記録ID: 609154
								
								全員に公開
																
								山滑走
								甲信越
						無風快晴の神楽ヶ峰
								2015年03月31日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 05:44
 - 距離
 - 35.5km
 - 登り
 - 3,630m
 - 下り
 - 3,634m
 
コースタイム
					スキーとごちゃごちゃになってますがw
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所は今回のコースではほぼ皆無。ですが、穴が空く場所があったはずなので沢底筋を滑り続けるともしかしたら開いてる可能性もあるかもしれません。今年は雪が多いです。 | 
| その他周辺情報 | 越後湯沢駅前のラーメンショップが実は意外とうまかったw でもちょっと高いんですよね。。。 温泉は駒子の湯500円です!  | 
			
写真
										リフト券売り場やリフト降りたところにこれがおいてありました。
登山届の様式に詳細説明がなされてます。遭難者が多すぎるのでこういう対策をしないとならないので経費的にはつらいですよね。スキー場としては。
						登山届の様式に詳細説明がなされてます。遭難者が多すぎるのでこういう対策をしないとならないので経費的にはつらいですよね。スキー場としては。
										とはいえ、遭難者が続くとイメージも悪くなるのでかといって禁止もありえないので、こうして対策してくれている感じ。ここ数年は管理も中途半端で微妙でしたがここまでやるのか。というくらい今回はすごかった。								
						
										このかただけではなく、神楽が峰がスキーエリアから近い、比較的容易にコースを取れる。ように見える。のでスキーヤーがふらっと行ってしまう。というケースでの遭難が多い場所。遭難の種類がここでは違うのです。実際行くと、遭難しにくいんですが、反対側に降りてしまったり、沢筋で身動き取れなくなったり・・・。								
						装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																マフラー
																ネックウォーマー
																バラクラバ
																日よけ帽子
																毛帽子
																着替え
																ブーツ
																ザック
																ビーコン
																スコップ
																ゾンデ
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																針金
																ガムテープ
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																ナイフ
																カメラ
																ビンディング
																スキー板
																シール
															 
												 | 
			
|---|
感想
					久しぶりの神楽が峰でした。多分2年ぶりくらい?ゲートの装備にびっくりしましたw
最初に来たときは何もなかったのが看板→網→ゲート→ついにビーコンチェッカー+有人監視。遭難事故多すぎますからね。スキーヤーの侵入による事故が多いのがこのスキー場の特徴でしょう。ゲレンデから滑ってるの丸見えなので見たらいけるかも!と思い込んじゃう人が多いのかもしれません。。。
■山頂から田代・かぐらエリア合流点までの滑走動画。
 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:753人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								maruyo_
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する