ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6169318
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

飛騨頂上-摩利支天【絶景の北御嶽を貸切!(雷鳥のみ)】

2023年11月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:31
距離
11.4km
登り
1,224m
下り
1,215m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:50
合計
8:32
距離 11.4km 登り 1,224m 下り 1,227m
7:15
7
8:00
8:09
23
8:32
8:33
25
9:01
9:02
24
10:42
10:44
1
10:45
33
11:18
11:25
4
11:29
11:34
12
11:46
11:54
26
12:20
12:23
0
12:23
13:07
16
13:23
13:25
4
13:29
13:35
2
13:37
13:38
33
14:38
14:39
2
14:57
16
15:13
15:14
26
15:45
15:46
1
15:47
ゴール地点
天候 晴れ→快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆アクセス、駐車場など
▼濁河温泉登山者用駐車場
・7時過ぎ到着時でなんと先行1台のみ。15:45下山時は0台。こんなに絶好のコンディションなのに信じられませんでした
・東京方面からだと、中央道伊那ICより、チャオ経由で80km。チャオから先は細い箇所もあるので注意
・12月からはチャオ・濁河温泉間で時間規制が取られます(17時30分〜翌朝8時30分まで通行止め)
・本日は凍結等ありませんでしたが、同じ時期で真っ白だったこともあります。これからの時期スタッドレスは必須です。事実、11/12は雪が舞っていました
https://asahisou.com/access/
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況(2023年11月11日現在)
※この時期状況は日々変化します。以下は参考程度にとどめ、最新の情報を入手してください
▼濁河温泉⇄五の池小屋
・全線に渡り木道は大変滑りやすい。この時期は凍っていることが多いかと
・お助け水の少し上で森林限界を超えます。風が急に強くなるので装備を整える必要あり
▼五の池小屋⇄摩利支天
・摩利支天乗越までは圧雪・凍結でチェーンスパイク推奨
・乗越から摩利支天までは、この先雪が多く着くと状況は大きく変わりそう

◆登山ポスト
濁河温泉登山口にあり
その他周辺情報 ◆登山後の温泉
♨️濁河温泉 朝日荘
・本日の宿です。日帰り入浴は受け付けていないようです
・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩温泉の自家源泉で、当然掛け流し。最高の一言に尽きる
https://asahisou.com/spa/

◆飲食店等
・濁河温泉で食事ができる店はありません
・下呂温泉と飛騨高山でたくさん行ったけど、書ききれないので省略(写真ご参照)

