ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6116722
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【越生10名山】1DAY ひと筆書きでコンプリート!

2023年10月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:44
距離
33.8km
登り
1,804m
下り
1,798m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
1:10
合計
9:47
距離 33.8km 登り 1,812m 下り 1,809m
5:48
6
5:54
4
5:58
5:59
10
6:09
6:10
11
6:21
6:22
15
6:37
6:38
5
6:43
18
7:10
29
7:39
7:41
14
7:55
7:56
8
8:03
8:04
15
8:18
8:19
54
9:13
9:17
12
10:09
4
10:13
10:14
23
10:37
10:41
12
10:53
11:03
1
11:09
11:11
15
11:32
11:33
10
11:43
7
11:50
11:51
8
11:59
4
12:03
12:04
12
12:16
6
12:22
12:39
39
13:18
13:30
2
13:32
37
14:09
14:10
6
14:15
14:16
3
14:19
14:20
8
14:28
14:29
11
14:40
14:42
11
14:53
14:54
7
15:01
13
15:46
0
15:46
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ! 昼までは風が強く寒かった
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】八王子駅から八高線川越行(4:45発)→高麗川駅(5:26着)で高崎行に乗換(5:29発)→越生駅(5:39着)
【復路】越生駅から八高線高麗川行(16:12発)→高麗川駅(16:23着)で八王子行に乗換(16:30発)→八王子駅(17:13着)
本数が少ないため高麗川駅での待ち時間が長い場合がありそうです。事前に調べた方が良いかと。
コース状況/
危険箇所等
登山道とされているところは通常山行で問題ないかと思います。

