記録ID: 6109977
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						畦ヶ丸〜下棚・本棚の滝と稜線の紅葉を堪能
								2023年10月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:24
 - 距離
 - 11.0km
 - 登り
 - 1,032m
 - 下り
 - 1,128m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					沢沿いの道はルートを見失いやすかったので慎重に歩きました。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					西丹沢の下棚・本棚の滝見物と紅葉を見に行って来ました。
今年の紅葉は遅い。
西丹沢VC前のもみじはまだ紅葉していませんでした。
山も下の方ではまだ青々としていて所々でようやく紅葉が始まったという程度でした。
目当ての下棚・本棚の滝付近はまだ青々としていて
ようやく葉の色が変わり始めたといった感じでした。
両滝とも素晴らしかっただけにちょっともったいなかった。
周囲が紅葉していたらきっと素晴らしい滝見物になったと思います。
畦ヶ丸に向かって標高を上げていくと標高1000m付近から紅葉が見頃になってきます。
何度も足を止めて紅葉を眺めました。善六ノタワから先は見事な紅葉になっていました。
当初の計画では屏風岩山を越えて二本杉峠から細川橋へ下る予定でしたが、
滝見物と紅葉見物に思っていた以上に時間を使ってしまいました。
そのため計画どおりに二本杉峠へ下ってしまうと途中で暗くなってしまいますので二本杉峠は諦めて大滝峠上から大滝橋に下ることにしました。
大滝橋バス停に到着すると雨が降り始めてきましたので無理して二本杉峠に下らなくてよかった。近くで雨宿りしながらバスを待ちました。
紅葉の季節に入ったのでもっと人出があるかと思っていましたが、登山道ですれ違う方も少なく静かな山歩きが堪能出来ました。この時期としては気温も高く紅葉の季節とは思えない陽気だったのでちょっと変な気分でしたが、それでも季節は確実に進んでいると実感できました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:312人
	

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する