記録ID: 60646
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
笹尾根
2010年04月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
16時30分のリフトに間に合ったが・・・
天候 | 晴れ気温20度とか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬〜高尾は言わば表銀座、そして上川乗〜陣馬は裏銀座。 でも共に良く使われている尾根道で問題なく歩く事ができた。 |
写真
撮影機器:
感想
3年前に上川乗〜槙寄山を歩いていたが、今年3月奥多摩湖〜槙寄山を歩いてみて、高尾山まで繋げて見たくなった。
長丁場だし不安もあったが、16時半までに高尾山のケーブル乗り場に間に合ったら、リフトに乗せてくれるという約束で頑張ってみた。
4時起き、7時10分発数馬行きのバスに乗る。
8時歩行開始、身体が重く、思うように歩が進まない。
12時〜13時の間に陣馬についたら進もうと決めて、飛ばし過ぎないように気にしながら歩く。
12時過ぎ、和田峠着。よし、行ける。
後半は調子も上向き、景信〜明王〜小仏〜一丁と快調に進み、15時頃ビジターセンターに着く。
余裕を持って観光者気分で高尾山を満喫。
リフトのところに行くと、「本日の運行は終了しました」との看板。
迷わず、ケーブルカーの並んで下山。
高尾山口では高橋屋でビールで乾杯。
充実の一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人
ピンポ〜ン!
こぶしですよ〜。
一枚の葉っぱで識別します。
わかりやすいっすよねぇ。
久しぶりで山歩きして来たんですねぇ。
賢パパのブログで1枚の葉っぱ・・・というキーワード
があったので、多分そうなんだとは思ってました。
2週間ぶりのご無沙汰でした、山歩き・・・
消費した分だけ、取っちゃったな、、たぶん。。。
笹尾根のロングコースいいですねー
リフトに乗せてくれる約束にmyuさんが頑張ってる姿
目に浮かびます
Pさんのツバ広の帽子…やっぱりこれくらい必要です
よね…
日焼け止めを塗る時代!?ですから・・・
女性にとっては大事なんでしょうねぇ・・・
写真でやたら写っているのは、構えてからシャッター押すまでが長いって邪魔するんですよ。
なので本意ではありませんが、つば広帽子のオンパレードになっちゃいました。
悪しからずデス。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する