弘法山から登山道から外れた踏み跡を辿りましたが途中で消失。油断して迷いました…レコのトレースは当てにしないでください。

障子岩の先から林道までの間は林の中でトレイルが錯綜しているところがあり、マップや方角を確認しながら効率の良い所を選んでください。

飯盛山から顔振峠まで林道を使いましたが、細い箇所もありますので車・バイクにご注意。
八王子を始発で出て高麗川駅にて乗換!
ディーゼル車はめちゃくちゃ久しぶりでワクワク 笑
2023年10月29日 05:27撮影 by  iPhone 13, Apple
18
10/29 5:27
八王子を始発で出て高麗川駅にて乗換!
ディーゼル車はめちゃくちゃ久しぶりでワクワク 笑
もうちょっと乗っていたかったけど二駅で到着…
降車したハイカーはワタクシだけでした😳
駅横のキレイなトイレを拝借してスタート!
2023年10月29日 05:47撮影 by  iPhone 13, Apple
12
10/29 5:47
もうちょっと乗っていたかったけど二駅で到着…
降車したハイカーはワタクシだけでした😳
駅横のキレイなトイレを拝借してスタート!
だーれもいませんの…
2023年10月29日 05:51撮影 by  iPhone 13, Apple
10
10/29 5:51
だーれもいませんの…
大観山手前でご来光!
お日様がデカく見える😳
2023年10月29日 06:06撮影 by  iPhone 13, Apple
16
10/29 6:06
大観山手前でご来光!
お日様がデカく見える😳
太陽はすぐに隠れてしまった…
まずは一座目、大観山!
2023年10月29日 06:10撮影 by  iPhone 13, Apple
18
10/29 6:10
太陽はすぐに隠れてしまった…
まずは一座目、大観山!
この道、この時間にゼッケンつけたランナー二人とスライド…なんかの大会?気になるー🤔
…そうこうしてるうちに次のピーク、弘法山が見えてきた!
2023年10月29日 06:30撮影 by  iPhone 13, Apple
10
10/29 6:30
この道、この時間にゼッケンつけたランナー二人とスライド…なんかの大会?気になるー🤔
…そうこうしてるうちに次のピーク、弘法山が見えてきた!
二座目、弘法山!
趣のあるお堂があります
2023年10月29日 06:42撮影 by  iPhone 13, Apple
14
10/29 6:42
二座目、弘法山!
趣のあるお堂があります
ひと筆書きを目指して裏のトレースに踏み込むも錯綜…
確認せずにテキトーに進んだら民家と竹藪に阻まれ(ジブンガワルイ)ちょっと迷走😆
2023年10月29日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
10
10/29 6:46
ひと筆書きを目指して裏のトレースに踏み込むも錯綜…
確認せずにテキトーに進んだら民家と竹藪に阻まれ(ジブンガワルイ)ちょっと迷走😆
うちの次男と同じ黒ニャン発見!
しばし戯れ5分ロス…いや、チャージ?😆
2023年10月29日 07:14撮影 by  iPhone 13, Apple
17
10/29 7:14
うちの次男と同じ黒ニャン発見!
しばし戯れ5分ロス…いや、チャージ?😆
三座目、上谷の大クス山!
落枝など危険とのことで近くまでは行けませんでしたが、ここから見ても大きい😳
2023年10月29日 07:40撮影 by  iPhone 13, Apple
13
10/29 7:40
三座目、上谷の大クス山!
落枝など危険とのことで近くまでは行けませんでしたが、ここから見ても大きい😳
しばらくロードのアップダウンをこなしてあじさい公園の入り口に到着!
左にあるトイレ拝借🙇
2023年10月29日 08:15撮影 by  iPhone 13, Apple
8
10/29 8:15
しばらくロードのアップダウンをこなしてあじさい公園の入り口に到着!
左にあるトイレ拝借🙇
ここまで階段多めで結構急でした😮‍💨
ここから山道かな?
2023年10月29日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/29 8:36
ここまで階段多めで結構急でした😮‍💨
ここから山道かな?
うんうん、山に入った感じ😁
真ん中が抉れてやや歩きにくい所あり
2023年10月29日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
8
10/29 8:39
うんうん、山に入った感じ😁
真ん中が抉れてやや歩きにくい所あり
四座目、野末張見晴台!
日は出てるけど風が強くて寒かった💦
2023年10月29日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
16
10/29 9:13
四座目、野末張見晴台!
日は出てるけど風が強くて寒かった💦
遠く上越まで見える!でも今は手前の奥武蔵の山々が気になる😳
2023年10月29日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
15
10/29 9:13
遠く上越まで見える!でも今は手前の奥武蔵の山々が気になる😳
詳しくないのが残念…今度は確かめに歩き繋ぎますゾー😎
2023年10月29日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
12
10/29 9:14
詳しくないのが残念…今度は確かめに歩き繋ぎますゾー😎
林道を下って次のポイントへの取り付きに到着!
2023年10月29日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/29 9:31
林道を下って次のポイントへの取り付きに到着!
距離短いから油断してたけれど、ナニゲニきつかった😆
2023年10月29日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
11
10/29 9:45
距離短いから油断してたけれど、ナニゲニきつかった😆
五座目、龍ケ谷のヤマザクラ山!
ここも違うルートから下ってできる限りひと筆書き😁
2023年10月29日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
14
10/29 9:47
五座目、龍ケ谷のヤマザクラ山!
ここも違うルートから下ってできる限りひと筆書き😁
障子岩手前に水場あり
迂闊にも飴を口にしてて水の味は分からず(飴ノ味シカシナイ😆)…とりあえず冷たかったデス 笑
2023年10月29日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
11
10/29 10:09
障子岩手前に水場あり
迂闊にも飴を口にしてて水の味は分からず(飴ノ味シカシナイ😆)…とりあえず冷たかったデス 笑
障子岩に到着!
ふむふむ…🤔
2023年10月29日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
9
10/29 10:12
障子岩に到着!
ふむふむ…🤔
確かに真っ平ら😳
地球ってすごいなぁ
2023年10月29日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
12
10/29 10:13
確かに真っ平ら😳
地球ってすごいなぁ
迷路のようなエリアを抜けて林道に合流!
そのまま林道を進んでしまい、ここまで引き返す…まぁでも気づいて良かった😆
2023年10月29日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8
10/29 10:41
迷路のようなエリアを抜けて林道に合流!
そのまま林道を進んでしまい、ここまで引き返す…まぁでも気づいて良かった😆
途中でルートにない脇道へ
結構踏まれてて歩き易い😊
2023年10月29日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8
10/29 10:50
途中でルートにない脇道へ
結構踏まれてて歩き易い😊
岩とガードレールの間から出てきました!
飯盛山がこの先と勘違い…向こうの登りをしばらく進んで引き返す😭
2023年10月29日 10:55撮影 by  iPhone 13, Apple
8
10/29 10:55
岩とガードレールの間から出てきました!
飯盛山がこの先と勘違い…向こうの登りをしばらく進んで引き返す😭
