記録ID: 6075960
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御殿場口 二子山スルーからのワゴニア
2023年10月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 669m
- 下り
- 663m
コースタイム
天候 | この日は山腹に雲が多かったです 午後小雨ぱらつき、肌寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
動物の飛び出し注意です |
コース状況/ 危険箇所等 |
ワゴニアまで踏み跡はありますが下山路はガスに覆われると分かりにくいと思います |
写真
感想
ワゴニア グランドワゴニア
以下転記
オリジナルの『ワゴニア』は、1962年に誕生した。1983年には、車名をワゴニアからグランドワゴニアに変更。1991年までの長期に渡って生産された米国製SUVの象徴的存在だ。
以上
富士の山麓4尺付近に放置され隠れた名物を見学しに行ってきました
乗り捨てられた高級車は荒野に映えていた
もう一つの楽しみだった唐松の紅葉には少し早かったかな?
帰りに水ケ塚森の駅に寄り、溶岩唐揚げや富士山カレーを食べに寄り道
朝からアクシデントに遭遇したりでバタバタしましたが良い山時間を過ごせました☺️
いつもありがとう😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
富士山のグランドワゴニア、これまでも何度かレコで目にしてます。
古き良き時代の天然ではない人工の記念物ですね^o^
私が初めて富士山に登ったのは約50年前です。
剣ヶ峰には気象レーダードームが有りました。
東京では30°越えの真夏でしたが、山頂には沢山の雪が有り、ブルドーザーで集めてました。
で、登山道には今では信じられないくらいのゴミが、、ゴミの山でした。
そんな時代ですから山頂を目指すバイクや車が有っても誰も文句を言わなかったんでしょう。
私もグランドワゴニア、一度実物を見たいと思ってます^o^
グランドワゴニア『味』があって雰囲気抜群でした(^^)
富士山、そんな自由な時代もあったのですね
最近でも色々騒がれていますが、少しばかり息苦しさも感じます。ただ山は綺麗になって良かったですね。
幻の滝が出る頃セットで見に行くのもいいですね(^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する