◆宿泊施設
▼濁河温泉 朝日荘
・濁河温泉の中でも最高級のお宿。私ごときがなかなか泊まれるところではありませんが、今回は「日本秘湯を守る会」スタンプ10個獲得による招待宿泊(コロナ前に頑張って一度泊まったことがある)
https://asahisou.com
チャオ付近より乗鞍
あまり白くない?
2023年11月11日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 6:37
チャオ付近より乗鞍
あまり白くない?
そして継子岳
全く白くない、、、
装備の見直しを検討
2023年11月11日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 6:37
そして継子岳
全く白くない、、、
装備の見直しを検討
小坂口(濁河温泉)よりスタート
すっかり定着した新ルートですが、旧ルートと比べるとかなり長い
2023年11月11日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 7:15
小坂口(濁河温泉)よりスタート
すっかり定着した新ルートですが、旧ルートと比べるとかなり長い
新ルートは美しい森の中を行きます
2023年11月11日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 7:54
新ルートは美しい森の中を行きます
広葉樹はありませんが、落ち着いた森歩きを堪能できます
2023年11月11日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 8:11
広葉樹はありませんが、落ち着いた森歩きを堪能できます
ジョーズ岩
2023年11月11日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 8:16
ジョーズ岩
朝方はここが凍っていた、、、
2023年11月11日 08:21撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
11/11 8:21
朝方はここが凍っていた、、、
こんなとこや
2023年11月11日 09:27撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
11/11 9:27
こんなとこや
こんな木段も
とても歩けません
2023年11月11日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 9:30
こんな木段も
とても歩けません
八合目(お助け水)の上で一気に開けます
北ノ俣岳・黒部五郎岳(その後ろには真っ白な薬師岳)・笠ヶ岳・真っ白な水晶岳・鷲羽岳・手前に乗鞍岳
2023年11月11日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/11 9:44
八合目(お助け水)の上で一気に開けます
北ノ俣岳・黒部五郎岳(その後ろには真っ白な薬師岳)・笠ヶ岳・真っ白な水晶岳・鷲羽岳・手前に乗鞍岳
32で森林限界超えます
ちなみに100m間隔で42まであります
2023年11月11日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 9:57
32で森林限界超えます
ちなみに100m間隔で42まであります
雲海の上に白山が浮かんでいた
2023年11月11日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 9:59
雲海の上に白山が浮かんでいた
凍った水溜りがやたらと美しかった
2023年11月11日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/11 10:09
凍った水溜りがやたらと美しかった
大好きな石仏にご挨拶
遠くには白山が浮かんでいる
2023年11月11日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 10:27
大好きな石仏にご挨拶
遠くには白山が浮かんでいる
雷鳥岩は氷瀑になっていました
2023年11月11日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 10:29
雷鳥岩は氷瀑になっていました
そして五の池小屋に到着!
約1ヶ月前の9/29に泊まった時のことが鮮明に蘇る
2023年11月11日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 10:44
そして五の池小屋に到着!
約1ヶ月前の9/29に泊まった時のことが鮮明に蘇る
五ノ池は9割凍結
2023年11月11日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 10:42
五ノ池は9割凍結
そして三ノ池
2023年11月11日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/11 10:46
そして三ノ池
本日は摩利支天へ
途中三ノ池
見る角度、日の当たり具合で色が変化
2023年11月11日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/11 10:51
本日は摩利支天へ
途中三ノ池
見る角度、日の当たり具合で色が変化
剣ヶ峰
冬季に何度も登ったことが思い起こされます
また登れる日は来るのでしょうか
2023年11月11日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 10:55
剣ヶ峰
冬季に何度も登ったことが思い起こされます
また登れる日は来るのでしょうか
途中でチェーン装着
2023年11月11日 11:00撮影 by  Galaxy S23, SAMSUNG
6
11/11 11:00
途中でチェーン装着
雪は少ないが、明日も雪予報
着実に進んでいます
2023年11月11日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 11:01
雪は少ないが、明日も雪予報
着実に進んでいます
登山道のど真ん中にダルマが2匹!
2023年11月11日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/11 11:04
登山道のど真ん中にダルマが2匹!
学術的にも大変貴重な、フレッシュライチョウウンコ
2023年11月11日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/11 11:04
学術的にも大変貴重な、フレッシュライチョウウンコ
暫し誘導してくれます
2023年11月11日 11:04撮影 by  Galaxy S23, samsung
8
11/11 11:04
暫し誘導してくれます
脅かしたくないけど、登山道なので仕方なく、ゆっくりと追います
2023年11月11日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/11 11:04
脅かしたくないけど、登山道なので仕方なく、ゆっくりと追います
しっかしカワイイなー
2023年11月11日 11:05撮影 by  Galaxy S23, samsung
9
11/11 11:05
しっかしカワイイなー
またウンコ
2023年11月11日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/11 11:06
またウンコ
楽しい時間をありがとう
冬を乗り切ってください
2023年11月11日 11:06撮影 by  Galaxy S23, samsung
10
11/11 11:06
楽しい時間をありがとう
冬を乗り切ってください
五の池小屋と継子岳・継子II峰
奥には乗鞍岳と北アルプス
2023年11月11日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/11 11:13
五の池小屋と継子岳・継子II峰
奥には乗鞍岳と北アルプス
雪は少ないが、チェーンスパイクがないと厳しい道でした
2023年11月11日 11:19撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
11/11 11:19
雪は少ないが、チェーンスパイクがないと厳しい道でした
三ノ池
2023年11月11日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 11:20
三ノ池
継子岳と乗鞍岳
右肩には槍ヶ岳・奥穂高岳・前穂高岳
2023年11月11日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 11:21
継子岳と乗鞍岳
右肩には槍ヶ岳・奥穂高岳・前穂高岳
摩利支天乗越より
この寒々しい圧倒的迫力の御嶽本体
2023年11月11日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 11:23
摩利支天乗越より
この寒々しい圧倒的迫力の御嶽本体
2023年11月11日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/11 11:29
よく見ると、、、写真中央に幻の六ノ池が完全凍結して残っています
2023年11月11日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 11:30
よく見ると、、、写真中央に幻の六ノ池が完全凍結して残っています
富士山!
ここまで天気が良くなるとは思っていなかっただけに感激でした
2023年11月11日 11:35撮影 by  iPhone 14, Apple
6
11/11 11:35
富士山!
ここまで天気が良くなるとは思っていなかっただけに感激でした
摩利支天までは険しくもなく、絶景が楽しめる素晴らしいルート
奥には継母岳
2023年11月11日 11:40撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
11/11 11:40
摩利支天までは険しくもなく、絶景が楽しめる素晴らしいルート
奥には継母岳
若干紅も残っていた
まだ三段紅葉と言える?
2023年11月11日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 11:41
若干紅も残っていた
まだ三段紅葉と言える?
摩利支天乗越からアルマヤ天までの吊尾根
2023年11月11日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 11:49
摩利支天乗越からアルマヤ天までの吊尾根
そして誰もいない摩利支天
2023年11月11日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 11:50
そして誰もいない摩利支天
途中でイカまみれを頂きます
2023年11月11日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 12:05
途中でイカまみれを頂きます
ちょっと物足りない
もっと日清の本気を見たい
2023年11月11日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 12:09
ちょっと物足りない
もっと日清の本気を見たい
本日は9回目の結婚記念日
「陶器婚」らしいですね
ホットワイン用のマグ(陶器)を持参
コンビニのシューと冷凍フルーツでケーキを作ってくれました
2023年11月11日 12:39撮影 by  Galaxy S23, samsung
11
11/11 12:39
本日は9回目の結婚記念日
「陶器婚」らしいですね
ホットワイン用のマグ(陶器)を持参
コンビニのシューと冷凍フルーツでケーキを作ってくれました
余ったフルーツはホットワインに投入
激ウマでした