車道を辿って道標発見💡
2023年10月29日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/29 11:04
車道を辿って道標発見💡
六座目、飯盛山!
越生町の、そして今回の最高峰!
2023年10月29日 11:06撮影 by  iPhone 13, Apple
17
10/29 11:06
六座目、飯盛山!
越生町の、そして今回の最高峰!
両神山見えた😳
2023年10月29日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
10
10/29 11:08
両神山見えた😳
武甲さま…👏
一番奥の長沢背稜(かな?)まで奥武蔵の山々が幾重にも😳
どの稜線も良さそうですな😁
2023年10月29日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
12
10/29 11:09
武甲さま…👏
一番奥の長沢背稜(かな?)まで奥武蔵の山々が幾重にも😳
どの稜線も良さそうですな😁
右足首の痛みも再発…アップダウンを避け、ひたすらロードで時短に励みます!
2023年10月29日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/29 11:14
右足首の痛みも再発…アップダウンを避け、ひたすらロードで時短に励みます!
ここの分岐だけは逃せない😆
アップしまーす!
2023年10月29日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
10
10/29 11:26
ここの分岐だけは逃せない😆
アップしまーす!
七座目、関八州見晴台!
お初ですが今回イチバン来たかったところ😁
2023年10月29日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
17
10/29 11:32
七座目、関八州見晴台!
お初ですが今回イチバン来たかったところ😁
ピンボケ気味ですが遠く丹沢、高尾界隈と稜線の連なりが良い感じ👍
2023年10月29日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
16
10/29 11:33
ピンボケ気味ですが遠く丹沢、高尾界隈と稜線の連なりが良い感じ👍
少し下ると大岳山と御前山も見えて座標が整う😁
2023年10月29日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
12
10/29 12:16
少し下ると大岳山と御前山も見えて座標が整う😁
八座目、顔振峠!
お腹空いたー!
2023年10月29日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
13
10/29 12:22
八座目、顔振峠!
お腹空いたー!
峠の茶屋で肉うどん🤤
痛み止めは副作用が心配なので自重シマシタ 笑
2023年10月29日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
23
10/29 12:28
峠の茶屋で肉うどん🤤
痛み止めは副作用が心配なので自重シマシタ 笑
パワーチャージしたものの、ここまでで右足首が終わりました😓
ヨチヨチとゴールを目指します…
2023年10月29日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
8
10/29 12:39
パワーチャージしたものの、ここまでで右足首が終わりました😓
ヨチヨチとゴールを目指します…
黒山バス停には駐車場あり
トイレを拝借ー!
今度はここからアチコチ登るのもアリかと😁
2023年10月29日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
10
10/29 13:18
黒山バス停には駐車場あり
トイレを拝借ー!
今度はここからアチコチ登るのもアリかと😁
桂木観音に到着!
細工の美しい彫刻がふんだんに😳
ちょっとワンピース感あり 笑
2023年10月29日 14:17撮影 by  iPhone 13, Apple
13
10/29 14:17
桂木観音に到着!
細工の美しい彫刻がふんだんに😳
ちょっとワンピース感あり 笑
疲れた脚だとここまで中々辛かった…
少し斜度が緩んでホッとする😮‍💨
2023年10月29日 14:29撮影 by  iPhone 13, Apple
11
10/29 14:29
疲れた脚だとここまで中々辛かった…
少し斜度が緩んでホッとする😮‍💨
分岐からひと登りで九座目、大高取山!
眺望もあって達成感マシ!
あとひとぉーつ!
2023年10月29日 14:40撮影 by  iPhone 13, Apple
17
10/29 14:40
分岐からひと登りで九座目、大高取山!
眺望もあって達成感マシ!
あとひとぉーつ!
振り返ればさっきまでいた稜線😳
今日もよく歩いたのぉ…マダマダアルケドネ…😆
2023年10月29日 14:41撮影 by  iPhone 13, Apple
10
10/29 14:41
振り返ればさっきまでいた稜線😳
今日もよく歩いたのぉ…マダマダアルケドネ…😆
途中、幕岩展望台からの景色👍
筑波山も見えてました!
2023年10月29日 14:53撮影 by  iPhone 13, Apple
11
10/29 14:53
途中、幕岩展望台からの景色👍
筑波山も見えてました!
この辺は大きな松ぼっくりがたくさん
道標にデコられてました😁
赤リボンと相まってなんだかクリスマス感 笑
2023年10月29日 15:04撮影 by  iPhone 13, Apple
11
10/29 15:04
この辺は大きな松ぼっくりがたくさん
道標にデコられてました😁
赤リボンと相まってなんだかクリスマス感 笑
手作り標識も可愛らしい😊
2023年10月29日 15:08撮影 by  iPhone 13, Apple
8
10/29 15:08
手作り標識も可愛らしい😊
十座目、虚空蔵尊さくら山!
ここも良い景色でした!
越生10名山コンプリート😁
2023年10月29日 15:16撮影 by  iPhone 13, Apple
18
10/29 15:16
十座目、虚空蔵尊さくら山!
ここも良い景色でした!
越生10名山コンプリート😁
山行の無事を御礼申し上げます🙇
2023年10月29日 15:21撮影 by  iPhone 13, Apple
11
10/29 15:21
山行の無事を御礼申し上げます🙇
珍しい狛丑😳
gyu-なので…何度も拝んでおきました😆
2023年10月29日 15:21撮影 by  iPhone 13, Apple
11
10/29 15:21
珍しい狛丑😳
gyu-なので…何度も拝んでおきました😆
こちらは寅?😳
2023年10月29日 15:21撮影 by  iPhone 13, Apple
10
10/29 15:21
こちらは寅?😳
帰ってきたー😆
ヨタヨタとスパート(できてない 笑)!
2023年10月29日 15:45撮影 by  iPhone 13, Apple
12
10/29 15:45
帰ってきたー😆
ヨタヨタとスパート(できてない 笑)!
駅前の横川商店で飲料水を確保!
スライスされた松坂牛も捕まえときました 笑
2023年10月29日 15:50撮影 by  iPhone 13, Apple
22
10/29 15:50
駅前の横川商店で飲料水を確保!
スライスされた松坂牛も捕まえときました 笑
帰りは二駅かぶりつきで…
楽しぃー😆
2023年10月29日 16:17撮影 by  iPhone 13, Apple
10
10/29 16:17
帰りは二駅かぶりつきで…
楽しぃー😆
地元に戻ってお疲れ様のアレ!
2023年10月29日 17:29撮影 by  iPhone 13, Apple
17
10/29 17:29
地元に戻ってお疲れ様のアレ!
一品目のチキン南蛮の後も焼鳥で鶏尽くし 笑
お土産持って良い気分でバス乗って帰りました😊
お疲れ様でした♪
2023年10月29日 17:40撮影 by  iPhone 13, Apple
22
10/29 17:40
一品目のチキン南蛮の後も焼鳥で鶏尽くし 笑
お土産持って良い気分でバス乗って帰りました😊
お疲れ様でした♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ

感想

昨年からやろうと思っていた越生10名山1DAYひと筆書きに行ってきました!
足の爪と前回痛かった右足首に不安があったので、最短ルートの計画を書き上げて臨みました

八王子駅の4:45始発に合わせて自宅を4時前に出ようとする(4kmある上にその時間バスがないのです…)と雨😓
やめようかとも思ったけど予報を信じてレインウェア、ザックカバー+傘で出発!家からそんな装備で歩き出すのは初めて😆
八王子駅に着く頃には雨も止んでひと安心

越生駅降車のハイカーは自分一人で、そこから飯盛山に上がるまでスライドも無く…人気の山域だからゲキ混みに違いない、と勝手に思い込んでて「今日は登っちゃいけない日なの?なんかあるの?」と不安になる始末 笑
主稜線に上がったら人がいっぱい歩いてて安心したけれど😆

爪がないのはモハヤ気にならず大丈夫そうだけど右足首は痛かった…
ストレッチ怠ってたのも一因かと思い、ここ3日程は重点的に伸ばし回したら中々良い感じ👍
次はレッドステージにドカンと一回で突入しちゃおうかと暴妄想してたけど、自重してちょっと刻みます 笑

越生10名山は景色の良いところが多くて、そこから見える山々にとても惹かれました😊
地図を眺めながら新しいルートを計画して、歩き繋いで行こうと思います

ありがとうございましたー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

gyu-さん
こんばんは
越生10名山1DAY、お疲れ様でした
何と言っても、一日で山リスト一つ達成済みに出来ちゃう所がイイですよねwww
あれこれ思い出しながらレコ拝見しましたが、
やはり、一番の違いは天気でしたね・・・
まぁ、そういうものと割り切ればどうという事はありませんww

足首、お大事に・・・
2023/10/31 23:11
いいねいいね
1
580さん
コメントありがとうございます!
やろうやろうと思いつつ、暑さを理由に先伸ばしていましたw
580さんのレコ、参考にさせてもらいながら最短ルートのひと筆書き周回にしました🙇…後半の雨は大変でしたね…
顔振峠で右足首が終わり飛ばせなかったにしても、もっと長いルートなのに580さん速い!今回ペースをちょっと意識してたのですがwとてもかないません😭
まぁでもそのうち遊んでください😁
ありがとうございました!
2023/11/1 18:54
越生10名山達成おめでとうございます🎉

実は今年の冬にチャレンジしようと考えてました
勿論、gyuーさん程の手練ではないので、何日かに分けてです(笑)
相変わらず健脚だなぁ、凄いなぁ👏

足首と爪、お大事にして下さい❗️
2023/11/1 5:55
いいねいいね
1
しろくまんさん
コメントありがとうございます!
チャレンジ良いですね!応援してますぞー😁
今回いっぺんに回りましたが、ルート上にない隣りの山とか良さそうで🤤何回かに分けてアチコチ絡める方が楽しそうと思いました😆
攻略レコ、楽しみにしてますね👍
ありがとうございました!
2023/11/1 18:58
いいねいいね
1
gyu-さん、越生10名山お疲れさまでした♪
冬にやろうかとあたためていました☺️(もちろんショートver)

自宅からの長いウォーミングアップも含め、痛みに耐えよく歩かれましたね〜😵メンタルがさすが👍

途中のリース風標識に始まり、最後は松坂牛笑とチキンで〆😆もはや気分はクリスマスですね♪

足首早く良くなりますように☺️
2023/11/1 7:05
いいねいいね
1
Snufkinさん
コメントありがとうございます!
そういえば上の方を今年ロングで歩いてましたね!残り七座くらいですか?…Snuさんがどう攻略するのか楽しみです😁
足首は自宅出る時から違和感ありで、普通ムリしないよなぁなんて思いながら前半走ってました😆
最後まで破綻させずに歩ききれて良かったです
ハロウィン終わったらもうクリスマスですね🎄
ありがとうございました!
2023/11/1 19:14
いいねいいね
1
おはようございます(^o^)
梅の季節に行きたいなって思っていたルートです。
電車利用で、距離が長いし、私は2DAYですね。
何処で分割するのが良いのかなぁ。
レコ参考にさせていただきまーす。

爪、生えてきましたか?
2023/11/1 9:24
いいねいいね
1
tanamariさん
コメントありがとうございます!
越生梅林の案内がいっぱいあったので、梅の季節はさぞかし綺麗でしょうね😊季節とルートを変えてアチコチ歩きたいと思いました。
2回で行くには…好みもあると思いますが、西武線吾野側からと東武線越生側で半分に分けるのも面白そうです😁参考になるかわかりませんがご検討ください🙇

爪は…皮とも爪ともわからないモノが指を守ってくれてます😆
爪らしきモノもちょっとだけ生えてきたかな?な状態です 笑
ありがとうございました!
2023/11/1 19:28
奥武蔵へいらっしゃいませ👏

一筆書きとは本当に健脚で尊敬します\( ´ω` )/
自分は完全初心者の時に挑戦して3分割した思い出の山です(笑)

ヤマザクラ山から関八州見晴台まで稜線で行くバリルートがあるみたいでいつか挑戦しようと企んでいます😂

飯盛山2つありますからね…あれは紛らわしいです(›´ω`‹ )

大高取山は片側しかなかった展望が最近伐採されて奥武蔵方面が見渡せるようになったと聞きましたが…めっちゃ見晴らし良くなってますね(*´ω`*)
越上山が良く見えます👏

ブコーパイセンも両神様も久しぶりに拝められて元気を貰えましたがホームシックになってきました(笑)

奥武蔵に元気をいただけました👍
お疲れ様でした\( ´ω` )/
2023/11/1 11:27
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
コメントありがとうございます!
いやいや、とんでもないです🙇

確かにヤマザクラ山から上に向けてトレースありましたよ!飯盛山も踏まなくてはいけなかったので取り付きませんでしたが、稜線まで最短ルートですね😁急そうなのでお気をつけて!

大高取山からの奥武蔵、良く見えてました👍詳しくないのですが越上山は左端のトンガリでしょうか?💦

奥武蔵はGWに全山縦走で歩き始めました。今回は山リスト目的でしたが、もう一本動脈を通して土地勘得ようと妄想してます😆そこからアチコチ広げて行こうかと🤔

私のホームと呼べるのは奥多摩で…こちらも良い山いっぱいあるので、是非歩いてくださいね😊

ありがとうございました!
2023/11/1 20:21
いいねいいね
1
おおっ❗️出遅れた❗️
10/29(日)私は休養日で家でダラダラしていました😓

越生10名山お疲れさまでした。
私も越生10名山1dayはいつかいつかと思いながらいまだに行くことができていないです。
それに後一つでコンプリートなんですよねー。

gyu-さんは私と出没山域が近いので、レポートよく参考にさせていただいております。
2023/11/2 20:41
いいねいいね
1
spremutaさん
コメントありがとうございます!
いつもハードな山行なので休養日は必要です👍

ホントだ、あと一つなんですね😳
私ならリーチまで行ってたら1DAY周回はやらないかな😆

エリアは確かに近いですね!
私も参考にさせていただいてます🙇
いつかバッタリ会えるかもしれませんね😁
ありがとうございました!
2023/11/3 17:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら