記録ID: 613813
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳(孫太尾根〜頭蛇ヶ平)
2015年04月12日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:19
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 11:06
距離 17.9km
登り 1,358m
下り 1,255m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 阿下喜温泉 あじさいの里 http://ajisainosato.com/ 青川峡キャンピングパーク http://www.aogawa.jp/ イオンモール東員(関係ないけどイイよ) http://toin-aeonmall.com/ |
写真
自分の考えていたところと下降点が違い、アレ?と思った。しかし、なるほどと思ったのである。それは「坂本の×」の看板分岐から下降するものであって、景色は白船峠登山口からの方が素晴らしい。
撮影機器:
装備
共同装備 |
ヘッデン
|
---|
感想
ロングになるとGPSの電池が切れる(笑)
その原因はソウルさんに解決策を聞き解決。
次回からは解決しているかも(´∀`)
本当に充実した山行であった。
スバルさん、ソウルさん、ありがとう(*^^)v
※注意:孫太尾根は充分に注意して歩いてほしいです。毎回、なんらかの話を聞きます。ご用心。
PS:危険な目に遭う方は地図やヤマレコ“すら”見ないような方かもしれませんが、どうかご安全に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人
これだけ、しっかり地図読み込んできたら大丈夫ですよね!
ヤマレコユーザーのお手本のような山行ですよ!
私も道迷いには気をつけます
藤原のトイレの工事から墓地のアクシデントまでsenrakuyaさんの体力に圧巻です。
頼りにしています。
嬉しかったです
誰がどうても見ても、
テンションが高いのはあなたです。
山ガールと別れたあともあのテンションを
キープしてるのはスゴイです。
自分は、山ガールが 【最後のPeak!】でした。
自分の後ろ姿
あの時の感じがよく出て気に入ってます。
三人三様のそれぞれのヤマレコは面白いです。
同じコースなんだけど、違いすぎて・・・
又、一緒に歩きましょう。楽しく
soulさん、藤原山荘から彼女たちと別れてから疲れが一気に出てしまいました(笑)
こちらこそ、これに懲りずどうかよろしくお願いいたします
まだ足が筋肉痛です(笑)
山のリフレッシュで労働力も再生産。
遊んだ後は、仕事も楽し。
ところで
出発時に確認されてた地形図。等高線も大きく見やすい。
市販品ですか、プリントした物ですか?。
老眼の私は地形図で苦慮して居ます。
どうぞ、助言を下さい。
何をおっしゃいますか!僕も目が悪いので小さいのは困るんです。行程ごとに拡大し小分けして地図を持ち歩きます。カシミールですよ!今度、どこかへご一緒するときに山を特定したら作成して持参しますね!
あ、出発時の地図はソウルさんのお手製でヤマレコの「地図プリ」で印刷されているようです。僕もこの機能は知ってましたが上手く印刷できないので放置していましたが、綺麗にできてるなと思い感心しました。なかなか上手く印刷されなくて
道中の地図はカシミールですよ〜
そうですか。
有り難うございます。
カシミールなら私もプリントして持参しますが、B4印刷が
どうも、思い通りに行かなくて、無駄が多いんです。
そうなんす、インク代がばかにならなくて失敗の無いように慎重にやりますが、やはり失敗しますね。一度、よく調べてまた報告させてもらいますね。
先日は、ありがとうございました。
展望台付近より、途中ご一緒させていただいたものです。
お写真、見せていたただきました
山でのワンタンスープ惹かれます
暗くまで、歩いておられたのですね!
お疲れ様でした
halukaちゃん その節はありがとうございました。
お蔭さまで楽しいひと時を過ごせました。
あの時ね、あれでもお腹が減りすぎててシャリバテだったんですよ
これからのシーズンは「オヤジヒル」には充分にお気をつけくださいまし
チューチュー吸われますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する