2023年11月11日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/11 12:49
余ったフルーツはホットワインに投入
激ウマでした
雷鳥の足跡発見!可愛過ぎです
2023年11月11日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/11 13:16
雷鳥の足跡発見!可愛過ぎです
さっきの子がまだ居ました
2023年11月11日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/11 13:17
さっきの子がまだ居ました
五の池小屋に帰還
2023年11月11日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 13:23
五の池小屋に帰還
本日のために用意した、北杜市「宇宙Brewing」の宇宙QUEST
最高のビールはグラスで飲まないと失礼なので割れないように厳重に梱包し持参しました
柑橘系の大好きなお味でした
2023年11月11日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/11 13:28
本日のために用意した、北杜市「宇宙Brewing」の宇宙QUEST
最高のビールはグラスで飲まないと失礼なので割れないように厳重に梱包し持参しました
柑橘系の大好きなお味でした
この怪しさが人気の秘訣
2023年11月11日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 14:14
この怪しさが人気の秘訣
飛騨頂上神社にお参りして下山の途へ
2023年11月11日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 13:37
飛騨頂上神社にお参りして下山の途へ
のぞき小屋をのぞいてみる
2023年11月11日 14:38撮影 by  Galaxy S23, samsung
2
11/11 14:38
のぞき小屋をのぞいてみる
蛙岩
2023年11月11日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 14:46
蛙岩
ゴゼンタチバナ
2023年11月11日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 15:07
ゴゼンタチバナ
濁河温泉コースは
2023年11月11日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 15:10
濁河温泉コースは
本当に素晴らしいルート
2023年11月11日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 15:20
本当に素晴らしいルート
謎の薪木が現れたらゴールはすぐ
2023年11月11日 15:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 15:41
謎の薪木が現れたらゴールはすぐ
さて、本日は車で10秒の朝日荘に宿泊です
2023年11月11日 16:08撮影 by  iPhone 14, Apple
4
11/11 16:08
さて、本日は車で10秒の朝日荘に宿泊です
高くてなかなか泊まれませんが、「日本秘湯を守る会」スタンプ10個による招待宿泊(無料)です!
2023年11月11日 15:56撮影 by  iPhone 14, Apple
4
11/11 15:56
高くてなかなか泊まれませんが、「日本秘湯を守る会」スタンプ10個による招待宿泊(無料)です!
先ずは名湯濁河温泉の内湯へ
こちらは自家源泉のナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉だそうです
とにかく濃いのがよく分かります
2023年11月11日 16:34撮影 by  iPhone 14, Apple
5
11/11 16:34
先ずは名湯濁河温泉の内湯へ
こちらは自家源泉のナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉だそうです
とにかく濃いのがよく分かります
部屋に戻り銀河高原ビール
2023年11月11日 17:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 17:05
部屋に戻り銀河高原ビール
夕食の岩魚の塩焼き
各卓に専用囲炉裏があります
2023年11月11日 18:03撮影 by  iPhone 14, Apple
7
11/11 18:03
夕食の岩魚の塩焼き
各卓に専用囲炉裏があります
前菜
2023年11月11日 18:04撮影 by  iPhone 14, Apple
5
11/11 18:04
前菜
鴨鍋だけどキノコがたくさん
春菊も美味かった
2023年11月11日 18:05撮影 by  iPhone 14, Apple
6
11/11 18:05
鴨鍋だけどキノコがたくさん
春菊も美味かった
飛騨の地酒を合わせます
2023年11月11日 18:08撮影 by  iPhone 14, Apple
6
11/11 18:08
飛騨の地酒を合わせます
飛騨牛ローストビーフが旨かった
2023年11月11日 18:39撮影 by  iPhone 14, Apple
5
11/11 18:39
飛騨牛ローストビーフが旨かった
食後は当然
こちらは貸切温泉
濁河温泉で共通して利用されている源泉
含土類一芒硝泉(緩和性低張高温泉)
2023年11月11日 21:33撮影 by  iPhone 14, Apple
5
11/11 21:33
食後は当然
こちらは貸切温泉
濁河温泉で共通して利用されている源泉
含土類一芒硝泉(緩和性低張高温泉)
大好きな七笑の濁りを飲むことを前提に、こちらも専用のグラスを持参しました
酒に合わせる器にもこだわりを持っていますので
