き直そうと思ってま〜す。
zaikunさんのおっしゃる通り、人間的に素晴らしい弟子?
めぐり合えてホント私は幸せもんです。
石川から山梨は遠いですが、連泊して南アルプス攻めて、
山梨100名山を完登してくださいね。
レコ楽しみにしています。
小太郎なめていました。意外ときついですよ。
達成したんですね!
すごい👍
また次のステージへ行ってしまうんですね
でもたまには遊んでくださいね。
もちとしさんは私をはるかに超えるステージにいますよ。
聖岳で感じましたよー。
こちらこそまた遊んでくださーーい。
一時期はリードしたのに やっぱりやられちゃいました
これからは どこにでも行けますね まずは甲斐百? やまハイ?
また一緒に行ってちょ
鶏冠に一緒に行っていただいたおかげです。
どこでもよいので、行きましょう。
来週会えるかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する