記録ID: 607786
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
やっぱりこの青っ…復旧したロープウェイに乗って木曽駒ヶ岳へっ‼️
2015年03月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 554m
- 下り
- 554m
コースタイム
天候 | 雲から快晴へっ‼️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:1日500円 3/31までのお得プラン(コーヒー付日帰りプラン)利用させて頂き、 バスーロープウェイ往復で2,900円 始発バスは8:15ですが、乗り切れない場合は臨時便が出ます。 復路ロープウェイは毎時55分発です。。 ロープウェイも臨時便が出ますが、2軸のうち片方はカゴが固定されて いないので18分間隔となります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
復旧したロープウェイを待ち侘びていた方々(自分も含め)が多く入山されています。 コースタイムも短くルートも見渡せるので、ホワイトアウトと雪崩に気を付ければ登頂できると思いますが、言っても3,000M級の高山なので強風対策や足元など装備はしっかりしないと後悔することなるかも…。。 八丁坂の登りは急斜面の直登…午前は締まって歩き易いですが、午後は天気にもよるでしょうが少々グサグサ気味になります。 稜線上は、この日は大丈夫でしたが強風注意…氷化してる箇所もありますので、避けるかしっかりアイゼン効かせましょう(転倒注意)。。 |
その他周辺情報 | 提携の「こぶしの湯」、菅の台駐車場近くに「こまくさの湯」があります。 |
写真
感想
今週はOFFのつもりでしたが、天気予報はいい感じ…今週はいい天気続いて他の方のレコ見てムラムラしちゃいます…。。月曜日から3日間出張なので無理したく無いし…そうだっ、駒ヶ岳ロープウェイって復旧したよねっ❓レコでも絶景を報告されてたよねっ⁉️じゃあアプローチも楽だし、コーヒー付き日帰りプランなるお得プランもあるしっ‼️これって呼ばれてるよねってな事で行って来ましたっ🎵
4時半に奈良発で7時50分頃菅平に到着…始発間に合った…さあ切符と思ったら、皆さん復旧を待っていたのか、多くの登山者がチケット待ち・バス待ちしています。臨時便が出てそちらに乗車してロープウェイへ、ロープウェイは1基のみの運行…臨時便が出ても18分待ちになります。。
千畳敷に着いた時は曇り…風もまあまああり寒く感じる…稜線上は強風かな❓と気を引き締めつつ準備します。最初からアイゼンとピッケル装備して八丁坂に取り付きます…あらら、稜線に出てみると風は気にならないし、天候も回復傾向ありありな感じっ‼️テンション上がりつつ歩を進めました…まずまずの晴れで曇りがちながらも展望はバッチリ(^o^)
満喫して千畳敷に下ります…すると雲がみるみる消えて…あの風景がっ🎵
やっぱり呼ばれたからかっ?…この青はサイコーです❤️
午後から上がって駅を出て来た方も思わず声が出る絶景でしたっ‼️
う〜ん大満足っ…いぃ〜お山でしたっ(*^_^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する