2023年11月11日 21:53撮影 by  iPhone 14, Apple
5
11/11 21:53
大好きな七笑の濁りを飲むことを前提に、こちらも専用のグラスを持参しました
酒に合わせる器にもこだわりを持っていますので
館内が寝静まった0時過ぎ
露天へ
最高の1人時間
2023年11月12日 00:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/12 0:18
館内が寝静まった0時過ぎ
露天へ
最高の1人時間
翌朝
ラウンジでは無料でコーヒー飲めます
2023年11月12日 07:53撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/12 7:53
翌朝
ラウンジでは無料でコーヒー飲めます
バーカウンター
ここは本当に濁河温泉?(失礼)
2023年11月12日 07:54撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/12 7:54
バーカウンター
ここは本当に濁河温泉?(失礼)
朝食
朴葉味噌焼きが最高でした
2023年11月12日 08:31撮影 by  iPhone 14, Apple
5
11/12 8:31
朝食
朴葉味噌焼きが最高でした
長い山道を越え、初の下呂温泉にやってきました
プリンが温泉に入っていました
2023年11月12日 12:26撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/12 12:26
長い山道を越え、初の下呂温泉にやってきました
プリンが温泉に入っていました
下呂温泉の名所
2023年11月12日 12:32撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/12 12:32
下呂温泉の名所
NITAROU
のびーるわらびもち・モンブラン・みたらし団子
実はゲストと下呂温泉で合流
4
NITAROU
のびーるわらびもち・モンブラン・みたらし団子
実はゲストと下呂温泉で合流
加恵瑠神社
下呂だけにカエルをモチーフにしたキャラが多かった
2023年11月12日 13:45撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/12 13:45
加恵瑠神社
下呂だけにカエルをモチーフにしたキャラが多かった
下呂プリン
大混雑
2023年11月12日 13:47撮影 by  iPhone 14, Apple
4
11/12 13:47
下呂プリン
大混雑
メロンソーダとレトロを購入
2023年11月12日 17:25撮影 by  iPhone 14, Apple
4
11/12 17:25
メロンソーダとレトロを購入
みるくスタンド
チョコレートミルク・キャラメルミルク・コーヒーミルク
2023年11月12日 13:59撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/12 13:59
みるくスタンド
チョコレートミルク・キャラメルミルク・コーヒーミルク
納豆喰豚(なっとくトン)と飛騨牛の握り
2023年11月12日 14:22撮影 by  iPhone 14, Apple
4
11/12 14:22
納豆喰豚(なっとくトン)と飛騨牛の握り
これは凄い!超貴重な標識
2023年11月12日 14:40撮影 by  iPhone 14, Apple
6
11/12 14:40
これは凄い!超貴重な標識
噂の下呂牛乳
2023年11月12日 17:34撮影 by  iPhone 14, Apple
4
11/12 17:34
噂の下呂牛乳
こちらも購入
発売当初はかなりバズったようです
2023年11月12日 20:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 20:18
こちらも購入
発売当初はかなりバズったようです
本日は高山泊
高山駅前の手長
2023年11月12日 17:52撮影 by  iPhone 14, Apple
4
11/12 17:52
本日は高山泊
高山駅前の手長
足長
2023年11月12日 17:53撮影 by  iPhone 14, Apple
6
11/12 17:53
足長
飛騨そば小舟にて、飛騨牛せいろ
2023年11月12日 18:16撮影 by  iPhone 14, Apple
5
11/12 18:16
飛騨そば小舟にて、飛騨牛せいろ
トロロせいろ
2023年11月12日 18:16撮影 by  iPhone 14, Apple
5
11/12 18:16
トロロせいろ
「飛騨の味 酒菜」で夕食
先ずは飲み比べセット
2023年11月12日 19:06撮影 by  iPhone 14, Apple
4
11/12 19:06
「飛騨の味 酒菜」で夕食
先ずは飲み比べセット
飛騨牛朴葉串カツ等々
2023年11月12日 19:17撮影 by  iPhone 14, Apple
5
11/12 19:17
飛騨牛朴葉串カツ等々

感想

恒例の結婚記念日山行は、大好きな北御嶽へ。
前日までの天気予報にビクビクしていましたが、風はそれほどでもなく、普通に歩けるレベル。
楽しみにしていた雪は剣ヶ峰周辺しか着いておらず残念、、、おそらく3000m程度が分岐になったのかと思います。

それでも摩利支天乗越への登りは適度な圧雪・凍結で楽しめたし、雷鳥を久しぶりに見ることができ、やはりこの山とは相性が良いことを再確認。
道中2組すれ違ったのみの、スリーシーズンの喧騒が嘘のような、静寂に支配された北御嶽を堪能しました。

下山後は濁河温泉朝日荘に宿泊。
なかなか簡単に泊まれるような宿ではありませんが、コツコツと貯めた「日本秘湯を守る会」スタンプコンプリートによる招待宿泊(すなわち無料)で、温泉・料理・酒・読書を満喫。
山と下山後を4対6の比重で考えている私としては、翌日の下呂温泉・飛騨高山と合わせ、これ以上ない山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら